RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

簡単!お手軽な一発芸。余興・出し物で盛り上がる鉄板ネタ【2025】

「一発芸やってよ!」なんて言われると、「どうしよう」と固まってしまいますよね……。

でも大丈夫です!

お笑い芸人さんのギャグやものまねなら、みんな知っているネタだから手軽に場を盛り上げられますよ!

「そうそう、あのネタ!」「懐かしい!」と共感を呼ぶこと間違いなし。

しかも簡単にマネできるものばかりなので、事前の練習はほとんど必要ありません。

今回は、宴会やさまざまなイベントの出し物としても披露できる、お笑い芸人さんのネタやものまねを集めてみました。

ぜひ、参考にしてみてくださいね!

ダンス・リズム・表現芸(11〜20)

腹話術

まるでいっこく堂!?声が遅れる腹話術のやり方|オブジェクション!の提案【ユーチューバー】
腹話術

いっこく堂さんが披露し、一発芸といえば腹話術を思い浮かべる方がおられるのではないかというくらいの大定番ネタ!

人形を相棒にして掛け合いするもよし、定番の声が遅れてくるパフォーマンスもありです!

ちなみに、有名な「あれ、声が、遅れて、聞こえるよ」というセリフは、意外と簡単にできそうですよ!

他の一発芸と組み合せられる万能のネタです。

生卵でお手玉

単純にお手玉をするだけでは芸がありません。

生卵に変えるだけで、見ているみんなもやっている本人もスリル満点でおもしろいでしょう。

失敗してもおもしろいのがいいところですね。

落として割れてしまったらきちんと後片付けをしましょうね。

フィンガーダンス

【誰でも出来るフィンガーダンス】簡単振り付け[フィンガータット]
フィンガーダンス

フィンガーダンスは、対面の楽しみを格別なものに変える魔法のようなエンターテイメントです。

会場が狭かろうとお構いなし、どんな場所でも気軽に始められるのが特長。

YouTubeで流行っている数々の動画を見ながら、指先のダイナミックな動きをマスターすれば、あっという間に中心人物に!

必要なのはスマートフォンと好きな音楽だけ。

事前の準備が不要なため、臨時の余興でも大活躍します。

初心者でも練習しやすい教材が豊富に揃っており、短時間でかっこよく演じられるフィンガーダンスは、オススメのパーティーアイテムです。

ジャグリング

宴会芸面白ネタ 簡単即席お手軽一人ジャグリング ボールをランダムに上下に動すだけ
ジャグリング

なんだかとてもテクニックのいりそうな一発芸なのですが、目の錯覚を利用し、実際はボールを上下に動かしているだけという、たねに気がつけばちょっと笑えるジャグリング風の一発芸です。

とはいっても、この動画の方は見せ方がうまいので、ついひきこまれてしまいますね。

逆に素人っぽいのもおもしろくていいかもしれません。

ルービックキューブ

ルービックキューブ 3×3 揃え方【ステップ1】初心者向け 超簡単攻略!
ルービックキューブ

一面が3×3のブロックで構成された立方体のパズル、ルービックキューブはみなさんご存じですよね!

テレビやYouTubeでは、このルービックキューブをわずか10秒程度で完成させてしまう方を目にしますが、あなたもその記録に挑戦してみてはいかがでしょうか?

そうは言っても、「そもそも、時間をかけても完成させられない」という方も多いと思いますが、やり方さえ理解すれば意外と簡単にできるものですよ!

1分くらいまでなら少しの練習で到達できますので、そこからタイムを縮められるかどうかはあなたの練習次第!

いつかも宴会で披露するために、今から練習を始めてみてはいかがでしょうか?