RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

簡単!お手軽な一発芸。余興・出し物で盛り上がる鉄板ネタ【2025】

「一発芸やってよ!」なんて言われると、「どうしよう」と固まってしまいますよね……。

でも大丈夫です!

お笑い芸人さんのギャグやものまねなら、みんな知っているネタだから手軽に場を盛り上げられますよ!

「そうそう、あのネタ!」「懐かしい!」と共感を呼ぶこと間違いなし。

しかも簡単にマネできるものばかりなので、事前の練習はほとんど必要ありません。

今回は、宴会やさまざまなイベントの出し物としても披露できる、お笑い芸人さんのネタやものまねを集めてみました。

ぜひ、参考にしてみてくださいね!

体を張った・挑戦系芸(11〜20)

足ツボ真顔選手権

@honne_girls

優勝は曽田さんでした 足ツボ #あざとい女子探偵団#音読さん使用#曽田茉莉江

♬ [Do not disturb your voice] Heartwarming BGM(983631) – Kids Sound

足つぼマットの上で足踏みをして真顔を保つという気合の一発芸です。

本当は顔をゆがめたいくらい痛いのに、ポーカーフェイスを貫くという一発芸で、最後にはめちゃくちゃ痛かったことを正直に打ち明けて笑いを起こすところまでがセットです。

また、一発芸を披露する前に他の人に足つぼマットの上に乗ってもらい、どれくらい効くのかを示しておくと、真顔で耐える一発芸のインパクトが増えるでしょう。

ただし、たまに本当に足つぼが痛くない方がいるので、その人を当てないように気をつけましょうね(笑)!

早食い

【スイカ早食い】志村食いの裏ワザ教えます【3秒で食べる方法】志村けんの秘密教えます!(メザフェスBEFORE AFTERキャンペーン動画)#志村けんさん頑張れ
早食い

大きな物や大量の食べ物を一気に飲み込むように食べていく早食い。

バラエティ番組などで時折見かけますよね。

そして一昔前、志村けんさんが大きなスイカを一気に食べる姿が子供たちの人気に、そしてスイカの早食いといえば志村けんさんを思い浮かべるという印象深いものになりました。

スイカだけでなく、得意なもの、食べやすそうなものを早食いとして披露してみてはどうでしょうか?

一発芸を披露するのが食べ物を提供しているところなら注文して食べるのもいいですよね。

でもきちんと、キレイに食べましょうね!

Tシャツ重ね着チャレンジ

ギネス世界記録にTシャツをどれだけ重ね着できるかというものがあるそうですが、その記録にチャレンジしてみましょう。

記録は200枚を超えているそうですが、きっと100枚も着ないうちにギブアップしてしまうでしょう。

来ていくうちにどんどん締め付けられて身動きが取れなくなるようです。

大げさなリアクションを取って会場の笑いを誘いましょう!

体を張った・挑戦系芸(21〜30)

テーブルクロス引き

【すごすぎる一発撮り】おしゃれ女子が連続テーブルクロス引き披露!割り勘アプリ「paymo(ペイモ)」リリース動画
テーブルクロス引き

特技がない人でも比較的簡単に披露できる一発芸なら、テーブルクロス引きがオススメです。

少し練習が必要になりますが、他の一発芸に比べてとても見栄えがするのではないでしょうか?

飲み会などではすでにグラスがある場合が多いので準備も布を持っていくだけです。

芸能人の方がやっているような、他の芸と組み合わせるテーブルクロス引きもかなり盛り上がりますよ。

信頼ゲーム

@nicola_magazine

#吉本麗南#有坂心花#小松崎ふたば#ニコラ#ニコモ#モデル#信頼ゲーム

♬ オリジナル楽曲 – 雑誌 nicola(ニコラ)公式 – 雑誌 nicola(ニコラ)公式

互いを信頼し合って体を支え合う信頼ゲームをやってみましょう。

やり方は3人一組で、互いに手をつないで円になったら「1、2、3」と声を合わせてしゃがみ、再び掛け声に合わせて立ち上がってみましょう。

これはオールスタンドアップとも呼ばれるアイスブレイクの一種で、互いにタイミングを合わせ、息をそろえる必要があるんですよね。

徐々に人数を増やして何人でできるか挑戦してみたり、掛け声を禁止にして目線だけで息を合わせて挑戦してみたりと、さまざまなアレンジでやってみてもいいですね。

簡単マジック・手品(1〜10)

十円玉が五百円玉に

【解説付マジック】10円玉が500円玉に変わるコインマジック
十円玉が五百円玉に

一発芸としてマジックは人気がありますよね。

その中でもコインマジックは準備もそこまで必要ではありませんし、大げさな感じもしないので披露しやすいと思います。

こちらの10円玉が500円玉に変化するマジックはとても手軽にできるのでオススメです。

ビジュアルのインパクトも大きいので、記憶に残る一発芸ですよね。

コインが消えるマジック

世界一のマジシャンがこの消し方が最強と言ってました
コインが消えるマジック

とてもシンプルなマジックですが見せ方がキモになる、持っていたコインが消えるというマジック。

しっかりと見ていても気が付かない、というくらいまでできたらかわいいですよね。

このマジックは人間の目の錯覚、残像を利用したマジックで正式名称を「リテンションバニッシュ」といいます。

右手に持っていたコインを左手に移したかのように見せて実は右手にスッと隠す、というもの。

そのまま右手をサッと移動させてポケットからコインが出てくる、などいろいろと応用できそうですね。