簡単!お手軽な一発芸。余興・出し物で盛り上がる鉄板ネタ【2025】
「一発芸やってよ!」なんて言われると、「どうしよう」と固まってしまいますよね……。
でも大丈夫です!
お笑い芸人さんのギャグやものまねなら、みんな知っているネタだから手軽に場を盛り上げられますよ!
「そうそう、あのネタ!」「懐かしい!」と共感を呼ぶこと間違いなし。
しかも簡単にマネできるものばかりなので、事前の練習はほとんど必要ありません。
今回は、宴会やさまざまなイベントの出し物としても披露できる、お笑い芸人さんのネタやものまねを集めてみました。
ぜひ、参考にしてみてくださいね!
- 【爆笑】余興・出し物でウケる一発ギャグ
- 学校で盛り上がるお笑い芸人の一発ギャグ
- 盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】
- 【簡単モノマネ】初心者でもできる!面白い定番ネタ【2025】
- 会社で盛り上がる余興ネタ。忘年会・新年会の出し物【2025】
- 男性向け。余興・出し物で活躍する簡単で盛り上がる一発芸【2025】
- 新入社員にオススメの会社で盛り上がる一発芸【2025】
- 簡単!お手軽な一発芸。余興・出し物で盛り上がる鉄板ネタ【2025】
- 女性にオススメの宴会や余興でウケる一発芸
- 女性におすすめの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】
- 会社の宴会で盛り上がるオススメの宴会芸
- 忘年会・新年会の余興・出し物【2025】
- 【真似しやすい】芸人のものまね。ウケる余興・出し物ネタ
体を張った・挑戦系芸(1〜10)
二人羽織

海外の人にもウケる一発芸を探しているあなたには、二人羽織がオススメです。
二人羽織は細かい説明をしなくても伝わるので、海外の人でもかなりウケるんだとか。
宴会の席なら食べ物はすでに用意されていると思うので、羽織る服だけを持っていけばすぐにできます。
こぼしたりすることが前提になるので、汚れてもいい衣装がオススメです。
カードブーメラン

カードをピュンッとかっこよく投げると前に飛ばしているのにこちら側へ戻ってくる、それをキャッチするというカードブーメランです。
何気ない一発芸ですがキマるとかっこいいですよね?
そしてトランプはもちろん、その他財布に入っているカードでもできちゃうので特に用意をするものがなく、お手軽なのもオススメポイントです。
親指の上にカードを置き、その上に人差し指を置き弾くように回転させながら投げるので戻ってくる、というもの。
練習して習得すればいつでもどこでもできちゃう一発芸です。
手を使わずにズボンをはく

よくテレビなんかでも見かける芸ですが、実際にやっている人を見ると思わず笑ってしまいます。
足をくねくねさせて一生懸命ズボンをはく姿に、成功した際には大きな拍手が送られるでしょう。
わざと変顔をするよりも、必死の形相で取り組んでいる方が笑いが取れるかもしれません。
パンスト相撲

バラエティ番組でやり尽くされた感のある、パンスト相撲。
しかし、実際に自分たちでやってみると思った以上におもしろいのです(笑)。
普段クールな彼も、職場の人気者の彼女も、みんなぺったんこ顔になりながら戦います。
ただ単におこなうだけではみんな参加してくれないので、豪華な賞品を用意して参加率を上げるのがいいかもしれませんね。
人間ティッシュボックス

カッターシャツのボタンとボタンの間からティッシュを出して「ティッシュボックス!!」と言うだけ!
非常にくだらないネタですが、かえっておもしろく感じてしまいます(笑)。
定番のやり方は今説明したカッターシャツのすき間に挟むやり方ですが、Tシャツの胸ポケットを加工して、ポケットティッシュを入れられるようにすると意外性があっておもしろいですよね!
ゴム手袋を被って破裂させる

ピタッとした使い捨てのゴム手袋、あれをかぶって膨らませて割る……というなかなかのインパクトな一発芸です。
まずあの手袋を伸ばして頭にかぶる、というところで苦戦しますがそれが変顔になってそれはそれで笑いを誘えます。
そして無事に鼻の下まで手袋をかぶれたら次は鼻息でピッタリとした手袋を膨らませます。
それもまた見た目がすごいことになるので笑いが起こるはず。
果たしてうまく割れるでしょうか?
ウケを狙いたい、お笑い系の一発芸をお探しの方にオススメです。
足で目薬
@easyhasumi 手を使わず足だけで目薬を差します #イージータイム#目薬#お笑い#イーズィー👉👉
♬ オリジナル楽曲 – イージー蓮見 – イージー蓮見
一発芸をやらなきゃいけないけど、何にも得意なことがなくて焦っているなら、足で目薬をさしましょう。
この一発芸が素晴らしいのは、成功したらもちろん盛り上がりますし、失敗してもそこそこウケるという、どっちに転んでもおいしいところです。
しっかりした練習も不要なので、集合前に薬局で目薬を買うだけで準備完了です。