簡単!お手軽な一発芸。余興・出し物で盛り上がる鉄板ネタ【2025】
「一発芸やってよ!」なんて言われると、「どうしよう」と固まってしまいますよね……。
でも大丈夫です!
お笑い芸人さんのギャグやものまねなら、みんな知っているネタだから手軽に場を盛り上げられますよ!
「そうそう、あのネタ!」「懐かしい!」と共感を呼ぶこと間違いなし。
しかも簡単にマネできるものばかりなので、事前の練習はほとんど必要ありません。
今回は、宴会やさまざまなイベントの出し物としても披露できる、お笑い芸人さんのネタやものまねを集めてみました。
ぜひ、参考にしてみてくださいね!
- 【爆笑】余興・出し物でウケる一発ギャグ
- 学校で盛り上がるお笑い芸人の一発ギャグ
- 盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】
- 【簡単モノマネ】初心者でもできる!面白い定番ネタ【2025】
- 会社で盛り上がる余興ネタ。忘年会・新年会の出し物【2025】
- 男性向け。余興・出し物で活躍する簡単で盛り上がる一発芸【2025】
- 新入社員にオススメの会社で盛り上がる一発芸【2025】
- 簡単!お手軽な一発芸。余興・出し物で盛り上がる鉄板ネタ【2025】
- 女性にオススメの宴会や余興でウケる一発芸
- 女性におすすめの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】
- 会社の宴会で盛り上がるオススメの宴会芸
- 忘年会・新年会の余興・出し物【2025】
- 【真似しやすい】芸人のものまね。ウケる余興・出し物ネタ
簡単マジック・手品(1〜10)
コップを貫通するコイン

シンプルながらもかっこいい、コインがコップを貫通する手品です。
簡単な種ほど、人はだまされてしまうものかもしれません。
あまりに簡単なためすぐ実践したくなりますが、しっかりとうまく見せる練習をしてから披露してみましょう。
無重力な割り箸

かざした手に割りばしがピッタリとくっついて落下しない、反対側から見たときにも何も仕掛けがないように見えるという手品です。
仕掛けは割りばしの隙間に短くカットしたつまようじを取り付けているというシンプルなもので、この仕掛けが悟られないように指の隙間で持っています。
割りばしを安定させるためには根元までつまようじを差し込んだ方がいいのですが、そうすると割りばしの隙間がはっきりと空いてしまうので、そこのバランスも意識しつつ仕掛けを設置しましょう。
割りばしをチェックしてもらう際に、仕掛けをどこに隠し持つのかも重要なポイントですよ。
電卓を使った一発芸

電卓を使った、不思議マジックのような一発芸です。
前もってその答えになるように数字を打ち込んでおき、ひっくり返してまたもとに戻す際にわからないように「=」のボタンを押せば、簡単に答えが導き出され、まるで数字が移動したように思わせられます。
ぜひスマホの電卓でやってみてくださいね!
千円札が一万円札に

誰だって千円札が一万円札になったら、うれしいですよね?
そんな夢のようなマジックがこちら、そのまま「千円札が一万円札になってしまう」というものです。
ていねいに小さく折りたたまれる千円札、その千円札におまじないをかけて元に戻していくと……一万円札に早変わり!
タネはとても簡単で同じように小さく折りたたんだ一万円札を持っていて千円札を折りたたむ時に中に仕込む、開ける時は一万円札を開けていく、というもの。
折り方にコツがあるだけなので誰でも簡単にできるマジックですね。
お札が増える!

持っていたお札がおまじないをかけると2枚に増えてしまう……そんな夢のようなマジック。
誰だってお金が増えたらうれしいですよね!
それも、ただヒジにこすっただけで。
折りたたんだお札をグッと曲げたヒジにこすりつける、それだけでお札が2枚になりました!
でも、普通に考えてそれだけでお札が増えるわけがありませんよね。
このマジックのタネは、同じように折りたたんだお札をえりやパーカーのフード部分に隠しておき、その上で見えているお札をヒジにこすりつけます。
この腕を曲げたときに、そこにあるお札を取って片手に忍ばせておくだけ、というとても簡単なものでした。
投げたペンが消える

これを習得するとペンがあればどこでもできてしまう、という頭上に投げたペンが一瞬にして消えてしまう、というマジックです。
タネ明かしは、投げずに持っている、ただそれだけなんです。
ですがただ持っているだけでは見えてしまいます。
ボールペンは最初から持っているのではなく、ペン先を指の間に挟んでいて投げたふりをした瞬間に手のひらの内側へ倒すようにして隠す、というもの。
投げたふりをした時に上を見上げることが見ている人の視線も誘い、ペンを隠しやすくなります。
一瞬で洋服が変わるマジック

目の前で一回転しただけなのにその場で着ていた服が一瞬にして変わってしまう、という一発芸をご紹介します。
今までジャケットの下はグレーのTシャツを着ていたのに、その場でくるりと回転しただけで真っ赤なシャツに早変わり、なんてこともできるこのマジック、実は元のグレーのTシャツは前身頃だけを切り取りジャケットの下に当てていただけ、その下に着ている真っ赤なシャツはおなかの部分をくるんと丸めてあり、それを後ろを向いた瞬間に引っ張り下ろし、中にグレーのシャツは隠してしまうというタネです。