RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

【2025】余興・出し物で盛り上がるネタ曲まとめ

飲み会や結婚式の披露宴、学校のイベントの時など、余興や出し物で歌を歌おうと思っている方は多いんじゃないでしょうか。

ですが、どんな歌を選んだらいいのかわからなくて悩んでしまいますよね。

どうせやるからには盛り上がる曲を選んで場を和ませたいと思う人も多いはず。

そこでこの記事では、余興や出し物で盛り上がる人気のネタ曲や曲を知らずとも思わず笑ってしまうような中毒性の高い曲を集めてみました。

SNSなどでバズっている話題の楽曲から定番の楽曲まで、歌って踊れる余興・出し物にぴったりの楽曲をぜひお楽しみください!

【2025】余興・出し物で盛り上がるネタ曲まとめ(81〜90)

PPAPピコ太郎

PPAP(Pen-Pineapple-Apple-Pen Official)ペンパイナッポーアッポーペン/PIKOTARO(ピコ太郎)
PPAPピコ太郎

社会現象を巻き起こしたピコ太郎の『PPAP』!

ブームは過ぎ去ってしまいましたが、根強く人気の曲であり、さまざまなアレンジができるので余興にオススメ!

この曲は子供達にも大人気だったので、結婚式や子供会の余興としても使えますね。

ぜひ衣装からピコ太郎になりきって歌ってみてください。

男性向けの余興ではありますが、女性がピコ太郎になりきるのも楽しそうですね!

キューティーハニー倖田來未

アニメソングのカバー曲の為たくさんの人が知っている曲です。

女性がとてもかわいく、そしてセクシーに歌い上げることで大変盛り上がる1曲です。

みんなで「ハニーフラッシュ!!」と言ってノリノリで歌えるのでオススメです。

気分上々↑↑mihimaru GT

かわいいけど、盛り上がる、女の子の余興にピッタリな歌だと思います。

ちょっとセクシーな格好をしたりして踊ってもかわいいと思いますし、見ている方も一緒に歌ったり踊ったりできますね。

みんなで飲もうよ!

という歌詞の内容もピッタリ!

ultra soulB’z

盛り上がる歌といえばこれ、ですね。

運動会などでも流れていたり、この曲を聴けば血が騒ぐ感じがします。

ネタ的に使うこともできると思いますので、結婚式の余興などでチャレンジ系のおもしろネタのバックに流したいです。

ヘドバンギャー!!BABYMETAL

BABYMETAL – ヘドバンギャー!!- Headbangeeeeerrrrr!!!!!!! (OFFICIAL)
ヘドバンギャー!!BABYMETAL

YUIMETAL脱退からも精力的な活動を見せるBABYMETAL、「真にワールドワイドな活躍と呼べるのはBABYMETALだけ!!」とも思わせるグループ。

新加入のMOMOMETALもいい感じにフィットしてきましたよね。

そんなBABYMETALの『ヘドバンギャー!!』は普段ヘビーメタルを聴かない方も盛り上がれる1曲。

もちろんみんなで合わせるヘドバン、頭を大きく振るしぐさ、が最大の盛り上がりポイント。

サビで曲名『ヘドバンギャー!!』を叫ぶところもすてきです。

エネルギーがあふれている方にぜひ集団で披露してもらいたいです!

もう恋なんてしない (槇原ドリルRemix)CHOBO CURRY

槇原敬之さんの名曲をドリル調にアレンジした楽曲は、子供の頃から愛されてきた失恋ソングに新たな命を吹き込みました。

切ない歌詞とエネルギッシュなビートのギャップが絶妙で、思わず体が揺れ出すこと間違いなしです。

2023年11月にサブスク解禁され、TikTokでは「#槇原ドリル」チャレンジが約2.8億回の再生を記録。

文化祭や学園祭のダンス曲としてもピッタリの一曲です。

CHOBO CURRYさんの独特な音楽センスが光る本作は、余興や出し物で盛り上がりたい方にオススメです。

場を和ませたい時や、新しい感覚を楽しみたい時にぜひ選んでみてはいかがでしょうか。

【2025】余興・出し物で盛り上がるネタ曲まとめ(91〜100)

New PositionDA PUMP

DA PUMPらしいポジティブでエネルギッシュな楽曲です。

2014年10月にリリースされたこの曲は、新しい挑戦への決意と前向きな姿勢をテーマにしています。

困難に立ち向かう覚悟や、夢を追い求める情熱が込められており、聴く人に勇気を与えてくれます。

TBS系テレビ番組『アッコにおまかせ』のエンディングテーマにも起用され、幅広い層に親しまれました。

本作は、飲み会や結婚式の披露宴など、場を盛り上げたい時にぴったり。

ダンスが得意な人なら、激しいステップで周囲を驚かせることができるでしょう。

DA PUMPの魅力が詰まった一曲なので、ぜひ余興や出し物で披露してみてくださいね。