【2025】余興・出し物で盛り上がるネタ曲まとめ
飲み会や結婚式の披露宴、学校のイベントの時など、余興や出し物で歌を歌おうと思っている方は多いんじゃないでしょうか。
ですが、どんな歌を選んだらいいのかわからなくて悩んでしまいますよね。
どうせやるからには盛り上がる曲を選んで場を和ませたいと思う人も多いはず。
そこでこの記事では、余興や出し物で盛り上がる人気のネタ曲や曲を知らずとも思わず笑ってしまうような中毒性の高い曲を集めてみました。
SNSなどでバズっている話題の楽曲から定番の楽曲まで、歌って踊れる余興・出し物にぴったりの楽曲をぜひお楽しみください!
- undefined
【2025】余興・出し物で盛り上がるネタ曲まとめ(61〜80)
コンビニブリーフ&トランクス

昔、かなり流行ったネタ曲の宝庫、ブリーフ&トランクスです。
この曲だけでも笑えますが、ほかの曲も、おすすめです。
歌詞が聴き取りやすく、すぐに覚えて、いつの間にか口ずさんでます。
ちなみにMVに出ている女性は、だいたひかるさんです。
明日があるさRe:Japan

坂本九さんの名曲「明日があるさ」を吉本芸人たちがカバーしました。
2001年のドラマ「明日があるさ」にあわせてリリースされ、その年のヒットチャートにロングインしています。
みんなで合唱できるタイプの曲なので余興にオススメです。
レット・イット・ゴー ~ありのままで~エルサ

この曲を歌の上手い人に歌ってもらうだけで、立派な余興になりますね。
友人はこの曲を使って、結婚式の余興をしていましたよ。
新婦に内緒で準備をして、突然歌い始めて踊りが始まる、そんな素敵な余興で盛り上がりました。
なにやってもうまくいかないmeiyo

いつもどおりに過ごしているのに思うように物事が進まない、そんなフラストレーションをまっすぐにぶつけるようなmeiyoさんの楽曲です。
力強いビートが刻まれるサウンドや加工された独特なコーラスが、まとまらない考えをイメージさせる不思議な世界観を生み出しています。
なんとなくうまくいっていないように感じるネガティブな考えに寄りそい、何とかなると背中を押してくれているようにも感じられますね。
独特なリズムを持ちつつも、軽やかな歌唱が印象的で、不格好でも前に進もうという気持ちを高めてくれる楽曲ですね。
ぽいぽいぽいぽいぽいぽいぽぴーあやまんJAPAN

女性エンターテインメント集団、あやまんJAPAN。
宴会芸を発端とした、下ネタを交えたパフォーマンスをおこなう彼女たちの曲『ぽいぽいぽいぽいぽいぽいぽぴー』は、宴会で踊りながら歌えば盛り上がること間違いなし!
歌詞の内容が下ネタ満載なので、これは大人のみが参加する宴会でしか披露できない曲ですね(笑)。
男性が踊るのもオススメです!