【2025】余興・出し物で盛り上がるネタ曲まとめ
飲み会や結婚式の披露宴、学校のイベントの時など、余興や出し物で歌を歌おうと思っている方は多いんじゃないでしょうか。
ですが、どんな歌を選んだらいいのかわからなくて悩んでしまいますよね。
どうせやるからには盛り上がる曲を選んで場を和ませたいと思う人も多いはず。
そこでこの記事では、余興や出し物で盛り上がる人気のネタ曲や曲を知らずとも思わず笑ってしまうような中毒性の高い曲を集めてみました。
SNSなどでバズっている話題の楽曲から定番の楽曲まで、歌って踊れる余興・出し物にぴったりの楽曲をぜひお楽しみください!
- 【爆笑】余興・出し物でウケる歌ネタ
- 【2025】宴会を盛り上げる面白い歌
- 【2025】宴会で盛り上がる!邦楽の最新曲・鉄板の人気曲まとめ
- 忘年会・新年会で盛り上がるおもしろいネタ曲【2025】
- 【2025】余興や出し物で盛り上がる最新の邦楽。鉄板の人気曲
- 【子供会】盛り上がる余興や出し物アイデア集
- 【結婚式】余興の人気ネタランキング
- 【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集
- 【2025】二次会で盛り上がるネタ曲。話題の人気曲・鉄板の定番曲
- 簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ
- 女性におすすめの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】
- 結婚式の余興を盛り上げるバンド演奏にオススメの曲
- 簡単!お手軽な一発芸。余興・出し物で盛り上がる鉄板ネタ【2025】
【2025】余興・出し物で盛り上がるネタ曲まとめ(31〜40)
行くぜっ!怪盗少女ももいろクローバーZ

ももクロの歌はどの曲も余興にはピッタリな元気ソングです。
この歌は特にアップテンポでいいと思います。
曲内にそれぞれの紹介をする部分があるので、この部分は余興をやる人の名前に変えたら盛り上がります。
男性が踊ってもおもしろそうです。
U.S.A.DA PUMP

色あせない?
平成最後のアンセム。
どうせBGMとして使うならアメリカンな余興にしたいですよね。
「USA」って歌っちゃっていますし……。
もう普通にいいねダンスではオーディエンスからも許されないと思います。
もしあなたがアメリカンなものを題材に扱う余興をするのであれば、BGMとしてはとても伝わりやすいものになるでしょう。
ホットドッグ早食い?
オタクにありがっちREAL AKIBA BOYZ

気の置けない仲間、ちょっとオタッキーな集まりのパーティーならREAL AKIBA BOYZの『オタクにありがっち』がイチオシのオススメ。
曲の初めはヲタクあるあるをリズムネタのように披露、もちろん替え歌にして仲間ウケを狙っても可。
後半は一転かっこいいダンスを披露する箇所がありますので、そこは全力でかっこよさをアピール。
前半と後半のギャップもこの曲のアピールポイントですよ!
曲中、合いの手を入れるところはパーティー出席者が一体となれるよう全力でアオってくださいね!
エキセントリック少年ボウイのテーマエキセントリック少年ボウイオールスターズ

笑って盛り上がれること間違いなし『「エキセントリック少年ボウイ」のテーマ』を紹介します。
こちらはバラエティー番組『ダウンタウンのごっつええ感じ』の中で使用されていた楽曲。
松本人志さんが作詞を、歌唱を浜田雅功さんらが所属するユニット、エキセントリック少年ボウイオールスターズが手掛けています。
笑いどころが多くにぎやかな曲なので、場を温めたいときに披露してみてはいかがでしょうか。
また、キーが低く歌いやすいのも、この曲の特徴です。
Dirty WorkAustin Mahone

こちらは洋楽アーティストのオースティンマホーンの『Dirty Work』です。
この曲は、大人気の女性芸人ブルゾンちえみのネタ中の音楽に使われています。
なので、ブルゾンちえみさんのネタをしながら流すというのはいかがでしょう。
大人気の芸人さんで、この曲もよく耳にするので盛り上がるのではないでしょうか!
最近では、オースティンマホーンさんとブルゾンちえみさんのMIX Ver.のDirtyWorkも配信されているようです。
【2025】余興・出し物で盛り上がるネタ曲まとめ(41〜50)
シャナナ☆ -Trinidad&Tobago ver.MINMI

私は友人とカラオケに行く時は、必ずこの曲でしめていました。
感動的な歌詞と盛り上がる音楽とコミカルさがあって、最高に大好きな曲です。
知らない人でも踊り出せるような歌になっているので、サンバみたいな雰囲気で腰を揺らせます。
渚のシンドバッドピンクレディー

夏の海辺を舞台に、恋に落ちた女性の心情を歌ったこの楽曲。
ピンク・レディーの4枚目のシングルとして1977年6月に発表され、初のミリオンセラーを記録しました。
阿久悠さん作詞、都倉俊一さん作曲の名コンビが生み出した本作は、キャッチーなメロディと印象的な歌詞で多くの人々の心を掴みました。
2005年には日本テレビ系ドラマの主題歌に起用されるなど、長年にわたって愛され続けています。
飲み会や結婚式の余興など、みんなで盛り上がりたいシーンにぴったりの1曲です。






