【2025】余興・出し物で盛り上がるネタ曲まとめ
飲み会や結婚式の披露宴、学校のイベントの時など、余興や出し物で歌を歌おうと思っている方は多いんじゃないでしょうか。
ですが、どんな歌を選んだらいいのかわからなくて悩んでしまいますよね。
どうせやるからには盛り上がる曲を選んで場を和ませたいと思う人も多いはず。
そこでこの記事では、余興や出し物で盛り上がる人気のネタ曲や曲を知らずとも思わず笑ってしまうような中毒性の高い曲を集めてみました。
SNSなどでバズっている話題の楽曲から定番の楽曲まで、歌って踊れる余興・出し物にぴったりの楽曲をぜひお楽しみください!
- 【爆笑】余興・出し物でウケる歌ネタ
- 【2025】宴会を盛り上げる面白い歌
- 【2025】宴会で盛り上がる!邦楽の最新曲・鉄板の人気曲まとめ
- 忘年会・新年会で盛り上がるおもしろいネタ曲【2025】
- 会社で盛り上がる余興ネタ。忘年会・新年会の出し物【2025】
- 【2025】余興や出し物で盛り上がる最新の邦楽。鉄板の人気曲
- 女性におすすめの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】
- 盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】
- 会社の宴会で盛り上がるオススメの宴会芸
- 【結婚式】余興の人気ネタランキング
- 男性向け。余興・出し物で活躍する簡単で盛り上がる一発芸【2025】
- 【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集
- 【2025】二次会で盛り上がるネタ曲。話題の人気曲・鉄板の定番曲
- 盛り上がる!結婚式・披露宴の余興アイデア集
- 結婚式の余興を盛り上げるバンド演奏にオススメの曲
【2025】余興・出し物で盛り上がるネタ曲まとめ(71〜80)
All Day Long LadyE-girls

女性の力強さと日々の奮闘を賛美する楽曲として、多くのリスナーの心に響きます。
朝から晩まで自分らしく輝き続ける女性像を描き、恋愛も仕事も全力で取り組む姿勢を称えています。
2017年1月にリリースされたこの楽曲は、E-girlsの魅力が詰まった1曲。
ポップでキャッチーなメロディーと、力強くも親しみやすい歌詞が特徴的です。
女性同士の飲み会や職場の忘年会など、仲間と一緒に盛り上がりたいシーンにぴったり。
歌って踊れる楽しさと、女性を応援するメッセージ性を兼ね備えた本作は、みんなで楽しめる余興の定番曲としておすすめです。
Naatu NaatuNTR, Ram Charan, Ajay Devgn, Alia Bhatt, Olivia Morris, Samuthirakani, Alison Doody, Ray Stevenson

インド映画『RRR』から生まれた驚異のダンスナンバーが、世界中の人々を魅了しています。
伝統的なお祭りやダンスを描写した歌詞に乗せて、NTRさんとRam Charanさんが繰り広げる圧巻のパフォーマンスは必見です。
2022年にリリースされた本作は、2023年にアカデミー賞とゴールデングローブ賞で最優秀オリジナル曲賞を受賞。
インド映画音楽として初の快挙となりました。
エネルギッシュなリズムと中毒性のある旋律は、聴く人の心を掴んで離しません。
飲み会や結婚式、学校のイベントなど、みんなで盛り上がりたいシーンにぴったり。
一緒に踊れば、きっと忘れられない思い出になるはずです!
ごめんなさいのKissing YouE-girls

ダンスは難しいですが、とてもかわいくて女の子らしくて男性にも大変人気の高い曲です。
1人ではなく大勢で歌うことでみんなで盛り上がれて楽しいです。
歌詞や曲調がとてもかわいくて女の子らしさが引き立ってとても人気です。
オーマイガー!NMB48

女の子の心情を描いた楽曲として、NMB48の2枚目のシングルが注目を集めています。
片想いの相手と偶然出会ってしまった際のドキドキ感や恥ずかしさが歌詞に込められており、青春の甘酸っぱさが伝わってきます。
本作は2011年10月にリリースされ、オリコン週間シングルチャートで初登場1位を記録。
さらに、ラウンドワンのCMソングや複数のテレビ番組のエンディングテーマにも起用されました。
明るくポップな曲調と、キャッチーな歌詞が特徴的な本作は、結婚式や学校のイベントでの余興にもぴったり。
元気いっぱいのダンスと共に披露すれば、会場を盛り上げること間違いなしです。
Mickeyゴリエ with ジャスミン&ジョアン
幅広い世代になじめるキャッチーなダンスナンバーをお探しなら『Mickey』をチョイスしてみるのもオススメですよ。
ガレッジセールのゴリさんが女装したキャラクターのゴリエとして、2004年に発表し大きな話題となりました。
恋に積極的な姿勢を歌っていて、コミカルな雰囲気が親しみやすいです。
シンプルな振り付けだけどもキレがバツグンの全力ダンス。
余興をイケイケどんどん盛り上げてくれること間違いなし。
みんなで踊って楽しみたい、活気にあふれたダンス曲です!
Dance My Generationゴールデンボンバー

ゴールデンボンバーといえば「女々しくて」ですが、この曲も余興や出し物にピッタリのネタ曲ですよ。
ダンスと歌詞がおもしろく、PVは爆笑モノです。
山田邦子さんが出演しているのですがとてもいい味を出しています。
ぜひ余興ではこのPVを再現して大いに盛り上げてほしいと思います。
おさかな天国柴矢裕美

もともとは全国漁業協同組合連合会、中央シーフードセンターのキャンペーンソングとして作られた楽曲。
その親しみやすいメロディーと魚が次々と登場する楽しさから大ブレイクし、あれよあれよとオリコン3位まで上りつめました。
ヒットのきっかけって分からないものですね。
この楽しい曲を子供たちと一緒に披露するのもほんわかしていいかも。
魚の名前を友達の名前に変えて歌うのも面白そうですね。
誰もが楽しい気分になる、迷ったらコレ!!のオススメ曲です。