RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

【2025】余興・出し物で盛り上がるネタ曲まとめ

飲み会や結婚式の披露宴、学校のイベントの時など、余興や出し物で歌を歌おうと思っている方は多いんじゃないでしょうか。

ですが、どんな歌を選んだらいいのかわからなくて悩んでしまいますよね。

どうせやるからには盛り上がる曲を選んで場を和ませたいと思う人も多いはず。

そこでこの記事では、余興や出し物で盛り上がる人気のネタ曲や曲を知らずとも思わず笑ってしまうような中毒性の高い曲を集めてみました。

SNSなどでバズっている話題の楽曲から定番の楽曲まで、歌って踊れる余興・出し物にぴったりの楽曲をぜひお楽しみください!

【2025】余興・出し物で盛り上がるネタ曲まとめ(71〜80)

Mickeyゴリエ with ジャスミン&ジョアン

幅広い世代になじめるキャッチーなダンスナンバーをお探しなら『Mickey』をチョイスしてみるのもオススメですよ。

ガレッジセールのゴリさんが女装したキャラクターのゴリエとして、2004年に発表し大きな話題となりました。

恋に積極的な姿勢を歌っていて、コミカルな雰囲気が親しみやすいです。

シンプルな振り付けだけどもキレがバツグンの全力ダンス。

余興をイケイケどんどん盛り上げてくれること間違いなし。

みんなで踊って楽しみたい、活気にあふれたダンス曲です!

ultra soulB’z

盛り上がる歌といえばこれ、ですね。

運動会などでも流れていたり、この曲を聴けば血が騒ぐ感じがします。

ネタ的に使うこともできると思いますので、結婚式の余興などでチャレンジ系のおもしろネタのバックに流したいです。

ヘドバンギャー!!BABYMETAL

BABYMETAL – ヘドバンギャー!!- Headbangeeeeerrrrr!!!!!!! (OFFICIAL)
ヘドバンギャー!!BABYMETAL

YUIMETAL脱退からも精力的な活動を見せるBABYMETAL、「真にワールドワイドな活躍と呼べるのはBABYMETALだけ!!」とも思わせるグループ。

新加入のMOMOMETALもいい感じにフィットしてきましたよね。

そんなBABYMETALの『ヘドバンギャー!!』は普段ヘビーメタルを聴かない方も盛り上がれる1曲。

もちろんみんなで合わせるヘドバン、頭を大きく振るしぐさ、が最大の盛り上がりポイント。

サビで曲名『ヘドバンギャー!!』を叫ぶところもすてきです。

エネルギーがあふれている方にぜひ集団で披露してもらいたいです!

トーキョーフィーバーLead

【PV】トーキョーフィーバー / Lead
トーキョーフィーバーLead

パーティー感溢れる楽しい雰囲気を演出したこの楽曲は、Leadさんの27枚目のシングルとして2017年3月にリリースされました。

「新しい自由」への呼びかけや制約からの解放を促すメッセージが込められており、聴く人に元気と勇気を与えるエネルギッシュな一曲となっています。

日本テレビ系「徳井と後藤と麗しのSHELLYと芳しの指原が今夜くらべてみました」の2月のエンディングテーマにも起用された本作。

お洒落なサウンドとパワフルなダンスを組み合わせた構成は、飲み会や結婚式の余興など、場を盛り上げたい時にぴったりです。

覚えやすい歌詞と年代を問わず楽しめるアップテンポな曲調で、みんなで歌って踊れば会場が大いに盛り上がること間違いなしでしょう。

New PositionDA PUMP

DA PUMPらしいポジティブでエネルギッシュな楽曲です。

2014年10月にリリースされたこの曲は、新しい挑戦への決意と前向きな姿勢をテーマにしています。

困難に立ち向かう覚悟や、夢を追い求める情熱が込められており、聴く人に勇気を与えてくれます。

TBS系テレビ番組『アッコにおまかせ』のエンディングテーマにも起用され、幅広い層に親しまれました。

本作は、飲み会や結婚式の披露宴など、場を盛り上げたい時にぴったり。

ダンスが得意な人なら、激しいステップで周囲を驚かせることができるでしょう。

DA PUMPの魅力が詰まった一曲なので、ぜひ余興や出し物で披露してみてくださいね。

Choo Choo TRAINEXILE

EXILE / Choo Choo TRAIN (EXILE PERFECT LIVE 2008)
Choo Choo TRAINEXILE

日常からの解放と自由への憧れを歌ったEXILEのこの楽曲。

列車に乗って未知の世界へ旅立つ様子を描いた歌詞は、聴く人の冒険心をくすぐります。

2003年11月にリリースされたこの曲は、もともとZOOの代表曲でしたが、EXILEが独自のスタイルでカバー。

様々なアルバムに収録され、ビデオゲームにも登場するなど幅広く親しまれています。

ロールダンスが特徴的な振り付けは、余興や出し物にぴったり。

みんなで歌って踊れば、場の雰囲気も一気に盛り上がること間違いなしですよ。

WON’T BE LONGEXILE & 倖田來未

バブルガム・ブラザーズの大ヒットした楽曲を人気アーティスト二組がカバーしました。

倖田來未さんがとてもカッコよく、聴いていてとても気持ちがよい一曲です。

ノリがいい曲なので余興で披露すれば大いに盛り上がると思います。