RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

【2025】余興・出し物で盛り上がるネタ曲まとめ

飲み会や結婚式の披露宴、学校のイベントの時など、余興や出し物で歌を歌おうと思っている方は多いんじゃないでしょうか。

ですが、どんな歌を選んだらいいのかわからなくて悩んでしまいますよね。

どうせやるからには盛り上がる曲を選んで場を和ませたいと思う人も多いはず。

そこでこの記事では、余興や出し物で盛り上がる人気のネタ曲や曲を知らずとも思わず笑ってしまうような中毒性の高い曲を集めてみました。

SNSなどでバズっている話題の楽曲から定番の楽曲まで、歌って踊れる余興・出し物にぴったりの楽曲をぜひお楽しみください!

【2025】余興・出し物で盛り上がるネタ曲まとめ(71〜80)

今夜はHearty PartyJuice=Juice

Juice=Juice『今夜はHearty Party』Promotion Edit
今夜はHearty PartyJuice=Juice

竹内まりやさんの名曲をカバーした本作は、楽しさと温かさにあふれています。

友人たちとのパーティーを通じて日常の悩みを忘れ、明日への活力を得る様子が描かれていますね。

2025年2月発売のシングルに収録、テレビ番組のテーマにも起用されているんですよ。

2024年11月の日本武道館公演で初披露された際は、クリスマスパーティーをイメージした演出で会場を沸かせたそうです。

友人との楽しいひとときを過ごしたい時や、元気をもらいたい時にピッタリの一曲だと思います。

All Day Long LadyE-girls

女性の力強さと日々の奮闘を賛美する楽曲として、多くのリスナーの心に響きます。

朝から晩まで自分らしく輝き続ける女性像を描き、恋愛も仕事も全力で取り組む姿勢を称えています。

2017年1月にリリースされたこの楽曲は、E-girlsの魅力が詰まった1曲。

ポップでキャッチーなメロディーと、力強くも親しみやすい歌詞が特徴的です。

女性同士の飲み会や職場の忘年会など、仲間と一緒に盛り上がりたいシーンにぴったり。

歌って踊れる楽しさと、女性を応援するメッセージ性を兼ね備えた本作は、みんなで楽しめる余興の定番曲としておすすめです。

WON’T BE LONGEXILE & 倖田來未

バブルガム・ブラザーズの大ヒットした楽曲を人気アーティスト二組がカバーしました。

倖田來未さんがとてもカッコよく、聴いていてとても気持ちがよい一曲です。

ノリがいい曲なので余興で披露すれば大いに盛り上がると思います。

SCREAMGLAY × EXILE

上州アカペラ新年会 Shock PA! RA! SCREAM/GLAY×EXILE
SCREAMGLAY × EXILE

GLAYとEXILEによるコラボレーション楽曲は、疾走感のあるサウンドとキャッチーなメロディが印象的な1曲です。

歌詞には、時代を超えて繰り返される人間の争いや、その中で見出される希望が描かれており、聴く人の心に深く響きます。

2005年7月にリリースされたこの楽曲は、両グループのファン層を融合し、ジャンルの垣根を越えた新たな音楽的試みとして注目を集めました。

本作は、飲み会や結婚式の披露宴、学校のイベントなどの余興や出し物にぴったりです。

おしゃれなダンスも取り入れやすい曲調なので、パフォーマンスも工夫しがいがありますよ。

きっと、会場全体がノリノリで一体感を楽しめることでしょう。

世界に一つだけの花SMAP

知らない人がいないのではないかというくらいとても有名な曲です。

サビの部分の振り付けや歌詞までも知っている人は多いのではないでしょうか?

みんなで歌って踊って盛り上がれる曲で大変人気がありオススメの1曲です。

ようこそ!イケメンパラダイス狩野英考

ようこそ!イケメンパラダイスPV 狩野英孝
ようこそ!イケメンパラダイス狩野英考

芸人の曲から、狩野英考です。

お笑い芸人として活躍している彼ですが、こんな曲も出していたなんて驚きですね。

映像作家の西岡さんが監督を務めたそうです。

宇宙一のイケメンワールドも炸裂しています。

DAIGOさんの友情出演も話題を呼びました。

みかんのうたSEX MACHINEGUNS

究極のネタ曲、みかんのうた。

SEX MACHINEGUNSはゴリゴリのヘヴィメタルバンドですが、この曲ではボーカルのAnchangさんのふるさとである愛媛県の名産品である「みかん」を用い郷土愛を歌っています。

愛媛県の方、余興にいかがでしょうか?