【2025】余興・出し物で盛り上がるネタ曲まとめ
飲み会や結婚式の披露宴、学校のイベントの時など、余興や出し物で歌を歌おうと思っている方は多いんじゃないでしょうか。
ですが、どんな歌を選んだらいいのかわからなくて悩んでしまいますよね。
どうせやるからには盛り上がる曲を選んで場を和ませたいと思う人も多いはず。
そこでこの記事では、余興や出し物で盛り上がる人気のネタ曲や曲を知らずとも思わず笑ってしまうような中毒性の高い曲を集めてみました。
SNSなどでバズっている話題の楽曲から定番の楽曲まで、歌って踊れる余興・出し物にぴったりの楽曲をぜひお楽しみください!
- 【爆笑】余興・出し物でウケる歌ネタ
- 【2025】宴会を盛り上げる面白い歌
- 【2025】宴会で盛り上がる!邦楽の最新曲・鉄板の人気曲まとめ
- 忘年会・新年会で盛り上がるおもしろいネタ曲【2025】
- 【2025】余興や出し物で盛り上がる最新の邦楽。鉄板の人気曲
- 女性におすすめの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】
- 【子供会】盛り上がる余興や出し物アイデア集
- 【結婚式】余興の人気ネタランキング
- 男性向け。余興・出し物で活躍する簡単で盛り上がる一発芸【2025】
- 【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集
- 【2025】二次会で盛り上がるネタ曲。話題の人気曲・鉄板の定番曲
- 簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ
- 結婚式の余興を盛り上げるバンド演奏にオススメの曲
【2025】余興・出し物で盛り上がるネタ曲まとめ(21〜30)
前前前世RADWIMPS

映画の影響でこの曲を知っている人は多いのではないでしょうか?
?
とてもノリが良い曲でサビの部分は思わず口ずさんでしまうようなそんな素敵な曲です。
この曲をマスターすればその場を盛り上げられることまちがいなしです。
みんなでサビを口ずさめるのが良いですね。
なんでやねんねん浜田ばみゅばみゅ

世界中の若者を中心に大人気のきゃりーぱみゅぱみゅを題材に、ダウンタウンの浜田雅功がパロディを披露しています。
浜田雅功のイメージでも「なんでやねん」というフレーズをもとに、クスっと笑えるような歌詞がとっても印象的ですよね。
きゃりーぱみゅぱみゅ顔負けの衣装とメイクを用意し、歌詞はオリジナルのあるあるネタで作ってみると、会場を盛り上げられそうですね!
うんこ森山直太郎

森山直太朗といえば、数々の名曲をリリースしてきた日本を代表する名シンガーですが、実はこんな曲も歌っているんです……(笑)。
なんともシンプルなタイトルに気が引かれがちですが、曲のメロディ自体は非常に感動的で美しい。
ですが、歌詞は……。
そのギャップがなんともシュールでおもしろく、ぜひ歌唱力に自信のある方に歌ってほしい1曲です。
余興でカラオケや生演奏をする機会があればぜひ!
ただし、テーマがテーマなだけに、披露する際のTPOに合わせて披露するかどうか決めてくださいね!
ダンシング・ヒーロー荻野目洋子

ディスコサウンドのこの曲は、華やかでノリがいいので余興にぴったりです。
近年、お笑い芸人の平野ノラさんの影響もあり、この曲のブームが再燃しています。
平野ノラのコスプレでこの曲の振り付けを完璧にして披露すればその場のヒーローになれるでしょう。
GOLDFINGER ’99郷ひろみ

サビの部分がとても有名な曲です。
ジャケットを着て歌ってジャケットさばきをやったり、振り付けをしたりでみんなで盛り上がれる曲のだと思います。
幅広い年代が分かる曲なので色々な場面で活躍する1曲だと思います。
ペコリナイトGorie

フジテレビの人気バラエティ番組内のコントから2002年に生まれたゴリエというキャラクターは当時大ヒットしました。
ギャル雑誌のモデルとして何回も登場するほどの売れっぷりでした。
この曲はゴリエの代表曲で、かわいくてノリのいいダンスが余興にぴったりです。
恋星野源

2016年10月にリリースされた星野源さんの楽曲は、TBS系テレビドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の主題歌として大きな話題を呼びました。
星野源さん自身がドラマに出演していたこともあり、楽曲とドラマが一体となって社会現象を巻き起こしたんです。
特筆すべきは「恋ダンス」と呼ばれるダンスで、ドラマのエンディングやSNS上で多くの人によってカバーされ、その動画の総再生回数は8,000万回を超えるほど。
この楽曲は、恋愛の多様性や恋が人を成長させる力を持つことを象徴的に表現しており、深いメッセージ性と共感を呼ぶ内容となっています。
飲み会や結婚式の披露宴での出し物に定番となっており、知名度が高く、歌いやすく、踊りやすいため、どんなシーンでも活躍できる1曲です。






