【2025】余興・出し物で盛り上がるネタ曲まとめ
飲み会や結婚式の披露宴、学校のイベントの時など、余興や出し物で歌を歌おうと思っている方は多いんじゃないでしょうか。
ですが、どんな歌を選んだらいいのかわからなくて悩んでしまいますよね。
どうせやるからには盛り上がる曲を選んで場を和ませたいと思う人も多いはず。
そこでこの記事では、余興や出し物で盛り上がる人気のネタ曲や曲を知らずとも思わず笑ってしまうような中毒性の高い曲を集めてみました。
SNSなどでバズっている話題の楽曲から定番の楽曲まで、歌って踊れる余興・出し物にぴったりの楽曲をぜひお楽しみください!
- 【爆笑】余興・出し物でウケる歌ネタ
- 【2025】宴会を盛り上げる面白い歌
- 【2025】宴会で盛り上がる!邦楽の最新曲・鉄板の人気曲まとめ
- 忘年会・新年会で盛り上がるおもしろいネタ曲【2025】
- 会社で盛り上がる余興ネタ。忘年会・新年会の出し物【2025】
- 【2025】余興や出し物で盛り上がる最新の邦楽。鉄板の人気曲
- 女性におすすめの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】
- 盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】
- 会社の宴会で盛り上がるオススメの宴会芸
- 【結婚式】余興の人気ネタランキング
- 男性向け。余興・出し物で活躍する簡単で盛り上がる一発芸【2025】
- 【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集
- 【2025】二次会で盛り上がるネタ曲。話題の人気曲・鉄板の定番曲
【2025】余興・出し物で盛り上がるネタ曲まとめ(41〜50)
エキセントリック少年ボウイのテーマエキセントリック少年ボウイオールスターズ

笑って盛り上がれること間違いなし『「エキセントリック少年ボウイ」のテーマ』を紹介します。
こちらはバラエティー番組『ダウンタウンのごっつええ感じ』の中で使用されていた楽曲。
松本人志さんが作詞を、歌唱を浜田雅功さんらが所属するユニット、エキセントリック少年ボウイオールスターズが手掛けています。
笑いどころが多くにぎやかな曲なので、場を温めたいときに披露してみてはいかがでしょうか。
また、キーが低く歌いやすいのも、この曲の特徴です。
UFOピンクレディー

こちらの曲は80年代の曲ですが、振り付けをマスターすることで大変盛り上がれる曲です。
幅広い年代の方が知っている曲でとくに40代・50代からの支持率が高い1曲ですね。
踊りも難しいものではないので盛り上げたいときに歌いたい曲です。
渚のシンドバッドピンクレディー

夏の海辺を舞台に、恋に落ちた女性の心情を歌ったこの楽曲。
ピンク・レディーの4枚目のシングルとして1977年6月に発表され、初のミリオンセラーを記録しました。
阿久悠さん作詞、都倉俊一さん作曲の名コンビが生み出した本作は、キャッチーなメロディと印象的な歌詞で多くの人々の心を掴みました。
2005年には日本テレビ系ドラマの主題歌に起用されるなど、長年にわたって愛され続けています。
飲み会や結婚式の余興など、みんなで盛り上がりたいシーンにぴったりの1曲です。
コンビニブリーフ&トランクス

昔、かなり流行ったネタ曲の宝庫、ブリーフ&トランクスです。
この曲だけでも笑えますが、ほかの曲も、おすすめです。
歌詞が聴き取りやすく、すぐに覚えて、いつの間にか口ずさんでます。
ちなみにMVに出ている女性は、だいたひかるさんです。
今夜はHearty PartyJuice=Juice

竹内まりやさんの名曲をカバーした本作は、楽しさと温かさにあふれています。
友人たちとのパーティーを通じて日常の悩みを忘れ、明日への活力を得る様子が描かれていますね。
2025年2月発売のシングルに収録、テレビ番組のテーマにも起用されているんですよ。
2024年11月の日本武道館公演で初披露された際は、クリスマスパーティーをイメージした演出で会場を沸かせたそうです。
友人との楽しいひとときを過ごしたい時や、元気をもらいたい時にピッタリの一曲だと思います。
アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士DJ OZMA

この曲を聴くと、どんなに落ち込んでいても、笑顔になってしまうようなそんな曲ですね!
みんなで肩を組みながら一緒に歌うようなそんな雰囲気になることまちがい無しです。
歌としても好きなメロディラインでかっこいいと思います。
ぽいぽいぽいぽいぽいぽいぽぴーあやまんJAPAN

女性エンターテインメント集団、あやまんJAPAN。
宴会芸を発端とした、下ネタを交えたパフォーマンスをおこなう彼女たちの曲『ぽいぽいぽいぽいぽいぽいぽぴー』は、宴会で踊りながら歌えば盛り上がること間違いなし!
歌詞の内容が下ネタ満載なので、これは大人のみが参加する宴会でしか披露できない曲ですね(笑)。
男性が踊るのもオススメです!