RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

60代女性にオススメ!カラオケで盛り上がる曲

60代の方の中には、カラオケを趣味にしているという方は多いのではないでしょうか。

お友達と楽しく歌ったり、ストレス発散のためになど、さまざまな理由でカラオケを利用される方は多いですよね。

ですが、いざカラオケに行くとなっても何を歌えばいいか迷ってしまう、ということはありませんか?

そこでこの記事では、60代女性にオススメしたい盛り上がるカラオケソングを紹介します!

60代の方の青春時代にヒットした曲の中から、人気の曲を厳選しました。

ぜひレパートリーに加えて、楽しく歌ってみてくださいね!

60代女性にオススメ!カラオケで盛り上がる曲(36〜40)

TOMORROW岡本真夜

岡本真夜「TOMORROW」Music Video
TOMORROW岡本真夜

希望と勇気を届けるメッセージソングとして愛され続ける、岡本真夜さんのシンガーソングライターとしての魅力が詰まった楽曲です。

自分を信じる大切さと、明日への一歩を踏み出す勇気を、優しく伝えてくれる名曲。

穏やかなピアノの音色とともに、温かみのある歌声が心に染み入ります。

1995年のリリース以来、ドラマ『セカンド・チャンス』の主題歌として多くの人々の心を揺さぶり、同名のアルバム『TOMORROW』に収録されました。

本作は、人生に迷いを感じている時や、新たな一歩を踏み出そうとしている時に、きっと背中を優しく押してくれることでしょう。

なごり雪イルカ

優しさに満ちた歌声と心に染み入る歌詞が特徴の、イルカさんの代表曲です。

1975年にリリースされたこの曲は、別れの情景を切なく描き、多くの人々の心を捉えました。

伊勢正三さんが作詞作曲し、イルカさんがカバーして大ヒットしたこの曲は、日本の早春を象徴する歌として長年愛され続けています。

冬の終わりを告げる切ない情景を描きながらも、何度でも口ずさみたくなる旋律が印象的な本作は、年代を問わず愛されています。

カラオケで心温まるひとときを過ごしたい方に、ぜひおすすめしたい1曲です。

友人との語らいの時間にも、一人で心に響くバラードを求める時にも、ピッタリですよ。

難破船中森明菜

加藤登紀子の作詞作曲による明菜への提供曲です。

1987年に明菜19枚目のシングルとしてリリースされました。

この曲、はっきり言って音程が低いです。

自分に合ったキーで歌わないと、まるで呪文を唱えているようになってしまいます。

サンセット・メモリー杉村尚美

サンセット・メモリー(杉村尚美cover / えでぃ&べてぃ)
サンセット・メモリー杉村尚美

1981年の冬、日本テレビ系列で放送された連続ドラマ「炎の犬」の主題歌です。

このドラマは、飼い主とはぐれた紀州犬リュウの愛と冒険の旅の物語です。

杉村尚美の高音を生かしたこの楽曲は、カラオケ版ではキーを原曲よりかなり下げた状態で提供されています。

お好みに合わせて少しキーを上げてみるのもいいかもしれません。

恋のバカンスザ・ピーナッツ

夏の太陽と恋の甘い思い出を、軽快なジャズのリズムと2人の美しいハーモニーで紡ぎ上げた名曲。

海辺で愛を語り合う恋人たちの姿を詩的に描いた歌詞と、ジャンルの異なる音楽性を融合させた斬新なアレンジが見事に調和しています。

1963年4月のリリース後、ザ・ピーナッツは第14回NHK紅白歌合戦で本作を披露。

東レのサマーウェア「バカンス・ルック」のキャンペーンソングとしても使用され、日本にバカンスという言葉が定着するきっかけとなりました。

スウィング感のある4ビートのリズムは耳に心地よく、明るい気持ちで歌える楽曲です。

仲間同士で楽しく盛り上がりたい方にオススメの1曲といえるでしょう。

60代女性にオススメ!カラオケで盛り上がる曲(41〜45)

You’re My Only Shinin’ Star中山美穂

月夜の情景を美しく描いた、ロマンティックなバラードです。

奇跡のような出会いと永遠の愛を誓う思いが、穏やかなメロディとともにつづられています。

星空の下、愛する人を思いながら聴きたくなる優美な物語が心に響くでしょう。

中山美穂さんの透明感のある歌声が、永遠の愛を紡ぐ情感豊かな世界を優しく包み込んでいます。

1988年2月、角松敏生さんが手掛けた本作は、オリコンチャートで1位を獲得。

中山さん主演のTBS系ドラマ『ママはアイドル!』の挿入歌としても印象深く、日本レコード大賞金賞も受賞しました。

日々の忙しさから少し離れて、大切な人への感謝の気持ちをかみしめたい時にオススメです。

穏やかなひとときを過ごしながら、心温まる優しい愛の物語に浸ってみませんか。

黄砂に吹かれて工藤静香

工藤静香 / 黄砂に吹かれて[Official Video]
黄砂に吹かれて工藤静香

カラオケには作詞を担当した中島みゆきバージョンも用意されていますが、ここでは1989年発売の工藤バージョンをご紹介しています。

中島バージョンに比べてテンポが速めで、パキパキと思い切りのいい曲調になっています。