【懐メロ】スノーボードで聴きたいテンションの上がる邦楽
スノーボードといえば爽快感があって人気のウィンタースポーツですよね!
また、ウィンタースポーツの中でも、スノーボードはとくにスタイリッシュなスポーツだと感じられている方も多いのではないでしょうか?
そんなスタイリッシュなスノーボードには、やはりかっこよくてテンションの上がる音楽が欠かせません。
この記事では、スノーボードの映像にもよく使用されているEDMをはじめ、横ノリスポーツに欠かせないロックやパンクなど、幅広いジャンルからオススメの曲を紹介していきますね!
疾走感があってかっこいい曲をたくさん集めましたので、ぜひ車の中やゲレンデで聴いて楽しんでくださいね!
- スキーやウインタースポーツのBGMに聴きたいゲレンデソング【2025】
- 【2025】アップテンポな冬のJ-POP。盛り上がるウィンターソング
- 寒い季節に聴きたくなる!ゆとり世代におすすめのウィンターソング
- スポーツやドライブにオススメ!テンションが上がる疾走感のある曲
- Z世代にオススメ!冬のイベントを盛り上げてくれるウィンターソング
- 【邦楽】ウォーキングしながら聴きたいヒットソング集
- 【気分を盛り上げる邦楽・J-POP】テンション爆上げ&ゆる上げ!アップテンポな名曲集
- 冬のドライブにおすすめの名曲。ドライブデートにもおすすめの邦楽
- ドライブを盛り上げる邦楽まとめ【BGM】
- 【高齢者向け】思わず歌いたくなる冬の名曲まとめ
【懐メロ】スノーボードで聴きたいテンションの上がる邦楽(31〜40)
Hey NowMAN WITH A MISSION

MAN WITH A MISSIONといえば、メンバーがスノーボードをしている様子をMVに収めるなど、エクストリームスポーツとも深い関わりがあるバンド。
この曲は、4つ打ちのバスドラが気持ちを鼓舞してくれるような楽曲で、ノリノリで滑れることまちがいなしです!
WAKARIMASENMIYACHI

「英語がわかりません」ということを日米ハーフのラッパーMiyachiが力説しています。
「英語できるやん」というのは置いといて、三連符のフローが気持ちいいトレンドを押さえた楽曲です。
最後のフックの前の畳み掛けるようなリリックには度肝を抜かれるはず。
Dreaming ManOKAMOTO’S

玄人好みと言われる楽曲が多いOKAMOTO’Sの楽曲から、こちらもどちらかといえば玄人好みな1曲。
独特のボーカルスタイルや、クセになりそうなベースラインなど、ノリノリで楽しく聴ける曲です。
爽快なロックンロールもスノーボードのシーンにはピッタリです。
Stand Out Fit InONE OK ROCK

世界中で活躍しているロックバンド、ONE OK ROCKの楽曲です。
バンドのみのシンプルなロックサウンドではなく、打ち込み音源も巧みに使いこなして楽曲の完成度をさらに高めていますね。
スノーボードの爽やかさ、ゲレンデのクールな雰囲気にもピッタリな1曲です。
Hot chocolateRIP SLYME

2006年発表、RIP SLYMEの11枚目のシングル曲。
バレンタインに合わせて作られた曲で、渋いヘビーサウンドに楽しいラップの乗ったヒップホップナンバー。
「チョッコレイト ちょっとToo Late」など、冬をテーマにした見事なリリックが詰まっています。