【懐メロ】スノーボードで聴きたいテンションの上がる邦楽
スノーボードといえば爽快感があって人気のウィンタースポーツですよね!
また、ウィンタースポーツの中でも、スノーボードはとくにスタイリッシュなスポーツだと感じられている方も多いのではないでしょうか?
そんなスタイリッシュなスノーボードには、やはりかっこよくてテンションの上がる音楽が欠かせません。
この記事では、スノーボードの映像にもよく使用されているEDMをはじめ、横ノリスポーツに欠かせないロックやパンクなど、幅広いジャンルからオススメの曲を紹介していきますね!
疾走感があってかっこいい曲をたくさん集めましたので、ぜひ車の中やゲレンデで聴いて楽しんでくださいね!
- スキーやウインタースポーツのBGMに聴きたいゲレンデソング【2025】
- 【2025】アップテンポな冬のJ-POP。盛り上がるウィンターソング
- 寒い季節に聴きたくなる!ゆとり世代におすすめのウィンターソング
- スポーツやドライブにオススメ!テンションが上がる疾走感のある曲
- Z世代にオススメ!冬のイベントを盛り上げてくれるウィンターソング
- 【邦楽】ウォーキングしながら聴きたいヒットソング集
- 【気分を盛り上げる邦楽・J-POP】テンション爆上げ&ゆる上げ!アップテンポな名曲集
- 冬のドライブにおすすめの名曲。ドライブデートにもおすすめの邦楽
- ドライブを盛り上げる邦楽まとめ【BGM】
- 【高齢者向け】思わず歌いたくなる冬の名曲まとめ
- サーフミュージックの魅力。海の音色に誘われる極上の癒し空間
- 【スケボー試合前】気合いが入るテーマ曲・応援ソング特集
- 邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ
【懐メロ】スノーボードで聴きたいテンションの上がる邦楽(41〜50)
クリスマスソングback number

月9ドラマのテーマソングに採用されると、そのキャッチーさと完成度の高さから一気に冬の定番ソングの座に駆け上がった大ヒット曲です。
スローテンポでスポーツ向けな楽曲とは言えませんが、冬の気分を盛り上げるのにはもってこいです。
【懐メロ】スノーボードで聴きたいテンションの上がる邦楽(51〜60)
Let Me Take Youbanvox

アプリゲーム「#コンパス」のキャラクター アダム=ユーリエフ のキャラクターソング!
banvoxによる初のボカロ&本人歌唱を取り入れた楽曲ですね。
ダンス・アクトには話題のダンサーAOI YAMADAを起用しコラボしていて、ミュージックビデオも見逃せません!
スノーボードする時にノリノリになれるオススメの1曲です!
LADY SNOWせきぐちゆき

キャッチフレーズが「DNAが歌わせる」というせきぐちゆきの曲です。
冬のキュートな恋愛模様を歌った曲です。
雪は白くて透き通ってキラキラして奇麗ですよね。
そんなピュアな奇麗さやかわいさが感じられる楽曲です。
懐かしい曲ですが、時々こんな曲も爽やかな気持ちになれると思います。
Palm Treeゆるふわギャング

NENEとRyugo Ishidaからなるラップデュオのゆるふわギャング。
こちらのミュージックビデオはアメリカ西海岸のロサンゼルスで撮影されたそう。
これまでの日本語ラップの殻を破り、完全に上のステージへ上がった彼らの今後に注目です。
氷の世界井上陽水

1973年発表、井上陽水3枚目のアルバム「氷の世界」のリード曲。
同アルバムは翌年のレコード大賞に選ばれ、井上陽水の出世作となったアルバムです。
冬の寒さを社会の厳しさに関連付けているとも読み取れる、深い歌詞が見事です。
現在でもライブでも必ず演奏されています。
好きにやる変態紳士クラブ

ラッパーのWillyWonkaとDJのVigormanからなる変態紳士クラブの楽曲。
髪をパリッと決めてユーモアのあるWillyWonkaと、ドレッドヘアでレゲエのゆるさを持ったVigormanの組み合わせは独特のグルーヴを生み出しています。
一年中いける楽しい曲!
さすらい奥田民生

旅行の定番でもあるこの曲ですが、この曲の持つ壮大なスケール感はあらゆるアウトドアに最適です。
雲一つない青空の下、あてもなくさすらうこの曲はどんなシチュエーション、どんな心境にあっても心に響いてくれる懐の深さがあります。






