RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「そ」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!

「そ」から始まるタイトルの曲、あなたはどれくらい思い浮かびますか?

「そ」から始まる言葉といえば、「空」「卒業」「ソング」「存在」などたくさんの言葉があり、曲のタイトルに使われている言葉も多いんですよね。

そこでこの記事では、そうした「そ」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね。

世代を問わずに知名度の高い楽曲や最近の注目曲も選びました。

ぜひ、曲名しりとりや「しりとりカラオケ」での選曲の参考にしてください。

「そ」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(1〜10)

卒業 〜さよならは明日のために〜 (ONE VERSION)NEW!タッキー&翼

デビューシングルのカップリングとして2003年にリリースされたタッキー&翼のバラードを、『犬夜叉』の劇伴作家の和田薫さんが再アレンジした特別版です。

アルバム『Twenty Two』に収録され、第124話の桔梗をめぐる物語の核心で挿入歌として使用されました。

別れを受け入れながらも祈りを届けようとする歌詞が、オーケストラの厚みによって胸に迫ります。

卒業や大切な人との別れを経験した人にぜひ聴いてほしい1曲です。

原曲はオリンパスCMソングとして広く知られていますが、本作はアニメの感動的な場面と共鳴する仕上がりになっています。

そのわけは旭川NEW!水田竜子

【ミュージックビデオ】水田竜子『そのわけは旭川』
そのわけは旭川NEW!水田竜子

演歌歌手の水田竜子さんが2022年8月にリリースしたこの作品は、岡山市を流れる「あさひがわ」と、水田さん自身の出身地である北海道の「あさひかわ」という、同じ漢字で読みが異なる川の名前を掛け合わせた物語が魅力です。

月見橋や城下町といった岡山らしい風景が織り込まれ、傷心の女性が旅先でふと故郷を重ねる心情がていねいに描かれています。

作詞は水木れいじさん、作曲は岡千秋さん、編曲は南郷達也さんと、岡山ゆかりの作家陣が初めて顔を合わせた1枚です。

発売に先立ち水田さんは岡山市役所を訪問し、市長に楽曲の趣旨を説明するなど地域との結びつきを大切にしたプロモーションが行われました。

空と約束NEW!初星学園

初星学園 「空と約束」Official Music Video (HATSUBOSHI GAKUEN – A Tiny Brave Promise )
空と約束NEW!初星学園

スマホゲーム『学園アイドルマスター』からの倉本千奈ソロ楽曲が2025年10月に配信リリースされました。

作詞は大森祥子さん、作曲編曲は『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』や『葬送のフリーレン』で知られるエバン・コールさんが担当しており、弦楽器と管楽器を取り入れたオーケストラ風のアレンジが特徴です。

歌詞では学園生活の中で育まれた夢への決意が描かれており、アイドルとして成長していく主人公の心情が伝わってきます。

夢や目標に向かって踏み出そうとしている方にこそ聴いてもらいたい、青春の一瞬を切り取った応援ソングです。

「そ」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(11〜20)

卒業NEW!渡辺美里

渡辺美里さんが1991年4月に明治生命のCMソングとしてリリースしたこの楽曲は、小室哲哉さんによる繊細なメロディに乗せて、いつまでも諦められない恋心を歌い上げています。

春の卒業シーズンを舞台にしていながら、「卒業できない恋もある」とつづられた歌詞が切なく、共感できる方も多いのではないでしょうか?

オリコン週間チャート2位を記録し、アルバム『Lucky』にも収録されたこの曲は、春の別れを迎える方や、過去の大切な思い出を振り返りたいときに寄り添ってくれるナンバーです。

空に唄えばNEW!175R

175R「空に唄えば」OFFICIAL MUSIC VIDEO
空に唄えばNEW!175R

福岡から全国へとその名をとどろかせた175Rにとって、J-PHONEのCMソングに起用されたこのメジャー2ndシングル曲は、バンドの存在を世に知らしめた重要なナンバーです。

2003年4月にリリースされた本作は、前作に引き続き見事オリコン週間チャート初登場1位を獲得。

年間チャートでは18位にランクインし、約35万枚を売り上げる大ヒットを記録しました。

故郷の友人たちに向けてつづられた歌詞は、誰もが経験する別れや旅立ちの瞬間を思い起こさせるのではないでしょうか。

最初から最後まで疾走感にあふれるバンドサウンドと、SHOGOさんの荒削りでストレートな歌声が青春のエネルギーを体現しており、まさに2000年代前半の青春パンクを代表する1曲ですよね。

夢に向かって走り続けるすべての人の背中を押してくれる、普遍的な応援歌です。

染まるよNEW!チャットモンチー

チャットモンチー 『「染まるよ」Music Video』
染まるよNEW!チャットモンチー

夜の街に漂う孤独感と、誰かへの思いが交錯するミディアムナンバー。

歩きなれない道をふらりと歩き、たばこの煙に目を細める主人公の揺れ動く心情が、福岡晃子さんによる歌詞で生々しく描かれています。

橋本絵莉子さんの伸びやかな歌声が、苦さと切なさが入り混じる女心をヒリヒリと伝える1曲ですね。

2008年11月に発売されたシングルで、日本テレビ系深夜ドラマ『トンスラ』の主題歌として書き下ろされました。

初めて亀田誠治氏をプロデューサーに迎えたことでも注目を集め、オリコンチャートでトップ10入りを果たしています。

アルバム『告白』をはじめ、ベスト盤にも繰り返し収録される代表曲となりました。

恋に揺れる夜、ひとりの時間を大切にしたいときに寄り添ってくれる楽曲です。

外は白い雪の夜NEW!吉田拓郎

外は白い雪の夜/吉田拓郎(歌詞あり)
外は白い雪の夜NEW!吉田拓郎

フォークソングの第一人者である吉田拓郎さんと、松本隆さんのタッグで生まれた本作は、1978年のアルバム『ローリング30』に収録されました。

別れゆく男女の最後の会話を描いており、しんしんと降り積もる雪が二人の心情を映しだします。

煙草を並べながら語りあう場面や、傷つけあうよりもなぐさめあって別れようとする切ない決意が、冬の夜の静けさとともに胸に響きますよ。

本作はカラオケでも歌われる定番曲として、長年にわたり愛されてきました。

窓の外に雪が舞う夜、思い出話に花を咲かせながら聴いてみてはいかがでしょうか。