社交ダンスの定番曲。人気曲・有名な楽曲
「社交ダンス」と言われると、何となく敷居の高さやかしこまったイメージを持たれている方も多いでしょう。
実際、日常でなかなか社交ダンスを披露する場面に出くわすようなことはあまりないですよね。
とはいえ趣味でたしなんでいる方はもちろん、イベントや余興などで社交ダンスに挑戦する予定がある、という方もいらっしゃるはず。
そこで今回は、社交ダンスによく使われる人気の曲をジャンルや時代を問わず幅広い選曲で集めてみました。
曲によっては実際にダンスに使われている動画も載せていますから、定番のクラシックやタンゴ、ラテンにくわえてポップスなどのポピュラー音楽も加わったレパートリーをぜひお楽しみください!
- 【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- おすすめのダンス曲。定番のダンスミュージック
- ダンサーが選ぶ、20代にオススメのダンスミュージック。人気の曲集
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 【高齢者向け】楽しくストレス発散!みんなで踊れるダンスをご紹介
- 【認知症要望にも!】70代にオススメのダンス曲。あの名曲で踊ろう
- 【Instagram】リール動画で流行中のダンス曲集
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【80代高齢者向け】楽しく健康に。踊りたくなるダンス曲をご紹介
- 結婚式の余興ダンスにオススメの曲。盛り上がる人気曲まとめ
- 90代の方にオススメのラブソング。昭和を代表する恋愛ソングまとめ
- いくつ踊れますか?ゆとり世代におすすめしたいダンスナンバー
社交ダンスの定番曲。人気曲・有名な楽曲(61〜70)
The Second WaltzAndré Rieu

20世紀最大の作曲家の一人でもあるショスタコーヴィチの作品の中で特に有名なワルツ曲が「ジャズ組曲」の中にある「セカンドワルツ」です。
憂いをおびて哀愁が漂う美しいワルツ曲です。
この曲は、オランダ出身のヴァイオリニスト兼指揮者のアンドレ・リュウさんが演奏会で頻繫に演奏して世界中に知れ渡ることになりました。
ダニー・ボーイ松本英彦

【ブルース】日本の世界的テナーサックス奏者、松本英彦さんが演奏する「ダニー・ボーイ」。
イギリスの弁護士、フレデリック・ウェザリーがアイルランド民謡「ロンドンデリーの歌」の旋律に合うよう歌詞をつけたものと云われております。
キサス・キサス・キサスAndrea Bocelli

【ルンバ】イタリアの高級リゾート地、ポルトフィーノでのライヴから、テノール歌手アンドレア・ボチェッリの歌う「キサス・キサス・キサス」。
ヴァイオリニストのキャロライン・キャンベルも出演しており、とても華やかな雰囲気です。
MalaguenaBenise

社交ダンスのラテンアメリカンの種目の一つで、男性は勇壮で気高い闘牛士を演じて、女性は赤いケープやフラメンコダンサーや牛をモチーフに色々と演じるのがパソ・ドブレダンスです。
楽曲の「Malaguena」は、パソ・ドブレで使われる有名な曲のうちの一曲です。
おわりに
ダンスが身近になった昨今とはいえ、社交ダンスを披露する場面に出くわすようなことはあまりないかもしれません。
だからこそ、そういった珍しい機会でさらりとダンスを披露できれば確実にその場の主役となれることは間違いないでしょう。
余興などで披露する予定がある方も、ぜひ今回の記事に乗せた曲を使ってこっそり練習しておくといいでしょう!