社交ダンスの定番曲。人気曲・有名な楽曲
「社交ダンス」と言われると、何となく敷居の高さやかしこまったイメージを持たれている方も多いでしょう。
実際、日常でなかなか社交ダンスを披露する場面に出くわすようなことはあまりないですよね。
とはいえ趣味でたしなんでいる方はもちろん、イベントや余興などで社交ダンスに挑戦する予定がある、という方もいらっしゃるはず。
そこで今回は、社交ダンスによく使われる人気の曲をジャンルや時代を問わず幅広い選曲で集めてみました。
曲によっては実際にダンスに使われている動画も載せていますから、定番のクラシックやタンゴ、ラテンにくわえてポップスなどのポピュラー音楽も加わったレパートリーをぜひお楽しみください!
社交ダンスの定番曲。人気曲・有名な楽曲(41〜50)
BrasilJulio Iglesias

フリオ・イグレシアスさんが歌って世界中で再度知名度が知れ渡った「Brasil」ですが、原曲はブラジルの作曲家兼ピアニストのアリ・バローゾが1939年に作曲した「Aquarela do Brasil」という名前の曲でブラジルを代表する名曲です。
社交ダンスではサンバ曲として有名です。
Careless WhisperGeorge Michael

イギリス出身のシンガーソングライターであるジョージ・マイケルの作詞・作曲で1984年7月にリリースされて世界的な大ヒット曲になった、悲しみや切なさを秘めた美しいメロディーの名曲「ケアレス・ウィスパー」ですが、社交ダンスのブルース曲として人気があります。
Can’t take my eyes off youGloria Gaynor

「Can’t Take My Eyes Off You」は、1967年にフランキー・ヴァリが歌いヒットしてからアンディ・ウィリアムス、ペット・ショップ・ボーイズ、シーナ・イーストン、ダイアナ・ロスなどのそうそうたる歌手達にカバーされて歌われている名曲です。
ジルバ曲として人気のある名曲です。
TristezaSergio Mendes

ハロルド・ロボとニルティーニョの二人によって作曲された「Tristeza」は、悲しみと言う意味のブラジルサンバを代表する曲ですが、題名とは正反対に悲しみを吹き飛ばして明るい未来を呼び寄せる感じの軽快でリズミカルな曲です。
社交ダンスのサンバ曲としても踊られる有名な曲です。
black magic womanアリシア・キーズ&santana

ギタリストのカルロス・サンタナのギターが冴えわたりアリシア・キーズが魅力たっぷりに歌う「black magic woman」は、社交ダンスのチャチャチャでも使われる名曲で、踊っていると心地いい歌とリズムが体を潤して幸福感に包まれます。