RAG Music
素敵な音楽
search

社交ダンスの定番曲。人気曲・有名な楽曲

「社交ダンス」と言われると、何となく敷居の高さやかしこまったイメージを持たれている方も多いでしょう。

実際、日常でなかなか社交ダンスを披露する場面に出くわすようなことはあまりないですよね。

とはいえ趣味でたしなんでいる方はもちろん、イベントや余興などで社交ダンスに挑戦する予定がある、という方もいらっしゃるはず。

そこで今回は、社交ダンスによく使われる人気の曲をジャンルや時代を問わず幅広い選曲で集めてみました。

曲によっては実際にダンスに使われている動画も載せていますから、定番のクラシックやタンゴ、ラテンにくわえてポップスなどのポピュラー音楽も加わったレパートリーをぜひお楽しみください!

社交ダンスの定番曲。人気曲・有名な楽曲(41〜50)

La Cumparsita寺井尚子

世界中のタンゴ曲の中でもその知名度はナンバー・ワンを誇るタンゴ古典名曲のラ・クンパルシータは、ウルグアイのヘラルド・エルナン・マトス・ロドリゲスが1914年くらいの17歳の時に作曲したと言われています。

社交ダンスでもしばしば踊る楽曲として使われているタンゴの王道曲です。

black magic womanアリシア・キーズ&santana

ギタリストのカルロス・サンタナのギターが冴えわたりアリシア・キーズが魅力たっぷりに歌う「black magic woman」は、社交ダンスのチャチャチャでも使われる名曲で、踊っていると心地いい歌とリズムが体を潤して幸福感に包まれます。

真珠の首飾りキングス・オブ・スウィング

【スローフォックストロット】グレン・ミラー・オーケストラのヒット曲「真珠の首飾り」です。

ジェリー・グレイ&エドガー・デ・ランゲの作品。

浜離宮、朝日ホールでの演奏はキングス・オブ・スウィング〜日本のトップジャズメンたち〜

鈴懸の径鈴木章治とリズムエース

鈴懸の径 Platanus Road – 鈴木章治 Shoji Suzuki 1980
鈴懸の径鈴木章治とリズムエース

【ジャイブ】ジャズ・クラリネット奏者、鈴木章治とリズムエースの演奏で「鈴懸の径」。

この曲は、佐伯孝夫作詞、灰田有紀彦作曲で3拍子でしたが、鈴木章治が4拍子ジャズ・アレンジを加え、リズムエースの演奏で吹込みヒットしました。

MalaguenaBenise

社交ダンスのラテンアメリカンの種目の一つで、男性は勇壮で気高い闘牛士を演じて、女性は赤いケープやフラメンコダンサーや牛をモチーフに色々と演じるのがパソ・ドブレダンスです。

楽曲の「Malaguena」は、パソ・ドブレで使われる有名な曲のうちの一曲です。

Careless WhisperGeorge Michael

George Michael – Careless Whisper (Official Video)
Careless WhisperGeorge Michael

イギリス出身のシンガーソングライターであるジョージ・マイケルの作詞・作曲で1984年7月にリリースされて世界的な大ヒット曲になった、悲しみや切なさを秘めた美しいメロディーの名曲「ケアレス・ウィスパー」ですが、社交ダンスのブルース曲として人気があります。

BrasilJulio Iglesias

フリオ・イグレシアスさんが歌って世界中で再度知名度が知れ渡った「Brasil」ですが、原曲はブラジルの作曲家兼ピアニストのアリ・バローゾが1939年に作曲した「Aquarela do Brasil」という名前の曲でブラジルを代表する名曲です。

社交ダンスではサンバ曲として有名です。