RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲

夢を追いかけるアスリートたちの応援において、音楽は欠かせない存在ですよね。

応援ソングはプロのアスリートだけでなく、スポーツをがんばるすべての人にささげたいものです。

この記事では、スポーツの大会や関連番組のタイアップ曲、スポーツを題材にしたアニメの主題歌、選手の入場曲など、聴くだけで力がみなぎるオススメの楽曲を紹介します。

ぜひ、日々のトレーニングタイムや、仲間とスポーツを楽しむ時間にピッタリの曲を見つけてください。

【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲(61〜70)

インフェルノMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE – インフェルノ(Inferno)
インフェルノMrs. GREEN APPLE

アニメ『炎炎ノ消防隊』のオープニングテーマとして起用された本楽曲は、冒頭のドラムから漂う疾走感や、何かが始まりそうな予感が感じられます。

騎馬戦など、勢いが大切な競技では、さぁいくぞ!

と選手のモチベーションをあげてくれることでしょう。

実はこの楽曲、いつかは終わりを迎える命にどんな意味を見いだし生きていくのか。

といったはかなさと熱さが込められたものとなっています。

学生時代という、いつか終わりが来る青春を熱く過ごすために最適の音楽と言えるでしょう。

輝きだして走ってくサンボマスター

サンボマスター / 輝きだして走ってく MUSIC VIDEO
輝きだして走ってくサンボマスター

いつも心に希望や光をみせてくれるサンボマスター。

『輝き出して走っていく』は21枚目のシングルで、土屋太鳳さん主演のドラマ『チア☆ダン』の主題歌でした。

この曲はドラマとリンクするように、夢を追いかけスポーツをがんばる人たちを後押しする応援ソングなんです。

リリックからは「負けないで」っていう言葉が心に染みて、くじけず乗り越える力をもらえます。

努力していても希望が見えない時に、ぜひ聴いてほしいオススメの曲です。

HeroDUFF

私たちを勇気づけてくれるスポーツ選手たちは、まさにヒーローのような存在です。

そんなスポーツ選手たちを応援する曲なら、やっぱりヒーローをテーマにした曲がいいですよね。

こちら、Duffの『Hero』はそんなヒーローをイメージさせる歌詞が魅力的な応援ソング。

選手たちを応援するならこういう曲がオススメです!

切望SUPER BEAVER

人と人とのつながりの大切さを歌い上げるSUPER BEAVERの心に染みる名曲が、2024年2月にリリースされたアルバム『音楽』に収録されています。

本作は、一人の幸せが多くの人々の支えで築かれていることや、笑顔の連鎖が生み出す温かさを優しく伝える楽曲です。

アルバム『音楽』には、映画『東京リベンジャーズ2』の主題歌や第103回全国高校ラグビー大会のテーマソングなど、複数のタイアップ曲も収められています。

運動会や体育祭の練習に励む皆さんを応援したい時、また仲間とともに汗を流した思い出を振り返りたい時にピッタリの1曲です。

心拍音三浦大知

スポーツに挑む人々の心拍音を表現した、力強い応援ソングです。

三浦大知さんの伸びやかな歌声が印象的。

2024年7月にリリースされ、パリオリンピックに挑むTEAM JAPANの公式応援ソングとして制作されました。

選手たちの人生を重ねてきた心拍音をテーマに、新たな挑戦への一歩を後押しする楽曲になっています。

フェンシングの見延和靖選手や体操の橋本大輝選手も、この曲に励まされたそうですよ。

夢に向かって頑張る人へ贈る、勇気をくれる1曲です。

兵、走るB’z

B’z / 兵、走る -Tour Digest-
兵、走るB'z

ラグビー日本代表応援ソングとしてCM起用された楽曲です。

2019年のワールドカップでたびたびCM放送されていたので、ラグビーのイメージが強いですね。

泥まみれで戦いながら最後まで走り続ける選手たちへの思いがつまった、疾走感のある応援ソングです。

もちろんラグビー以外にもオススメですよ!

完全感覚DreamerONE OK ROCK

世界で活躍するロックバンド、ONE OK ROCK。

4名目のアルバム『Nicheシンドローム』に収録されています。

自分を信じ、前を向いて進んでいくという意気込みの歌詞と、軽快で力強いサウンド。

スポーツの世界でモチベーションが上がります!

自分応援ソングにオススメです。