RAG MusicBGM
素敵なBGM
search

筋トレ中に聴きたいBGM。テンションが上がる音楽

筋トレを始める理由はそれぞれだと思いますが、みなさん筋トレ続いていますか?

最初はやる気にあふれていても、忙しい日々の中で継続するって大変なことですよね。

だんだん筋トレの時間がつらいと感じることが増えてきたのではないでしょうか。

そこでこの記事では、筋トレへのモチベーションや、みなさんのテンションが上がるBGMを紹介します!

なかなかやる気が出ない時は、ぜひBGMを取り入れて筋トレしてみてはいかがでしょうか?

筋トレ中に聴きたいBGM。テンションが上がる音楽(11〜20)

Lose ControlMeduza, Becky Hill, Goodboys

MEDUZA, Becky Hill, Goodboys – Lose Control (Lyric Video)
Lose ControlMeduza, Becky Hill, Goodboys

とてつもない没入感が魅力的な『Lose Control』。

サビのエフェクトのかかった男性のボーカルが印象的ですね。

ベッキー・ヒルのドライな歌い方も曲の印象とマッチしています。

ハードワークはもちろんのこと、軽い運動にも合う曲です。

ディープなサウンドなので、一気に集中力を上げたいときにもオススメの1曲です。

待ってろ今から本気出すRHYMESTER

RHYMESTER – 待ってろ今から本気出す (Audio)
待ってろ今から本気出すRHYMESTER

RHYMESTERの曲といえば、爽やかなものをイメージする方が多いと思います。

こちらの『待ってろ今から本気出す』は良い意味でRHYMESTERっぽくないメロディに仕上げられています。

力強いラップとチカーノラップのようなトラックが印象的ですね。

ワークアウトの序盤にぴったりな曲です。

心拍音三浦大知

熱い心拍音を刻む本作は、三浦大知さんの力強いボーカルとビートが特徴的です。

パリオリンピックのTEAM JAPAN公式応援ソングとして、2024年7月にリリースされました。

選手たちの努力と新たな挑戦を表現した歌詞は、聴く人の心を揺さぶります。

フェンシングの見延和靖選手や体操の橋本大輝選手も、この曲に励まされると語っています。

筋トレ中に聴けば、モチベーションが急上昇すること間違いなし!

新たな一歩を踏み出そうとしているあなたの背中を、きっと押してくれるはずです。

Gym TimeYoung Hastle

Young Hastle / Gym Time – One More Push – 理想の自分 – Left The Gym [Official Video]
Gym TimeYoung Hastle

ヤンハスの愛称で親しまれているYOUNG HASTLE。

筋トレばっかりやってるMCであるため、ヘッズだけではなく、フィットネス業界の人もご存じなのではないでしょうか?

こちらの『Gym Time』はタイトルから分かる通り、ワークアウトのために作られた曲です。

中盤からトラップミュージックに変わるのが面白いポイントですね。

AtmosphereNagan Server

NAGAN SERVER [ Atmosphere ] Tracks by DJ ARCHITECT
AtmosphereNagan Server

ブレイクビーツのクラシックであるApacheのドラムブレイクをたくみに用いてディープに仕上げたArchitectのトラックにハイセンスなNagan Serverのラップが混ざる楽曲です。

クールなムードが内面に問いかけながら鍛錬に励むことができます。

S.H.O.T.AKLO

ハードコアで男らしい雰囲気のあるラップを武器に若年層を中心にとりこにするアーティストAKLOの名曲です。

中途半端な覚悟では何もチャンスはつかめないんだというメッセージを含んだ歌詞の内容がより強くなろうとする鍛錬のシチュエーションに絶妙にマッチします。

筋トレ中に聴きたいBGM。テンションが上がる音楽(21〜30)

八百万EVISBEATS

世界中で大合唱をしようという壮大な歌詞と新オバケのQ太郎のテーマソングをサンプリングしたノリのよいトラックが心地良く響くevisbeatsの楽曲です。

タイトなラップと広い世界観を想像できるため閉鎖的なトレーニング空間でも高揚感を得られる楽曲となっています。