RAG MusicBGM
素敵なBGM
search

筋トレ中に聴きたいBGM。テンションが上がる音楽

筋トレを始める理由はそれぞれだと思いますが、みなさん筋トレ続いていますか?

最初はやる気にあふれていても、忙しい日々の中で継続するって大変なことですよね。

だんだん筋トレの時間がつらいと感じることが増えてきたのではないでしょうか。

そこでこの記事では、筋トレへのモチベーションや、みなさんのテンションが上がるBGMを紹介します!

なかなかやる気が出ない時は、ぜひBGMを取り入れて筋トレしてみてはいかがでしょうか?

筋トレ中に聴きたいBGM。テンションが上がる音楽(31〜40)

逆転トリガースキマスイッチ

スキマスイッチ「逆転トリガー」Music Video – SUKIMASWITCH
逆転トリガースキマスイッチ

力強いサウンドとポジティブなメッセージが印象的な1曲。

スキマスイッチさんの楽曲は、アルバム『A museMentally』に収録されています。

本作は、テレビ朝日系の金曜ナイトドラマ『おっさんずラブ-リターンズ-』の主題歌として起用され、話題を呼びました。

2024年7月にリリースされた本作は、大橋卓弥さんの伸びやかな歌声と常田真太郎さんの絶妙な演奏が織りなす、スキマスイッチさんならではの世界観が堪能できます。

筋トレ中にぴったりな、エネルギッシュでモチベーションが上がる曲なので、ワークアウトのお供にオススメです。

Obstruction’77佐藤直紀

ドラマウォーターボーイズのテーマソングとして使用された佐藤直紀が中心となって制作した楽曲です。

インストゥルメンタルにわずかに入るボーカルが爽やかで、テンションの上がるメロディーラインの応酬でトレーニング効率を高めます。

THE BALLERSSixTONES

SixTONES – THE BALLERS [YouTube ver.]
THE BALLERSSixTONES

壮大でエネルギッシュなナンバーが、聴く者を力づけてくれます。

SixTONESが歌う楽曲で、2025年1月15日発売のアルバム『GOLD』に収録。

「B.LEAGUE 2024-25 SEASON」のシーズンテーマソングに起用されました。

ということで、バスケットボールのプレーを連想させるフレーズや「俺たちが最強」という力強いメッセージが印象的。

仲間と一緒に目標に向かってがんばりたい、そんな気持ちになれる熱い1曲です。

I Love HiphopDragon Ash

アッパーなファンクのクラシックをサンプリングした音とエレキギターに高らかに歌いあげるボーカルが特徴的なDragon Ashの楽曲です。

I Love Rock’n Rollをヒップホップ調に落とし込んだロッキンチューンで、筋トレシーンでもテンションが上がるドラムが肝となる曲です。

情熱の薔薇THE BLUE HEARTS

【公式】ザ・ブルーハーツ「情熱の薔薇」【6thシングル(1990/7/25)】THE BLUE HEARTS / Jyounetsu No Bara
情熱の薔薇THE BLUE HEARTS

日本のパンクを代表するバンド、THE BLUE HEARTS。

こちらの『情熱の薔薇』は彼らの9枚目のシングルで、オリコンチャートで1位を獲得しました。

THE BLUE HEARTSの代表曲といっても過言ではない曲ですね。

この曲は、自分を奮い立たせるようなリリックがつづられています。

筋トレのときはもちろんのこと、会社の残業や受験の勉強でつらくなったときに聴いてみるがオススメです。

メロディーも非常にパワフルなので、エネルギーをもらえますよ!

筋トレ中に聴きたいBGM。テンションが上がる音楽(41〜50)

負けないでZARD

負けないで – ZARD(フル)
負けないでZARD

あらゆるスポーツマンの折れそうになる心を立て直し励ましてきた勇気を与えてくれる曲の代表曲です。

リズムの良いドラムに美しいメロディーが日本人の耳にバッチリとハマる世界観の深い名曲であり、筋力トレーニングの場でも例外なくマッチする楽曲となっています。

Chaos Kitchen北関東スキルズ

グライムミュージックに対して独特のラップセンスでアプローチした北関東スキルズの楽曲です。

スタミナの限界まで人間である極限を越えていくという意味の歌詞がディープであり、強さを感じさせるトラックにおいても、筋力トレーニングのシーンにマッチングします。