RAG MusicBGM
素敵なBGM
search

筋トレ中に聴きたいBGM。テンションが上がる音楽

筋トレを始める理由はそれぞれだと思いますが、みなさん筋トレ続いていますか?

最初はやる気にあふれていても、忙しい日々の中で継続するって大変なことですよね。

だんだん筋トレの時間がつらいと感じることが増えてきたのではないでしょうか。

そこでこの記事では、筋トレへのモチベーションや、みなさんのテンションが上がるBGMを紹介します!

なかなかやる気が出ない時は、ぜひBGMを取り入れて筋トレしてみてはいかがでしょうか?

筋トレ中に聴きたいBGM。テンションが上がる音楽(31〜40)

Before DawnAI-SACHI

アニメワンピースのテーマソングで放送されたことで知名度の上がったアイサチの元気が出る曲です。

ハイエナジーなトラックに強くなろうとする様子が歌われた曲であるため、筋力トレーニングともマッチするテンションの上がる曲です。

啓示の書Dogma, Junkman

Junkman – 啓示の書 feat. DOGMA (Prod. WATAPACHI)
啓示の書Dogma, Junkman

ハードコアな名詞を据え置いて行くスタイルが斬新なJunkmanとDogmaの楽曲です。

自らが強くなったような錯覚を起こすことのできる世界観と肉体の血液的な内容がトレーニングのシーンでもマッチし、陶酔しながら鍛錬できます。

八百万EVISBEATS

世界中で大合唱をしようという壮大な歌詞と新オバケのQ太郎のテーマソングをサンプリングしたノリのよいトラックが心地良く響くevisbeatsの楽曲です。

タイトなラップと広い世界観を想像できるため閉鎖的なトレーニング空間でも高揚感を得られる楽曲となっています。

THE HERO !!JAM Project

[Official Video] JAM Project – THE HERO !! – 2015.11.29 in Yokohama Arena – One Punch Man
THE HERO !!JAM Project

世界的な人気をほこるボーカルグループ、JAM Project。

影山ヒロノブさんや遠藤正明さんといった有名なアニソンシンガーが所属していることで有名ですね。

そんな彼らが歌うこちらの『THE HERO !!』は、人気アニメ『ワンパンマン』の主題歌として使用された曲です。

イントロからいきなりボルテージがマックスになる曲なので、ハードなワークアウトにはピッタリの曲だと思います。

終盤のレップよりも、序盤のレップに合うと思うので、ぜひトレーニングの最初に聴いてみてください!

The BeginningONE OK ROCK

ONE OK ROCK – The Beginning [Official Music Video]
The BeginningONE OK ROCK

2012年にリリースされたONE OK ROCKの名曲『The Beginning』。

この曲は彼らの7枚目のシングルで、映画『るろうに剣心』の主題歌として使用されました。

ご存じの方も多いと思いますが、とにかくサビがめちゃくちゃ熱いんですよね。

シリアスなメロディーでもあるので、大会を直前にしているトレーニーの方にオススメです。

レップ数の多いトレーニングの終盤に聴くと、限界突破できそうなメロディーでもあります。

ただし、ポロンボイズムには気をつけてくださいね!

筋トレ中に聴きたいBGM。テンションが上がる音楽(41〜50)

情熱の薔薇THE BLUE HEARTS

【公式】ザ・ブルーハーツ「情熱の薔薇」【6thシングル(1990/7/25)】THE BLUE HEARTS / Jyounetsu No Bara
情熱の薔薇THE BLUE HEARTS

日本のパンクを代表するバンド、THE BLUE HEARTS。

こちらの『情熱の薔薇』は彼らの9枚目のシングルで、オリコンチャートで1位を獲得しました。

THE BLUE HEARTSの代表曲といっても過言ではない曲ですね。

この曲は、自分を奮い立たせるようなリリックがつづられています。

筋トレのときはもちろんのこと、会社の残業や受験の勉強でつらくなったときに聴いてみるがオススメです。

メロディーも非常にパワフルなので、エネルギーをもらえますよ!

知らざあ言って聞かせやSHOWTOKONA-X

レペゼン愛知の伝説のラッパー、TOKONA-Xさん。

熱中症により26歳でこの世を去ってしまったラッパーですが、いまでもヘッズの間では伝説として語り継がれています。

そんな彼の魅力は20代とは思えないほどの落ち着きと、熱いバイブスでしょう。

こちらの『知らざあ言って聞かせやSHOW』はそんな彼の熱いバイブスを最も感じられる名曲です。

日本語ラップの中では、オールドスクールであるため、ライミングは複雑ではありませんが、リリックのメッセージ性は非常に高いのでオススメです。

トレーニングにピッタリですよ!