筋トレ中に聴きたいBGM。テンションが上がる音楽
筋トレを始める理由はそれぞれだと思いますが、みなさん筋トレ続いていますか?
最初はやる気にあふれていても、忙しい日々の中で継続するって大変なことですよね。
だんだん筋トレの時間がつらいと感じることが増えてきたのではないでしょうか。
そこでこの記事では、筋トレへのモチベーションや、みなさんのテンションが上がるBGMを紹介します!
なかなかやる気が出ない時は、ぜひBGMを取り入れて筋トレしてみてはいかがでしょうか?
- 筋トレに効く曲。ジムや筋トレにおすすめのBGM
- 【筋トレのBGM】モチベーションUP間違いなしの音楽を厳選!
- 【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選
- ダイエットのためのエクササイズBGM。人気のトレーニングBGM
- エアロビクスにおすすめの曲。エクササイズに合う音楽
- 【走り出したくなる曲】ランニング・ジョギングで聴きたい音楽。やる気になる曲!
- 【BGMやワークアウトに】テンポ・BPMの速い曲
- 【作業用】テンションが上がるBGM。作業が捗る楽曲まとめ
- 【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング
- 【通学中に聴きたい】テンションが上がる曲・一日の始まりに最適な曲
- パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌
- マラソンにおすすめの音楽。走り抜く勇気をくれる応援ソング
- ダイエットにオススメ!~痩せる音楽特集~
- 毎日更新!本日のおすすめBGM特集
- 聴けば明日も頑張れる!ゆとり世代におすすめの元気が出る歌
筋トレ中に聴きたいBGM。テンションが上がる音楽(21〜30)
I Love HiphopDragon Ash

アッパーなファンクのクラシックをサンプリングした音とエレキギターに高らかに歌いあげるボーカルが特徴的なDragon Ashの楽曲です。
I Love Rock’n Rollをヒップホップ調に落とし込んだロッキンチューンで、筋トレシーンでもテンションが上がるドラムが肝となる曲です。
AtmosphereNagan Server

ブレイクビーツのクラシックであるApacheのドラムブレイクをたくみに用いてディープに仕上げたArchitectのトラックにハイセンスなNagan Serverのラップが混ざる楽曲です。
クールなムードが内面に問いかけながら鍛錬に励むことができます。
筋トレ中に聴きたいBGM。テンションが上がる音楽(31〜40)
リンダリンダTHE BLUE HEARTS

テンションの高いボーカルが魅力的で伝説的なロックバンドとしても日本音楽史に名を知らしめるThe Blue Heartsの名曲です。
ただ難しいことは考えずに無心に憧れの人を想像しながら筋肉のパンプアップに励むことのできる曲です。
Silver and Gold DanceTRF

ダンスクラシック調でバブル期をほうふつとさせるキラキラしたビートにタイトなボーカルが合わさったTRFの楽曲です。
厳しいトレーニングの先に金銀と輝くメダルの姿を想像できる楽曲となっており、年配の方にも受け入れられるワークアウト向けソングです。
ArmstrongSuchmos

バンド結成のきっかけともなったLouie Armstrongへのオマージュでもある楽曲で、ArmとStrongという単語としても筋力トレーニングに最適な楽曲で、爽快感に浸りながら鍛錬することができます。
Lose ControlMeduza, Becky Hill, Goodboys

とてつもない没入感が魅力的な『Lose Control』。
サビのエフェクトのかかった男性のボーカルが印象的ですね。
ベッキー・ヒルのドライな歌い方も曲の印象とマッチしています。
ハードワークはもちろんのこと、軽い運動にも合う曲です。
ディープなサウンドなので、一気に集中力を上げたいときにもオススメの1曲です。
Gym TimeYoung Hastle

ヤンハスの愛称で親しまれているYOUNG HASTLE。
筋トレばっかりやってるMCであるため、ヘッズだけではなく、フィットネス業界の人もご存じなのではないでしょうか?
こちらの『Gym Time』はタイトルから分かる通り、ワークアウトのために作られた曲です。
中盤からトラップミュージックに変わるのが面白いポイントですね。