筋トレ中に聴きたいBGM。テンションが上がる音楽
筋トレを始める理由はそれぞれだと思いますが、みなさん筋トレ続いていますか?
最初はやる気にあふれていても、忙しい日々の中で継続するって大変なことですよね。
だんだん筋トレの時間がつらいと感じることが増えてきたのではないでしょうか。
そこでこの記事では、筋トレへのモチベーションや、みなさんのテンションが上がるBGMを紹介します!
なかなかやる気が出ない時は、ぜひBGMを取り入れて筋トレしてみてはいかがでしょうか?
- 筋トレに効く曲。ジムや筋トレにおすすめのBGM
- 【筋トレのBGM】モチベーションUP間違いなしの音楽を厳選!
- 【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選
- ダイエットのためのエクササイズBGM。人気のトレーニングBGM
- エアロビクスにおすすめの曲。エクササイズに合う音楽
- 【走り出したくなる曲】ランニング・ジョギングで聴きたい音楽。やる気になる曲!
- 【BGMやワークアウトに】テンポ・BPMの速い曲
- 【作業用】テンションが上がるBGM。作業が捗る楽曲まとめ
- 【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング
- 【通学中に聴きたい】テンションが上がる曲・一日の始まりに最適な曲
- パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌
- マラソンにおすすめの音楽。走り抜く勇気をくれる応援ソング
- ダイエットにオススメ!~痩せる音楽特集~
筋トレ中に聴きたいBGM。テンションが上がる音楽(41〜50)
Endless Story伊藤由奈

ハイトーンで実力のある透明感ある歌声を武器に大ヒットした伊藤由奈の楽曲です。
いつまでも頑張っていこうというメッセージの込められた歌詞が高揚感を誘発し、完成度の高い楽曲性が筋力トレーニングの質感を高め、やり遂げようという気分になることができる甘美な楽曲となっています。
HIGHER EXBALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE

エネルギッシュなビートとパワフルなボーカルが特徴のこの楽曲。
夢や目標に向かって進み続ける決意が込められた、力強いメッセージが魅力です。
BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBEさんの8枚目のシングルとして、2024年5月にリリースされました。
同年4月からのライブツアーのキックオフソングとしても使用されているんですよ。
メンバー自身が初めて手がけた作品なので、彼らの想いがダイレクトに伝わってきます。
筋トレ中に聴けば、モチベーションがグッと上がること間違いなし!
未来に向かって頑張っている人にぜひ聴いてほしい1曲です。
I Love HiphopDragon Ash

アッパーなファンクのクラシックをサンプリングした音とエレキギターに高らかに歌いあげるボーカルが特徴的なDragon Ashの楽曲です。
I Love Rock’n Rollをヒップホップ調に落とし込んだロッキンチューンで、筋トレシーンでもテンションが上がるドラムが肝となる曲です。
情熱の薔薇THE BLUE HEARTS

日本のパンクを代表するバンド、THE BLUE HEARTS。
こちらの『情熱の薔薇』は彼らの9枚目のシングルで、オリコンチャートで1位を獲得しました。
THE BLUE HEARTSの代表曲といっても過言ではない曲ですね。
この曲は、自分を奮い立たせるようなリリックがつづられています。
筋トレのときはもちろんのこと、会社の残業や受験の勉強でつらくなったときに聴いてみるがオススメです。
メロディーも非常にパワフルなので、エネルギーをもらえますよ!
負けないでZARD

あらゆるスポーツマンの折れそうになる心を立て直し励ましてきた勇気を与えてくれる曲の代表曲です。
リズムの良いドラムに美しいメロディーが日本人の耳にバッチリとハマる世界観の深い名曲であり、筋力トレーニングの場でも例外なくマッチする楽曲となっています。
ギリギリHeromihimaru GT

元祖アゲアゲ系パーティーダンストラックを輩出するアーティストミヒマルGTの名曲です。
心地の良いリズム感と優しいボーカルがテンションを引っ張り上げ、筋力トレーニングの先に英雄たる自分が待っている姿を想像できる楽曲となっています。
逆転トリガースキマスイッチ

力強いサウンドとポジティブなメッセージが印象的な1曲。
スキマスイッチさんの楽曲は、アルバム『A museMentally』に収録されています。
本作は、テレビ朝日系の金曜ナイトドラマ『おっさんずラブ-リターンズ-』の主題歌として起用され、話題を呼びました。
2024年7月にリリースされた本作は、大橋卓弥さんの伸びやかな歌声と常田真太郎さんの絶妙な演奏が織りなす、スキマスイッチさんならではの世界観が堪能できます。
筋トレ中にぴったりな、エネルギッシュでモチベーションが上がる曲なので、ワークアウトのお供にオススメです。