【2025】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM
昨今はEDMといってもフューチャーポップなど文字通りポップでメロディアスな楽曲も多く、EDM界のトッププロデューサーたちもEDMにとどまらないジャンルを開拓して多くのヒット曲を世に送り出していますよね。
とはいえEDMが持つ原始的な重低音の魅力を体全体で味わいたい……そんな方に向けて、こちらの記事では最新のEDM曲の中でも重低音にこだわった楽曲をリサーチしてまとめています。
脳天に直撃するような激しい重低音はもちろん、じわじわと迫る重いベースラインが特徴の楽曲まであらゆる「EDMならではの重低音」をお楽しみください!
【2025】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM(51〜60)
Shaman SpiritNiereich, Shadym, Sven Wittekind

オーストリアのエレクトロミュージシャン、ニーレッチらによるダンスビートのEDM楽曲がこちら。
かたいキックがかなり強めに出されたミックスで、攻めた音に仕上がっています。
さらには16ビートできざまれるハイハットも心地よく、ちょっとダークな雰囲気もアンダーグラウンドを感じさせるトラックを盛りたてています。
とにかく音のチョイスがどれも攻め攻めなのでこの激しさ、そしてかっこよさ、聴いて感じ取ってみてください。
F*CK YEAHTimmy Trumpet, Will Sparks, Code Black & Toneshifterz

重低音と激しいビートが融合した、エネルギッシュな一曲です。
フェスティバルやクラブでの盛り上がりを意識して制作された本作は、ビッグルーム、サイケデリックトランス、ハードスタイルなど、多様なジャンルの要素を取り入れています。
Timmy Trumpetさん、Will Sparksさん、Code Blackさん、Toneshifterzさんという4人のアーティストのコラボレーションにより生まれた楽曲で、2020年3月にSpinnin’ Recordsからリリースされました。
EDMファンはもちろん、パーティーでの高揚感を求める人々にもおすすめです。
体全体で音楽を感じたい方は、ぜひ大音量で楽しんでみてください。
The JunglePrimeshock

タイトルの通り、曲中で動物の鳴き声が使用されており、ジャングルをテーマにした激しいEDM、Primeshock『The Jungle』。
強烈なシンセサイザーの音もまるで動物の叫び声のようです。
重厚なキックもまるで力強い猛獣が歩くようにも感じられますよ。
曲中ではさまざまな音色で動物を感じられるので何の動物がいるか感じながら聴いてみてください。
強烈なビートと突き抜けるシンセサイザーで気分をぶち上げましょう。
Scorched EarthVirtual Riot

圧倒的な破壊力を持つサウンドが特徴的な新曲が登場。
バーチャル・ライオットさんが2024年10月にMonstercatからリリースした楽曲は、まさに焼け野原を思わせる激しいビートとベースラインが印象的です。
彼の得意とする複雑な音響デザインが冴え渡り、火や災害によって荒廃した世界を音で表現するかのような未来的で戦争的なイメージを強く想起させますね。
ダブステップやブロステップファンにはたまらない一曲で、ライブやフェスでも注目を集めています。
激しいエネルギーを求めるEDMファンや、音楽で非日常を体験したい方にぜひおすすめですよ。
RuckusTrampa & Marauda

SF映画のサウンドトラックを思わせる壮大な序盤から、じょじょにビートが刻まれていく高揚感がたまらないです。
Trampa & Maraudaのトラック『Ruckus』は、激しいEDMの中でもさらに一段階深い層にもぐったコアなEDM。
最高潮の後、フックの効いた独特なビートが刻まれる部分では激しく体を振りたくなります。
普通のビートに飽きた人や、スポーツや筋トレでテンションを上げたい人なんかにもおすすめできます。