【2025】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM
昨今はEDMといってもフューチャーポップなど文字通りポップでメロディアスな楽曲も多く、EDM界のトッププロデューサーたちもEDMにとどまらないジャンルを開拓して多くのヒット曲を世に送り出していますよね。
とはいえEDMが持つ原始的な重低音の魅力を体全体で味わいたい……そんな方に向けて、こちらの記事では最新のEDM曲の中でも重低音にこだわった楽曲をリサーチしてまとめています。
脳天に直撃するような激しい重低音はもちろん、じわじわと迫る重いベースラインが特徴の楽曲まであらゆる「EDMならではの重低音」をお楽しみください!
- EDMのおすすめ。テンション上がる人気の洋楽EDM
- 【初心者向け】洋楽EDMの定番曲。盛り上がる人気曲まとめ
- EDM人気ランキング【2025】
- 【ウーファー必須】重低音の効いた人気曲、オススメの曲
- パリピにオススメしたいEDM。最新曲から定番曲まで【2025】
- 【最新】世界で人気を集めるEDM【2025】
- ドラムンベースの名曲。おすすめの人気曲
- バウンスってどんなEDM?定番曲や名曲、おすすめの人気曲
- 最新のダンスミュージック。クラブハウスを盛り上げるEDM【2025】
- 【HIP-HOP】おすすめのヒップホップダンス曲
- パーティー好き必見!〜パリピを熱狂させたEDM〜
- 人気のEDM。アーティストランキング【2025】
- 【ウーファー必須】重低音が気持ちいいボカロ曲まとめ
【2025】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM(81〜90)
Come To DaddyAphex Twin

イギリスのエレクトロニック・ミュージック・プロデューサーのAphex Twinによって、1997年にリリースされたトラック。
彼の最も有名な曲のひとつで、デンマークやイギリスなどでヒットしました。
1999年の映画「8mm」で使用されています。
InnervoicesMagnificence & EisaYZ

オランダのエレクトロハウスデュオ、マグニフィセンスとEisaYZさんによる『Innervoices』は、2023年11月3日にリリースされた注目のトラックです。
重低音を際立たせたプロダクションは注目に値し、マグニフィセンスのライブパフォーマンスでの迫力ある体験を音源化したかのよう。
彼らの多様な作品リリースは、STMPD RCRDSやAxtone Recordsといった名立たるレーベルを通じて知られていますが、本作ではプリミティブなビートのインパクトを存分に感じられます。
重低音の深みを求めるリスナーにとって、オススメの一曲でしょう!
LanguagePorter Robinson

TiëstoとSkrillexのツアー・サポートで、多くの人々の注目を集めたPorter Robinsonによって、2012年にリリースされたトラック。
シンプルなピアノ・メロディーを特徴としています。
イギリスのチャートでNo.1を獲得したトラックです。
ZombieVINAI

激しいドロップと重低音が響き渡る、エネルギッシュなEDMトラックが誕生しました。
インストゥルメンタルな本作は、歌詞がなくとも聴く者を強烈に引き込む力を持っています。
タイトルが象徴する「ゾンビ」のような機械的な日常からの解放を、ダンスフロアで体感できるでしょう。
2016年6月にリリースされたこの楽曲は、EDMファンやクラブシーンで注目を集めました。
VINAIさんの特徴的なビッグルーム・バウンススタイルが存分に発揮されており、フェスティバルやクラブでの盛り上がりを意識した構成となっています。
重低音をじっくり味わいたい方や、激しいビートで体を動かしたい方におすすめです。
Revenge Of The Orchestra (ft. Magugu)Apashe

アパッシュさんの『Revenge Of The Orchestra (ft. Magugu)』は、まさに重低音の効いたエレクトロニックミュージックとオーケストラの迫力あるサウンドをブレンドさせた彼特有のセンスが孫文に発揮された楽曲です。
ナイジェリア出身のシンガー、Maguguさんの「ピジンラップ」スタイルとボーカルをフィーチャーしており、曲に独特のキャラクターをもたらし、リスナーを引き込む力がありますね。
不気味な雰囲気を持ったMVも含めて、ぜひチェックしてみてください!
Ohhh NoooEXCISION

レゲエのサウンドマンのように、大規模なサウンド・システムをもちいてパフォーマンスすることで知られているカナダ出身のDJ、エクシジョンさん。
基本的にダブステップを得意としており、2006年のデビューから現在にいたるまで、第一線で活躍を続けています。
そんな彼の名曲として名高い作品が、こちらの『Ohhh Nooo』。
メカニックなサウンドが印象的な作品で、ドロップでは重低音の効いた素晴らしい構成に入ります。
【2025】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM(91〜100)
UnderstandH! DUDE

テクノミュージシャン、ハイ・デュードによる最高にホットなEDMナンバー『Understand』。
基本的にはミニマルなリフやシンプルなビートで進んでいく楽曲です。
前半はこのかなり長めにループされた男性の声とキックを軸に展開していくのですが、時間が進むにつれ登場してくるサウンドの数々が聴きどころです。
しかしながら何も考えずに身を任せて聴いてみるのもいいと思います。
後半のシンセサイザーもめちゃくちゃかっこいいです。