【2025】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM
昨今はEDMといってもフューチャーポップなど文字通りポップでメロディアスな楽曲も多く、EDM界のトッププロデューサーたちもEDMにとどまらないジャンルを開拓して多くのヒット曲を世に送り出していますよね。
とはいえEDMが持つ原始的な重低音の魅力を体全体で味わいたい……そんな方に向けて、こちらの記事では最新のEDM曲の中でも重低音にこだわった楽曲をリサーチしてまとめています。
脳天に直撃するような激しい重低音はもちろん、じわじわと迫る重いベースラインが特徴の楽曲まであらゆる「EDMならではの重低音」をお楽しみください!
- EDMのおすすめ。テンション上がる人気の洋楽EDM
- 【初心者向け】洋楽EDMの定番曲。盛り上がる人気曲まとめ
- EDM人気ランキング【2025】
- 【ウーファー必須】重低音の効いた人気曲、オススメの曲
- パリピにオススメしたいEDM。最新曲から定番曲まで【2025】
- 【最新】世界で人気を集めるEDM【2025】
- ドラムンベースの名曲。おすすめの人気曲
- バウンスってどんなEDM?定番曲や名曲、おすすめの人気曲
- 最新のダンスミュージック。クラブハウスを盛り上げるEDM【2025】
- 【HIP-HOP】おすすめのヒップホップダンス曲
- パーティー好き必見!〜パリピを熱狂させたEDM〜
- 人気のEDM。アーティストランキング【2025】
- 【ウーファー必須】重低音が気持ちいいボカロ曲まとめ
- ダークサイケの名曲|暗く怪しいサイケの世界へ…
- 【低音】高難易度なベースが聴ける邦楽まとめ【かっこいい】
【2025】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM(41〜50)
InfraliminalREZZMAU5

レズさんとデッドマウスさんの見事なコラボレーションは、こちらの楽曲『Infraliminal』で素晴らしい結果を生み出しました。
この楽曲は、二人が持ち味を最大限に活かした音楽的冒険で、レズさん特有のダークなアンビエントなメロディが、デッドマウスさんの革新的なテクスチャーと融合しています。
リスナーをトランスのような空間に誘う催眠的なシンセサイザーとパッドが特徴的。
本作は、deadmau5が2012年に放ったヒット曲『Superliminal』へのオマージュでありながら、独自の進化を遂げた一曲です。
重低音の渦の中で浮かび上がる心地よいサウンドスケープは、まさに体感する音楽の典型!
エネルギッシュなナイトライフや、深い感情を味わいたいときにぴったりですよ!
【2025】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM(51〜60)
I DIDNT WANT IT LIKE THISSISTO

少しホラーチックな曲として、『I DIDNT WANT IT LIKE THIS』を紹介します。
こちらは音楽プロデューサーのシストさんがリリースした1曲。
タイトルは「そんなことしたくなかった」という意味なので、これだけでも不穏な印象ですよね。
そしてサウンドは激しい重低音と不協和音を織り交ぜたものに仕上がっています。
少し怖い気もしますが、聴いているとクセになりますよ。
それから、映画のようなMVも必見です。
Shaman SpiritNiereich, Shadym, Sven Wittekind

オーストリアのエレクトロミュージシャン、ニーレッチらによるダンスビートのEDM楽曲がこちら。
かたいキックがかなり強めに出されたミックスで、攻めた音に仕上がっています。
さらには16ビートできざまれるハイハットも心地よく、ちょっとダークな雰囲気もアンダーグラウンドを感じさせるトラックを盛りたてています。
とにかく音のチョイスがどれも攻め攻めなのでこの激しさ、そしてかっこよさ、聴いて感じ取ってみてください。
BooyahShowtek ft. We Are Loud & Sonny Wilson

官能的なエレクトロハウスの魅力が詰まった一曲です。
重低音のパワフルなビートがダンスフロアを揺らし、Sonny Wilsonさんの力強いヴォーカルが聴く者を熱狂させます。
本作は2013年8月にリリースされ、イギリスのダンスチャートで1位を獲得。
さらに、フィラデルフィア・フライヤーズのゴールソングとして採用されるなど、スポーツ界でも人気を博しました。
エネルギッシュな雰囲気とポジティブなメッセージが込められており、パーティーやクラブイベントで盛り上がりたい方におすすめです。
Showtekさんの卓越したプロデュース力が光る、EDMファン必聴の一曲となっています。
Incoming!W&W x KEVU

重低音が脳天を直撃するような激しさを持つEDMの魅力を体全体で味わえる一曲です。
W&Wさんと KEVUさんがタッグを組んで作り上げた本作は、2013年のEDM黄金時代をほうふつとさせるノスタルジックなシンセサウンドとリズムが特徴的。
2023年11月にリリースされ、Ultra Europeのメインステージで初披露されると、瞬く間に注目を集めました。
エネルギッシュでアップビートなビートは、フェスティバルやクラブで盛り上がりたい人にぴったり。
ダンスフロアを熱狂の渦に巻き込む、パワフルでダイナミックな一曲をぜひ体感してみてください。
The JunglePrimeshock

タイトルの通り、曲中で動物の鳴き声が使用されており、ジャングルをテーマにした激しいEDM、Primeshock『The Jungle』。
強烈なシンセサイザーの音もまるで動物の叫び声のようです。
重厚なキックもまるで力強い猛獣が歩くようにも感じられますよ。
曲中ではさまざまな音色で動物を感じられるので何の動物がいるか感じながら聴いてみてください。
強烈なビートと突き抜けるシンセサイザーで気分をぶち上げましょう。
Take Your SoulDeniz Koyu & BELLA X

重低音に身を任せたい時にぴったりの一曲です。
Deniz Koyuさんが紡ぎ出す力強いビートとBELLA Xさんの魅惑的な歌声が見事に融合しています。
親密な関係や感情の共有をテーマにした歌詞は、クラブの熱気と相まって心に響きます。
2023年6月にリリースされたこの楽曲は、Ultra Music Festivalでのプレイをきっかけに注目を集めました。
エネルギーに満ちたサウンドは、ダンスフロアを熱狂させること間違いなしです。
週末のパーティーや友人とのドライブなど、気分を盛り上げたい時におすすめです。