【2025】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM
昨今はEDMといってもフューチャーポップなど文字通りポップでメロディアスな楽曲も多く、EDM界のトッププロデューサーたちもEDMにとどまらないジャンルを開拓して多くのヒット曲を世に送り出していますよね。
とはいえEDMが持つ原始的な重低音の魅力を体全体で味わいたい……そんな方に向けて、こちらの記事では最新のEDM曲の中でも重低音にこだわった楽曲をリサーチしてまとめています。
脳天に直撃するような激しい重低音はもちろん、じわじわと迫る重いベースラインが特徴の楽曲まであらゆる「EDMならではの重低音」をお楽しみください!
- EDMのおすすめ。テンション上がる人気の洋楽EDM
- 【初心者向け】洋楽EDMの定番曲。盛り上がる人気曲まとめ
- EDM人気ランキング【2025】
- 【ウーファー必須】重低音の効いた人気曲、オススメの曲
- パリピにオススメしたいEDM。最新曲から定番曲まで【2025】
- 【最新】世界で人気を集めるEDM【2025】
- ドラムンベースの名曲。おすすめの人気曲
- バウンスってどんなEDM?定番曲や名曲、おすすめの人気曲
- 最新のダンスミュージック。クラブハウスを盛り上げるEDM【2025】
- 【HIP-HOP】おすすめのヒップホップダンス曲
- パーティー好き必見!〜パリピを熱狂させたEDM〜
- 人気のEDM。アーティストランキング【2025】
- 【ウーファー必須】重低音が気持ちいいボカロ曲まとめ
【2025】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM(1〜10)
Rhythm MachineWestend & Max Styler

重低音の轟きと未来的なグルーヴ感が融合した極上のダンスフロアアンセム。
アメリカ出身のウェストエンドさんとマックス・スタイラーさんのコラボレーションによる本作は、2024年1月にInsomniac Recordsから公開された作品です。
ロボティックなボーカルとレトロフューチャーなシンセサウンドが織りなす独特の世界観は、90年代のエレクトロニックミュージックへのオマージュも感じさせます。
うねるようなベースラインと力強いキックドラムの組み合わせは、音圧をダイレクトに体感できる圧巻のサウンドスケープを生み出しています。
EDC Las Vegas 2024などの大型フェスティバルでも大きな反響を呼んだ本作は、クラブやフェスでの体験を求めるダンスミュージックファンに強くお勧めできる一曲です。
Like A BitchZomboy

野性的で攻撃的なダブステップサウンドが脳天を直撃する重低音の極致。
イギリス出身のゾンボイさんが2016年1月にリリースしたこの楽曲は、その破壊的なベースラインと150BPMの疾走感溢れるビートで聴く者を圧倒します。
元々ロックバンドでドラマーを務めていた経験を活かし、激しいリズムと重厚なサウンドデザインを融合。
EP『Neon Grave』の収録曲として、後にKill The Noiseによるリミックスも制作されました。
本作は、ヘッドフォンやサブウーファーで全身に響く重低音を堪能したい方や、エネルギッシュなEDMを求めるダンスミュージックファンに強くお勧めします。
大音量で体感することで、その真価を存分に発揮する一曲です。
Space JungleEva Shaw

カナダ・トロント出身のエヴァ・ショウさんが2014年12月に放つ重低音トラック。
オーガニックな楽器のサウンドをフル活用した重厚なドロップが魅力で、体全体で感じるグルーヴ感はダンスフロアを一気に熱狂の渦に巻き込みます。
本作は、オランダのダンスデュオShowtekのレーベル「Skink」から発売された作品で、Tomorrowworldのオープニングトラックとしても採用。
カルヴィン・ハリスさんやアフロジャックさんなど、錚々たるDJたちのセットでもプレイされ、世界規模のロングヒットとなりました。
力強いビートと重層的なベースラインで構築された128BPMのサウンドは、パーティーやワークアウトなど、アグレッシブな気分を盛り上げたい時にぴったりの一曲です。
【2025】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM(11〜20)
MoonlightSeven Lions & Kill The Noise

『Moonlight』はセブン・ライオンズさんとキル・ザ・ノイズさんの強力なコラボによるトラックです。
幻想的なメロディーと疾走感あふれるビート、幽玄なボーカルがエーテリアルな雰囲気を作り出し、リスナーを魅了します。
シンセラインが高揚感を誘い、両アーティストの独自スタイルを融合した卓越したプロダクションは、彼らのトップレベルを証明しています。
セブン・ライオンズさんの夏のツアーでティーザーとして耳にしていたファンも多いはず。
激しいEDMを求めるリスナーに最適な1曲です!
ShockwaveR3HAB & Afrojack

激しい曲調のEMDは、クラブで楽しむイメージも強いですよね。
ということで紹介するのが、クラブで盛り上がる時にピッタリな『Shockwave』です。
こちらはモロッコの音楽プロデューサー、R3habさんと、オランダのアフロジャックさんが手掛けた1曲。
ボーカルにはオーラさんをフィーチャーしています。
曲中には「みんなで手を上げよう」というメッセージが盛り込まれているんですよ。
聴きながら踊れば、一体感を得られそうですね。
AnimalsMartin Garrix

激しい重低音と原始的な衝動を体現した楽曲が、ここにあります。
Martin Garrixさんの代表作は、人間の野性的な本質を象徴する一曲です。
「俺たちはクソッタレ動物だ」というフレーズが繰り返され、ダンスフロアでの解放感や群衆の一体感を表現しています。
2013年6月にリリースされた本作は、ビートポートのチャートで1位を獲得。
複数の国でプラチナ認定を受けるなど、商業的にも大成功を収めました。
ゲーム『Madden NFL 25』のCMや『Just Dance 2016』にも使用され、幅広い影響力を持っています。
EDMの魅力を体全体で味わいたい方にぜひおすすめです。
ACIDHardwell & Maddix feat. Luciana

重低音が体に響き渡る激しいサウンドが特徴の本作は、ダンスフロアを熱狂させる一曲です。
繰り返される「ACID」という言葉が、まるで呪文のように聴く者を引き込みます。
Hardwellさん、Maddixさん、Lucianaさんによる強力なコラボレーションは、クラシックなアシッドサウンドを現代的にアレンジ。
ビッグルームからテクノへと展開する楽曲構成は、聴衆を音楽の渦に巻き込みます。
2023年4月にリリースされた本作は、フェスやクラブでの盛り上がりに最適。
自分を解放し、音楽と一体になりたい人におすすめの一曲です。