【2025】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM
昨今はEDMといってもフューチャーポップなど文字通りポップでメロディアスな楽曲も多く、EDM界のトッププロデューサーたちもEDMにとどまらないジャンルを開拓して多くのヒット曲を世に送り出していますよね。
とはいえEDMが持つ原始的な重低音の魅力を体全体で味わいたい……そんな方に向けて、こちらの記事では最新のEDM曲の中でも重低音にこだわった楽曲をリサーチしてまとめています。
脳天に直撃するような激しい重低音はもちろん、じわじわと迫る重いベースラインが特徴の楽曲まであらゆる「EDMならではの重低音」をお楽しみください!
【2025】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM(41〜50)
BazaarKSHMR & Marnik

インド出身のカシミアさんとイタリアのマーニクによるプログレッシブ・ハウス楽曲は、エスニックなラッパーの歌声とダンサブルなビートの融合が光る意欲作です。
圧倒的な重低音とインドの伝統的なメロディーの調和が耳に心地よく響き、エキゾチックな雰囲気を醸し出しています。
2015年12月にリリースされた本作は、アジア最大級のEDMフェスティバル「Sunburn Goa 2015」の公式アンセムに選出され、世界中のダンスミュージックファンの注目を集めました。
128BPMの快感的なグルーヴ感と、力強いベースラインが全身に響き渡る壮大なサウンドスケープは、フェスやクラブでの盛り上がりに最適です。
ヘッドフォンで重低音を味わいたいEDMファンや、異国情緒溢れるダンスビートに身を委ねたい方に強くおすすめしたい一曲です。
Scary Monsters And Nice SpritesSkrillex

アメリカのEDMプロデューサーであるSkrillexによって、2010年にリリースされ、グラミー賞を受賞しているトラック。
アパートでノート・パソコンによって制作されました。
GoProのテレビコマーシャルで使用されたトラックです。
SupersonicSkrillex, Noisia, josh pan & Dylan Brady

日本でも根強い人気をほこる世界的な音楽プロデューサー、スクリレックスさん。
彼が手がける作品は、とがっているところはとがっていながら、キャッチーな部分も忘れないスタイルにまとめられていることが多く、新曲をドロップする度にシーンをわかせています。
そんなスクリレックスさんの作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Supersonic』。
ゴリゴリの重低音が効いており、ドロップのセンスがすさまじい作品です。
Power Of Perception (Reverze Anthem 2020)The Elite

オーケストラのような展開で進んでいく『Power Of Perception (Reverze Anthem 2020)』。
DJイベントで盛り上がる要素がたくさんありますね。
これからどうなっていくのかが楽しみになるゾクゾクする感覚があります。
そのイベントの成功を確信させるような、自信に満ちた壮大なサウンドが身体の芯を揺さぶってきます。
ハイファイなシンセサウンドとアタックの強いビートの組み合わせは黄金の比率で調和されています。
Wake UpJay Hardway

重低音愛好家を魅了する荘厳なベースラインと、脳天直撃の爆音サウンドが印象的なプログレッシブハウス作品です。
オランダ出身のジェイ・ハードウェイさんは、14歳から音楽制作を開始し、2015年7月にレーベル「Spinnin’ Records」からこの楽曲を発売。
ビルドアップからドロップに至る展開の妙と、圧倒的なエネルギーを内包したサウンドメイクは、フロアを支配する力を持っています。
本作は、エレクトロニック・ミュージックの原点回帰を感じさせる力強い重低音と、オランダテクノの洗練されたメロディが絶妙なバランスで融合。
クラブやフェスでの大音量再生を前提に作られた本格派EDMを体感したいリスナーに、心からお勧めしたい一曲です。