【2025】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM
昨今はEDMといってもフューチャーポップなど文字通りポップでメロディアスな楽曲も多く、EDM界のトッププロデューサーたちもEDMにとどまらないジャンルを開拓して多くのヒット曲を世に送り出していますよね。
とはいえEDMが持つ原始的な重低音の魅力を体全体で味わいたい……そんな方に向けて、こちらの記事では最新のEDM曲の中でも重低音にこだわった楽曲をリサーチしてまとめています。
脳天に直撃するような激しい重低音はもちろん、じわじわと迫る重いベースラインが特徴の楽曲まであらゆる「EDMならではの重低音」をお楽しみください!
- EDMのおすすめ。テンション上がる人気の洋楽EDM
- 【初心者向け】洋楽EDMの定番曲。盛り上がる人気曲まとめ
- EDM人気ランキング【2025】
- 【ウーファー必須】重低音の効いた人気曲、オススメの曲
- パリピにオススメしたいEDM。最新曲から定番曲まで【2025】
- 【最新】世界で人気を集めるEDM【2025】
- ドラムンベースの名曲。おすすめの人気曲
- バウンスってどんなEDM?定番曲や名曲、おすすめの人気曲
- 最新のダンスミュージック。クラブハウスを盛り上げるEDM【2025】
- 【HIP-HOP】おすすめのヒップホップダンス曲
- パーティー好き必見!〜パリピを熱狂させたEDM〜
- 人気のEDM。アーティストランキング【2025】
- 【ウーファー必須】重低音が気持ちいいボカロ曲まとめ
【2025】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM(11〜20)
SatisfactionKSHMR

重低音が響き渡るEDMの世界に新たな衝撃をもたらす一曲が登場しました。
KSHMRさんが2024年5月に発表した本作は、彼の独自のオリエンタルサウンドとEDMの融合が光ります。
インドの文化に影響を受けた彼ならではの音楽性が、満足感と達成感を追求するテーマと見事に調和しています。
この楽曲は、KSHMRさんが主宰するレーベル「Dharma Music」からリリースされ、Spinnin’ Recordsを通じて配信されています。
聴く者の心を揺さぶる深い感動と共鳴を生み出す本作は、EDMファンはもちろん、新しい音楽体験を求める方々にもおすすめです。
TSUNAMIDVBBS

重低音がリスナーの体を震わせる、2013年8月にリリースされたビッグルーム・ハウス。
カナダのエレクトロニック・ミュージック・デュオ、ダブズとアメリカのDJであるボージャスさんによるコラボレーション楽曲です。
圧巻のドロップとブレイクが身体を揺さぶり、観客とDJが一体となる熱量を生み出します。
UKシングルチャート1位を獲得し、YouTube再生回数5億回を突破するなど、数々の記録を打ち立てた本作は、フェスティバルハウスの金字塔として君臨し続けています。
EDMシーンを象徴する重低音サウンドをクラブやフェスで体験したい方におすすめです。
RumbleSkrillex, Fred again.. & Flowdan

圧倒的な重低音が体を揺らす楽曲が、音楽好きの心をわしづかみにしています。
スクリレックスさん、フレッド・アゲインさん、フロウ・ダンさんによるこのコラボ作品は、既存の音楽の枠を超えた一曲。
トラップのリズムにUKドリルのエッセンスが加わり、フロウ・ダンさんの深みのあるボーカルが独特な世界観を形成しています。
ベースが効いたビートが心地よい緊張感を呼び起こし、聴く者を即座にクラブの最高潮へと誘います。
本作は2023年1月にAtlantic RecordsとOwslaからリリースされ、米国のHot Dance/Electronic Songsチャートで10位を記録。
エネルギッシュな一日を迎えたいときにオススメです。
Turn On The Lights again.. (feat. Future)Fred again.. x Swedish House Mafia

恋人同士で盛り上がりたい時にも最適なのが、『Turn On The Lights again.. (feat. Future)』です。
こちらはイギリスの音楽プロデューサー、フレッド・アゲインさんと、スウェーデンの音楽ユニット、スウェディッシュ・ハウス・マフィアがコラボした楽曲。
疾走感がありつつも、重低音が心地よいサウンドに仕上がっています。
それから本作では歌詞にも注目してほしいと思います。
曲中では運命の相手を探す様子が歌われているんですよ。
聴けばロマンチックな気分にひたれることでしょう。
Try It OutSkrillex

激しさと重厚感を兼ね備えたベースラインが魅力のダブステップ作品です。
アメリカ出身のスクリレックスさんが、アルヴィン・リスクさんとコラボして生み出したエネルギッシュなサウンドが、脳天を直撃するような衝撃的なインパクトを与えます。
力強い重低音とともに展開するメロディは、ブロステップとエレクトロハウスの要素も織り交ぜており、ダンスミュージックの新たな領域を切り開いています。
2013年10月に公開された本作は、人気ゲーム『Call of Duty: Black Ops II』のマップ「Plaza」でも採用され、幅広い層から支持されました。
EDMファンはもちろん、ゲーム好きの方々にもおすすめの一曲です。
フェスやクラブで体感したくなる圧倒的なサウンドスケープをぜひ堪能してください。
Dominate (VIP)Space Laces

クラブハウスを中心に活動し、多くの支持を集めているスペースレースさん。
彼がリリースした『Dominate (VIP)』は、程よい激しさの作品に仕上がっています。
というのも全体を通してはミドルテンポのパートが多いんです。
そしてあっという間に加速して激しいサウンドになり、また落ち着くという構成です。
そのため、適度にリラックスしつつ音楽にのれると思いますよ。
それから動物の鳴き声をサンプリングしたサビにも注目です。
【2025】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM(21〜30)
BattlefieldsZomboy

まさにイングランドのダブステップヒーロー、Zomboy。
Zomboyらしい強烈なグロウルベースが炸裂する『Battlefields』。
バンドサウンドを普段聴いている方もこの曲は聴きやすく感じられるはずですよ。
なぜならディストーションギターもこの曲では入っており、Zomboyの力強いサウンドがさらに凶暴で分厚いサウンドになっているからです。
とにかく凶暴で重たいダブステップを求めている方にはぜひ聴いていただきたいです!