【2025】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM
昨今はEDMといってもフューチャーポップなど文字通りポップでメロディアスな楽曲も多く、EDM界のトッププロデューサーたちもEDMにとどまらないジャンルを開拓して多くのヒット曲を世に送り出していますよね。
とはいえEDMが持つ原始的な重低音の魅力を体全体で味わいたい……そんな方に向けて、こちらの記事では最新のEDM曲の中でも重低音にこだわった楽曲をリサーチしてまとめています。
脳天に直撃するような激しい重低音はもちろん、じわじわと迫る重いベースラインが特徴の楽曲まであらゆる「EDMならではの重低音」をお楽しみください!
【2025】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM(11〜15)
Try It OutSkrillex

激しさと重厚感を兼ね備えたベースラインが魅力のダブステップ作品です。
アメリカ出身のスクリレックスさんが、アルヴィン・リスクさんとコラボして生み出したエネルギッシュなサウンドが、脳天を直撃するような衝撃的なインパクトを与えます。
力強い重低音とともに展開するメロディは、ブロステップとエレクトロハウスの要素も織り交ぜており、ダンスミュージックの新たな領域を切り開いています。
2013年10月に公開された本作は、人気ゲーム『Call of Duty: Black Ops II』のマップ「Plaza」でも採用され、幅広い層から支持されました。
EDMファンはもちろん、ゲーム好きの方々にもおすすめの一曲です。
フェスやクラブで体感したくなる圧倒的なサウンドスケープをぜひ堪能してください。
TSUNAMIDVBBS

重低音がリスナーの体を震わせる、2013年8月にリリースされたビッグルーム・ハウス。
カナダのエレクトロニック・ミュージック・デュオ、ダブズとアメリカのDJであるボージャスさんによるコラボレーション楽曲です。
圧巻のドロップとブレイクが身体を揺さぶり、観客とDJが一体となる熱量を生み出します。
UKシングルチャート1位を獲得し、YouTube再生回数5億回を突破するなど、数々の記録を打ち立てた本作は、フェスティバルハウスの金字塔として君臨し続けています。
EDMシーンを象徴する重低音サウンドをクラブやフェスで体験したい方におすすめです。
SatisfactionKSHMR

重低音が響き渡るEDMの世界に新たな衝撃をもたらす一曲が登場しました。
KSHMRさんが2024年5月に発表した本作は、彼の独自のオリエンタルサウンドとEDMの融合が光ります。
インドの文化に影響を受けた彼ならではの音楽性が、満足感と達成感を追求するテーマと見事に調和しています。
この楽曲は、KSHMRさんが主宰するレーベル「Dharma Music」からリリースされ、Spinnin’ Recordsを通じて配信されています。
聴く者の心を揺さぶる深い感動と共鳴を生み出す本作は、EDMファンはもちろん、新しい音楽体験を求める方々にもおすすめです。
MoonlightSeven Lions & Kill The Noise

『Moonlight』はセブン・ライオンズさんとキル・ザ・ノイズさんの強力なコラボによるトラックです。
幻想的なメロディーと疾走感あふれるビート、幽玄なボーカルがエーテリアルな雰囲気を作り出し、リスナーを魅了します。
シンセラインが高揚感を誘い、両アーティストの独自スタイルを融合した卓越したプロダクションは、彼らのトップレベルを証明しています。
セブン・ライオンズさんの夏のツアーでティーザーとして耳にしていたファンも多いはず。
激しいEDMを求めるリスナーに最適な1曲です!
ShockwaveR3HAB & Afrojack

激しい曲調のEMDは、クラブで楽しむイメージも強いですよね。
ということで紹介するのが、クラブで盛り上がる時にピッタリな『Shockwave』です。
こちらはモロッコの音楽プロデューサー、R3habさんと、オランダのアフロジャックさんが手掛けた1曲。
ボーカルにはオーラさんをフィーチャーしています。
曲中には「みんなで手を上げよう」というメッセージが盛り込まれているんですよ。
聴きながら踊れば、一体感を得られそうですね。