夏の飾りの手作りアイデア。インテリアや工作レクに!
夏になると、お部屋の中も涼しげなインテリアを飾りたくなりますね。
この記事では、夏の飾りの手作りアイデアを紹介します。
おうちに飾りたくなる本格的な夏のインテリアから、保育、介護現場にての制作にも活用でき、また七夕などのイベントに飾っても喜ばれるアイデアですよ。
ガーランドやつるし飾り、リースなど、飾りの種類もさまざありますので、飾る場所にぴったりのアイデアを探してみてくださいね。
涼しげな飾りで、夏を少しでも快適に過ごしましょう。
夏の飾りの手作りアイデア。インテリアや工作レクに!(71〜80)
折り染めを使ったランタンシェード

こちらではおりぞめの紙と牛乳パックを使ったすてきなランタンの作り方をご紹介します。
中には懐中電灯を使って照らすと便利ですよ。
まず牛乳パックの途中に切り込みを入れ、ハサミで切り取ります。
上半分を使い、プリントされている部分を本体からはがしましょう。
はがしたら接着剤でパックの口を閉じます。
そのあと、おりぞめ紙を適当にちぎって、それをパックに貼っていきます。
紙が貼れたら、パック全体に上から接着剤液を塗ったら完成です。
星飾り

七夕飾りにもオススメな星飾りをご紹介します!
一見複雑そうに見えますが、意外とシンプルな工程で作っていただけます。
折り紙を三角形に3回折りたたみ、下書き通りにハサミを入れましょう。
開いたら、2つ目の部分をめくってくるんと真ん中に向かって貼り付けると立体的に!
これと同じものをもう1つ作り、裏面同士を貼り合わせれば完成です。
両面折り紙やカラーコピー用紙で作るとさらにキレイに仕上がるので、ぜひ試してみてくださいね!
貝がらのお城
お子さんのいるご家庭でぜひやってみてほしいアイデアがこちら、貝がらのお城。
段々のケーキのように組み上げた厚紙に、貝がらを貼り付けて作ります。
土台さえあればあとは貼るだけなので、手軽に挑戦できると思います。
貝がらは拾ってきてもいいですし、最近はネット販売なんかもされていますのでぜひご活用を。
厚紙にクラフトパンチを使用して星形などの穴を開けると、よりキュートに仕上がりますよ。
青と白を基調にするのが、夏っぽくするポイント。
夏の飾りの手作りアイデア。インテリアや工作レクに!(81〜90)
貝殻のインテリア

貝殻をびん詰めにしたり窓辺に飾ったり、インテイリアアイテムとして楽しむのはどうでしょうか?
特に難しいことや変わったことをするわけではなく、スッキリとすてきに見える飾り方。
小さな貝殻を集めてかわいい形のびんに入れてみたり、ガラス容器やお気に入りのグラスにカラーサンドなどを敷き詰めて、貝殻をいくつか並べてみるだけでも海辺や砂浜を思わせてくれるインテリアアイテムに。
夏らしさのある布や、流木などと組み合わせて飾ってみても。
金魚のつるし飾り

折り紙が好きという方や、少し複雑な作品に取り組んでみたいという方にオススメなのが、金魚のつるし飾りです。
まずは3つのパーツを作っていきます。
1つ目はちょうちんのような形のカゴ、2つ目は金魚、3つ目は正方形の飾りです。
これを接着剤で組み合わせ、カゴの中に金魚が入っていて、その上部に飾りが付いているように仕上げます。
入り組んだ構造で工程も多めですが、それだけに大きな達成感を感じられるはずです。
また迫力があるので、見た人をあっとおどろかせられると思いますよ。
おわりに
夏の飾りのアイデアを紹介しました!
子供や高齢者でも簡単に作れるアイデアから、クラフトが趣味という方に楽しんでいただけるアイデアまで、たくさんありましたね。
材料も100円ショップやネットショップで手軽に手に入りそうなのも嬉しいポイント。
気に入ったアイデアが見つかったら、ぜひ作ってみてください。