RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

夏の飾りの手作りアイデア。インテリアや工作レクに!

夏になると、お部屋の中も涼しげなインテリアを飾りたくなりますね。

この記事では、夏の飾りの手作りアイデアを紹介します。

おうちに飾りたくなる本格的な夏のインテリアから、保育、介護現場にての制作にも活用でき、また七夕などのイベントに飾っても喜ばれるアイデアですよ。

ガーランドやつるし飾り、リースなど、飾りの種類もさまざありますので、飾る場所にぴったりのアイデアを探してみてくださいね。

涼しげな飾りで、夏を少しでも快適に過ごしましょう。

夏の飾りの手作りアイデア。インテリアや工作レクに!(11〜20)

貝がらのシャドーキルト

【作り方簡単】夏の貝がらモチーフのシャドーキルト!
貝がらのシャドーキルト

青地に白が映える、貝がらのシャドーキルトに挑戦してみてはどうでしょうか。

立体的で優しいその見た目に、夏の暑さがやわらぐよう。

貝がら型に切り出した台紙にキルトラインを描き、それに沿って重ね合わせた布を縫っていきます。

チュールレースを使うので、仕上がりがかわいらしくなるんですよね。

布、また柄の色合いに統一感を出すのがポイント。

大きめサイズを作って玄関など目につくところへ飾ればより、涼しい雰囲気を演出できるかもしれません。

折り紙で簡単!透けるガーランド

折り紙で簡単なボリュームあるガーランドの作り方 パーティー飾り こども工作
折り紙で簡単!透けるガーランド

透ける折り紙を使えば、簡単におしゃれなインテリアアイテムが作れてしまうんですよ。

中でもオススメなのが、透けるガーランドです。

まずは透ける折り紙で、夏らしいモチーフを折っていきましょう。

もしくはホチキスを使って、風車を作ってもすてきです。

できたら、ひもを通してガーランドにしていきます。

この時、横一直線にしてもいいですし、縦に連結させてみるのもありです。

飾るスペースに応じて、アレンジしてみてくださいね。

【ちりめん細工】夏のつるし飾り

【ちりめん細工】🍉夏のつるし飾り🍧【作り方】
【ちりめん細工】夏のつるし飾り

ちりめん細工で夏のつるし飾りを作ってみるのはいかがでしょうか?

まずですが、ちりめん細工とは、しぼという布を使って作る工芸品のことです。

多くの場合は、ぬいぐるみや小物入れを作ります。

それで夏にまつわる小さなアイテムを作り、つるして飾ろうというのがこのアイデアです。

例えばですが、うちわやスイカ、かき氷ののれんなどです。

しぼを使っているので、和の雰囲気が強くあらわれるのが魅力です。

また、アレンジとして夏ではなく「お祭り」や「海」をテーマにしてみるのもよいでしょう。

貝がら・シーグラスのリース

【貝殻リースの作り方】海で拾った貝殻やシーグラスでリースを作る。夏の思い出をインテリアに。How to make shell wreath.
貝がら・シーグラスのリース

自然な風合いが夏気分にぴったり。

貝がらやシーグラスを使ってリース作りをしてみませんか。

土台になるリースに、グルーガンを使って貝がら、シーグラス、モスなどをつけていくだけ。

シンプルな手順でしっかりオシャレな飾りが出来上がります。

「どの位置にどう配置すれば大きめの貝がらが目立つか」「シーグラスの色合いのバランス」などを考えながら制作してみてくださいね。

海の近くにお住まいなのであれば、砂浜などに出向いて材料調達しても楽しいですよ。

つまみ細工の朝顔

【夏の飾り】つまみ細工☆アサガオの作り方【風鈴つき】
つまみ細工の朝顔

「夏を感じられる花は?」と聞かれてひまわり、そして朝顔を思い浮かべる方は多いんじゃないでしょうか。

布を摘んで成形、和の雰囲気がステキなつまみ細工で朝顔の飾り作りにチャレンジ!

風流な見た目になるので、畳のお部屋に合うと思います!

ピンセットを使って一枚一枚、花びらから作っていきます。

手間暇がかかる分、完成したときの達成感もひとしお。

柄の入った布などもぜひ活用して、さまざまな色合いの朝顔を作ってみてくださいね!

くす玉と吹き流し・ひも飾り

折り紙で作る くす玉と吹き流し・ひも飾り(音声解説あり)How to make origami Kusudama, streamers and string decorations
くす玉と吹き流し・ひも飾り

和風のインテリアアイテムを作りたい方には、くす玉と吹き流し・ひも飾りがオススメですよ。

こちらは風鈴のような見た目のアイデアで、窓辺などにつるして飾ります。

すると折り紙で作った吹き流し、もしくはひも飾りの部分が風になびくんです。

その様子を見れば、涼しげな雰囲気を味わえることでしょう。

またお部屋に合わせて、色合いや柄をアレンジできるのも楽しいポイントです。

カーテンの色や壁紙の色と合わせて見るのもよさそうですね。

夏の飾りの手作りアイデア。インテリアや工作レクに!(21〜30)

くらげのチャーム

涼しげなチャームに☺️量産しやすいよ🫶💕 #shorts #ハンドメイド #100均 #100均diy #セリア #ダイソー
くらげのチャーム

バッグや洋服にも付けるとかわいい、くらげのチャームを作ってみましょう。

スーパーボールを半分にして、布用の両面テープで、リボンやレースを貼り付けてください。

小さなパールを目にすると、とてもかわいく仕上がりますよ。

上の方にドリルで穴を開けて、金具に接着剤をつけてさします。

金具にチェーンを通してくらげのチャームの完成です。

スーパーボールには、透明な物や変わった色のものがありますよね。

使用するスーパーボールによって、雰囲気がかわります。

お好みのスーパーボールで作ってみてくださいね。