テクノのススメ~往年の名曲から00年代以降の人気曲まで
1980年初頭、アメリカはシカゴのクラブで生まれたハウス・ミュージックから派生し、デトロイトにて産声を上げたテクノ。
その革新性は、他ジャンルのアーティストへも大きな影響を与え続けています。
音楽史的においては、クラフトワークやYMOといったアーティストたちが試みていた電子音楽なども重要な要素ではありますが、今回の記事では純粋なダンス・ミュージックとしてのテクノを軸とした名曲や人気曲をご紹介!
クラシックな有名曲から、ジャンルの発展とともに生まれた90年代~00年代の名曲まで幅広く選出。
これからテクノを聴いてみたい、という方はぜひチェックしてみてくださいね!
- デトロイト・テクノの名曲。まずは聴いてほしい有名曲・人気曲
- 歴史に名を残すテクノの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- ハウス・テクノの人気曲ランキング
- 攻撃的ダンスミュージック。ハードコアテクノの名曲
- 最新のテクノミュージック|2025年のトレンドを紹介
- 日本発!テクノポップの名曲・オススメの人気曲
- 【反復の美学】ミニマル・テクノの名曲。おススメの人気曲
- 浮遊する電子音楽~アンビエント・テクノの名曲まとめ
- おすすめのテクノアーティスト。有名どころから注目の新人まで【2025】
- 80年代テクノ歌謡の魅力~テクノポップの名曲・人気曲
- 【懐メロ】90年代にヒットしたダンスミュージック・邦楽人気曲
- 邦楽のおすすめテクノバンド。テクノポップサウンドの人気曲・代表曲
- 時代を彩った名曲ばかり!TikTokで人気の2000年代の名曲
テクノのススメ~往年の名曲から00年代以降の人気曲まで(41〜50)
French KissLIl’ Louis, The World

あらゆるハウスミュージックの起源となったシカゴハウスのパイオニア、奇人、LIl’ Louisの作品、最高にマッドネスなこの楽曲は世界中のダンスフロアのピークタイムをクレイジーな熱狂に包み込みました。
ブレイクのピッチの大幅なダウン、女性の光悦なボイスサンプリングを巧みに使ったこの楽曲は、テクノ的アプローチを感じます。
テクノのススメ~往年の名曲から00年代以降の人気曲まで(51〜60)
The Battery (Original Mix)Boys Noize

フランスを中心に2000年代に時代を席巻したダンスミュージック、フレンチエレクトロを独自の視点で解釈し、テクノから着想を得たアプローチで高い評価を得たベルリン出身のDJ、プロデューサー。
この曲は彼の作品の中でもっとも人気……。
というわけではありませんが、日本ではなじみある人が多いので選びました。
わかりますか?
ライザップのCMでこの曲が無断でサンプリングされたことで話題になりました。
Pump ItDJ Funk

ゲットーテックの雄、世界中で愛される少しお下品なシカゴハウスのプロデューサー。
彼の作る作品はとくに男性のファンが多く、シカゴハウスのお家芸高速寸止めボイスサンプリングの使い手でもあります。
同じく伝説的なシカゴハウスの伝説的レーベル、ダンスマニアを黎明期から支えてきた、まさにシーンにとって最大の重要人物ですよ!
All My Friends Are In The Bathroom (Feat. Fadi Mohem, J.Manuel)FJAAK

2009年に結成された、テクノトリオ。
その後「50WEAPONS」に拠点を移し、ベルクハインの常連SHEDを彷彿とさせるアンダーグラウンドのテクノが特徴的です。
ライブパフォーマンスにも定評があり、ドラムマシーン、サンプラー、モジュラーシンセなどを用いたシンプルな構成のジャムセッションが話題になりました。
またファッションブランドとも積極的にコラボレーションするなど、他にない若手の存在。
この曲は直訳すると「友達全員トイレの中」というタイトルになり、激しいビートに乗せてシンプルに乗せたボーカルサンプルがさえる1曲です。
Dead Man Watches the ClockMarcel Dettmann & Ben Klock

世界的ミニマルテクノの権威マルセル・デットマンとクロックワークス主宰、ベルリンのアンダーグラウンドテクノシーンを率いたベン・クロックの男前な名コンビ。
2人の作家性やシーンを代表するようなシリアスな展開が人気の1曲です。
彼らのコンビの作品は他にもよくありますがとくにこのトラックは人気ですね。
Cleopatra (Ricardo Villalobos Cleopathique Remix)Tiga & The Martinez Brothers

独特のクロスオーバーセンスでTurbo Recordingsを率いるカナダはモントリオール出身の第二世代のテクノジゴロ、ティガが2019年6月に自身のレーベルからリリースした、NYのデュオザ・マルチネス・ブラザーズとの共作したEP「BLESSED / CLEOPATRA Remix」に収録されたリミックス。
リミキサーには、チリ出身のミニマルシーンの第一人者、リカルド・ヴィラロボスをフィーチャーし、現在のシーンに一石を投じるようなコラボレーションとなりました。
このタッグはやはりティガにしかできない人選だと思います。
The Approach (Original Mix)Alan Fitzpatrick

トレゾアなどベルリンの気鋭のクラブで活動してきたアラン・フィッツパトリックの人気曲。
イギリスのレイブシーンを連想させるスタブを乗せたサウンドをビックルーム向けにアップデートした、どこかハウスミュージックなどにも通じるテクノ。
その後彼はテクノレーベルとして最高峰のドラムコードの常連となり、大型のテクノフェスティバルや週末はアンダーグラウンドな人気パーティーに出演しています。





