RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲

10代といえば勉強、部活、恋と、何に対しても一生懸命に向き合っている年代ですよね。

なかには夢を追いかけ努力している方もいることでしょう。

この記事では、そんな10代に聴いてほしい邦楽の応援ソングを集めました!

若い世代から人気のアーティストの楽曲はもちろん、定番の応援ソングもピックアップしています。

10代に響くメッセージが込められた曲がたくさんありますので、悩みを抱えているときや頑張りたいとき、誰かに背中を押してほしいときなどに聴いてみてください。

【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲(21〜30)

A BIRD大橋トリオ

軽やかなアコースティックギターの音色が心地よいですね。

ジャズやボサノヴァを基盤にした洗練されたサウンドで知られる、シンガーソングライター大橋トリオさんの楽曲です。

この楽曲は、2009年5月にリリースされた記念すべきメジャーデビューミニアルバム『A BIRD』の表題曲で、当時はミュージックチャンネルでヘヴィローテーションにも選ばれました。

繊細なメロディとやわらかなストリングスが、まるで鳥が自由な空へ羽ばたいていくような開放感を与えてくれますよね。

新しい世界へ飛び立つ前の、静かながらも確かな高揚感を表現しているかのようです。

本作は、新たな一歩を踏み出すあなたの背中をそっと押してくれる、スタイリッシュな応援ソング。

気分を切り替えたい朝や、通勤時間に聴くのもオススメです。

青と夏Mrs. GREEN APPLE

これぞ青春、これぞ夏!という代表的な1曲、Mrs.GREEN APPLEの『青と夏』。

この曲は2018年にリリースされたミセスの7作目のシングルで、映画の主題歌にもなっていた1曲です。

イントロからの盛り上がり、夏をイメージさせる爽快感、聴き終わった後にはスカッとできるはず。

恋愛、夏、友情、青春などがひとくくりにギュッと詰め込まれていてキュンとなるところや感情が盛り上がるようなところ、1曲でいろいろな感情が味わえるナンバーです。

【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲(31〜40)

ナミダの海を越えて行けSnow Man

Snow Man「ナミダの海を越えて行け」YouTube Ver.
ナミダの海を越えて行けSnow Man

2021年にリリースされたシングル『Grandeur』通常盤の、B面に収録された1曲です。

タイトル『ナミダの海を越えて行け』の通り、どんなことがあっても「諦めるな!」というエールが込められています。

「努力は必ず報われる」よくそう言いますが、それはきっと、諦めなければの話。

自分だけがだめに感じる時、もう嫌だ、そう思うこともあるでしょう。

そんな時はこの曲を聴いて、思う存分泣いてから、また始めてみてくださいね。

RPGSEKAI NO OWARI

実際にこの曲に救われた、という大人も多いはず。

SEKAI NO OWARIが2013年にリリースしたシングル『RPG』。

この曲はアニメ『クレヨンしんちゃん』の劇場版の主題歌にもなっていた1曲でマーチング、行進曲のようなサウンドになっておりウキウキとしてくる1曲です。

自分の進む道を笑う人がいても、何かジャマが入っても、何にもまどわされずに真っすぐと生きていきたい、そう思わせてくれる楽曲です。

とても前向きになれるオススメの1曲ですよ。

手紙 ~拝啓十五の君へ~アンジュラ・アキ

アンジェラ・アキ「手紙 ~拝啓十五の君へ~」 Music Video (HD)
手紙 ~拝啓十五の君へ~アンジュラ・アキ

ピアノの優しい音色で始まるこの曲は、アンジェラ・アキさんが15歳の頃に未来の自分へ書いた手紙がモチーフになっているんですよね。

悩みを抱える15歳の「僕」と、それに応える未来の自分との手紙のやりとりのような歌詞が感動的な1曲。

多感な時期の心の揺れ動きにそっと寄り添い、未来は必ずしも暗いだけじゃないと背中を押してくれるようです。

この楽曲は2008年9月に8枚目のシングルとして発売され、アルバム『ANSWER』にも収録されています。

本作はNHK全国学校音楽コンクールの課題曲に選ばれたほか、NHK「みんなのうた」や映画『くちびるに歌を』の主題歌としても知られていますよね。

卒業を迎え、これから新しい道へ進むあなたの心に響く、感動の応援歌です。

祝福YOASOBI

YOASOBI「祝福」Official Music Video (『機動戦士ガンダム 水星の魔女』オープニングテーマ)
祝福YOASOBI

『機動戦士ガンダム 水星の魔女』のオープニングソングとして、2022年11月にリリース。

同作品は、ガンダムシリーズで初の女性主人公の物語です。

孤独な世界を生きる少女の願いが込められた歌詞は、宇宙を思わせるような壮大なスケールですが、どことなく身近なテーマにもあてはまりそう。

「つらくても、逃げずに進んで」というメッセージが、ノリのよいロック調のサウンドに乗ってスッと心に響きます。

聴いていると、迷わず挑む勇気を与えてくれるようなエールソングですよ。

感電米津玄師

米津玄師 – 感電 Kenshi Yonezu – KANDEN
感電米津玄師

冒頭から鳴り響くファンキーなギターカッティングに思わず体が動き出しますね。

唯一無二の世界観で人気のシンガーソングライター、米津玄師さんの楽曲です。

2020年リリースの名盤『STRAY SHEEP』に収録されており、ドラマ『MIU404』の主題歌に起用されました。

公開からわずか4日でミュージックビデオの再生回数が1,000万回を突破したことからも、その注目度の高さがうかがえます。

この楽曲は、抗えない運命に翻弄(ほんろう)されながらも、刹那的なきらめきを追い求めるスリリングな物語を描いています。

夜の街を駆け抜けるような疾走感あふれるサウンドは、通学中の気分を上げてくれること間違いなし。

少し背伸びしたい日に聴きたい、ハイセンスな1曲です。