RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲

10代といえば勉強、部活、恋と、何に対しても一生懸命に向き合っている年代ですよね。

なかには夢を追いかけ努力している方もいることでしょう。

この記事では、そんな10代に聴いてほしい邦楽の応援ソングを集めました!

若い世代から人気のアーティストの楽曲はもちろん、定番の応援ソングもピックアップしています。

10代に響くメッセージが込められた曲がたくさんありますので、悩みを抱えているときや頑張りたいとき、誰かに背中を押してほしいときなどに聴いてみてください。

【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲(41〜50)

THANXWANIMA

WANIMA- THANX(OFFICIAL VIDEO)
THANXWANIMA

WANIMAはガツンとやる気や勇気をくれるナンバーが多いのでハズせないですよね。

この曲『THANX』は2015年にリリースされたWANIMAのファーストフルアルバム『Are You Coming?』に収録されています。

グッと前向きになれる歌詞、そして誰か大切な人、先輩や友達を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

何かにチャレンジしたいけれども悩んでいるという方にとくにオススメしたいポジティブで刺さる1曲です。

【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲(51〜60)

ケセラセラMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「ケセラセラ」Official Music Video
ケセラセラMrs. GREEN APPLE

カラフルなポップ性を詰め込んだアンサンブルの楽曲で人気を博している3人組ロックバンド、Mrs. GREEN APPLE。

テレビドラマ『日曜の夜ぐらいは…』の主題歌として書き下ろされた7作目の配信限定シングル曲『ケセラセラ』は、バンドとして初のドラマタイアップということも話題となりました。

きれいごとだけではないリアルな心情を描いたメッセージは、多くの方が自分のことのようにとらえ、勇気をもらえるのではないでしょうか。

さまざまな苦難を乗り越えてきたバンドだからこそ表現できる、応援歌であると同時に誓いを感じさせるナンバーです。

できっこないを やらなくちゃサンボマスター

サンボマスター / できっこないを やらなくちゃ MUSIC VIDEO
できっこないを やらなくちゃサンボマスター

サンボマスターの『できっこないを やらなくちゃ』は、まさにチャレンジするすべての人に贈る楽曲です。

サンボマスターの最大の魅力である熱い歌声と演奏は、この曲にもよく表れていますね。

この曲は、とくに勉強や部活で努力を重ねる方たちにとって、心に響くエールとなるでしょう。

自分の限界に挑戦し、時には壁にぶつかりながらも前に進もうとするすべての人たちを、力強いバンドサウンドと熱いメッセージで支えてくれます。

StaRtMrs. GREEN APPLE

夢や希望に向かって頑張る若者たちに贈る、Mrs. GREEN APPLEのポップでキャッチーな楽曲です。

メジャーデビューを飾った2015年7月のアルバムに収録された本作は、前向きな歌詞とエネルギッシュなメロディが魅力的。

新しい環境でスタートを切る人たちの背中を優しく押してくれるような温かいメッセージが込められてた歌詞のなかで、困難や孤独に直面しても、愛の存在に気づくことで幸せを見つけられると歌われています。

大森元貴さんの清々しいボーカルと親しみやすいメロディラインが、リスナーの心をつかみ、不安な気持ちを勇気に変えてくれるでしょう。

現在を生きるのだ。Saucy Dog

Saucy Dog 「現在を生きるのだ。」Music Video
現在を生きるのだ。Saucy Dog

Saucy Dogの『現在を生きるのだ』は、勉強や部活、自分の未来への一歩を踏み出す勇気が欲しいときに心強い味方になる曲です。

彼らの楽曲は、いつだって前向きなエネルギーを与えてくれますが、とくにこの曲は「自分らしくいることの大切さ」を力強く歌っています。

石原慎也さんの表現豊かなボーカルと、まっすぐに伝わるエネルギッシュなバンドサウンドが、苦しいときほど心に響き、一緒に乗り越えようと励ましてくれます。

一人ひとりの奮闘を応援するメッセージが込められたこの曲を、大切な局面で聴いてみてください。

奇跡スガシカオ

スガ シカオ(SUGA SHIKAO) / 奇跡
奇跡スガシカオ

甲子園のアルプススタンドから聴こえてくる歓声が、そのままメロディになったかのような熱気あふれる1曲です。

スガシカオさんが紡ぐ、緊張感と高揚感が交差するサウンド、そして魂を揺さぶる歌声は、白球を追いかける球児たちのひたむきな情熱と重なりますよね。

2005年8月にシングル『奇跡/夏陰~なつかげ~/サナギ』の1曲として公開された本作は、ABC高校野球統一テーマソングとして数々のドラマを演出し、オリコンチャートでは最高9位を記録しました。

ベストアルバム『THE BEST –1997~2011–』にも収められ、今も多くの人の心をつかんで離しません。

努力する人を応援したい、そんな気持ちにさせてくれる名曲です。

サイレントマジョリティー欅坂46

欅坂46 『サイレントマジョリティー』
サイレントマジョリティー欅坂46

2016年に欅坂46のデビューシングルとしてリリースされたこの曲『サイレントマジョリティー』。

この曲のセンターポジションは平手友梨奈さんがつとめていました。

「静かなる大衆」や「声なき声」といった意味のあるタイトル『サイレントマジョリティー』。

そんな「静かな大衆」の一員になってもいいの?と問いかけるような反発心、そしてみんなと同じというひとくくりにされたくないという気持ちが込められています。

他人や大人に理解されない気持ちにスポットを当てている1曲でもあります。