RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング

10代の女性は最もトレンドに敏感な世代の1つです。

カラオケでなにか歌おうと思っても、どういった選曲にしたらいいのか分からない……。

そんな方も多いのではないでしょうか?

今回はそんな10代女性のアナタに向けた、オススメの楽曲をピックアップしました。

ただ人気の楽曲というだけではなく、誰が挑戦しても歌いやすい楽曲をチョイスしているので、ボーカルに自信のない方でも安心です。

最新の楽曲を中心にしたリストの中から、ぜひ自分に合った最高の1曲を見つけてくださいね!

10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング(141〜150)

ドラ1独走椎名林檎と新しい学校のリーダーズ

椎名林檎と新しい学校のリーダーズ – ドラ1独走
ドラ1独走椎名林檎と新しい学校のリーダーズ

最近、コラボでシーンを湧かせている女性シンガーの椎名林檎さん。

彼女が今をときめくアイドルグループ、新しい学校のリーダーズと共演した作品が、こちらの『ドラ1独走』。

歌謡曲のテイストを取り入れたロックに仕上げられた楽曲で、かつての椎名林檎さんのスタイルを感じさせる音楽性が印象的ですね。

最近はリバイバルブームということも相まって、10代女性でも歌謡曲に関心を持っている方も多いと思います。

そういった方は、ぜひ本作を歌ってみてください!

群青神山羊

神山羊 – 群青【Music Video】/ Yoh Kamiyama – GUNJO
群青神山羊

流れる青空のような爽快感と、はればれとした気分を呼び覚ます『群青』は、10代の女性にぴったりのカラオケソングです。

メジャーデビューシングルとしてリリースされ、アニメ『空挺ドラゴンズ』のオープニングテーマに起用されました。

神山羊さんの透き通る声が耳に心地よく、歌詞に込められた冒険心とポジティブなエネルギーは、日頃の悩みを忘れさせてくれることでしょう。

シンプルなメロディーは歌いやすく、友達とのカラオケでも大活躍間違いなし。

空を自由に飛び回るような爽快感を味わってください。

三日月絢香

旦那さんはあのイケメン俳優、水嶋ヒロさん。

今では二児の母でもある絢香さんの4枚目のシングル『三日月』です。

大ヒットを記録し、『NHK紅白歌合戦』でも歌唱された、絢香さんの代表曲でもあります。

遠距離恋愛をテーマにした曲で、「月を見てつながっているよ」と遠距離を前向きにとらえた曲です。

女性らしさを存分に発揮できる曲だと思います。

ゆったりとしたバラードですが、音の細かい変化があるのでそこはきちんと着いていってください。

表現力豊かに歌えば、男子の心もグッと突き動かせますよ。

10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング(151〜160)

NerveBiS

2010年に結成され、解散と再始動を繰り返し2024年現在は第3期メンバーでの活動となっているBiSの2011年の作品です。

最初期から現在までメンバー構成が変わっても歌い続けられているBiSの象徴的な楽曲です。

男女問わずアイドル作品に数多く歌詞を提供している久保田洋司さんの作詞で、気持ちを察してくれない男の子に対する女の子のモヤモヤを表現した歌詞が印象に残ります。

いわゆるライブアイドルさんたちがカバーする曲としても定番となっていて、オリジナルは知らなくても全国各地のライブハウスで耳にしたこともある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

やや語るようなAメロ、早口なBメロ、大きなメロディを使ったサビと曲を通して歌い方が変わるので、いささか難易度が高く感じるかもしれません。

一方でキーがあまり高くなく構成もシンプルなので覚えやすい歌でもあります。

サビに長く伸ばす音が使われているので音がぶれないようにしっかり腹筋で支えてあげてください。

また、Bメロの早口の歌の部分は歌えることと同じくらい止め方が大切。

フレーズの終わりでピタッと止めるとかっこいいです。

Route246乃木坂46

乃木坂46の2020年の楽曲です。

プロデューサーの秋元康さんが当時引退状態だった小室哲哉さんに依頼するというエピソードもあり少々話題になった楽曲です。

アレンジも小室サウンドを長年支えているメンバーが参加しているので90年代に一世を風靡した小室サウンド全開の楽曲に仕上がっています。

この記事のタイトル通り、歌いやすい楽曲なんです。

メロディも大きな起伏があるわけでもなく難しい歌い回しもありません。

キーも2020年頃のトレンドとしては低い設定で、どんな声域、声質の人にでも歌いやすい曲だと思います。

強いてポイントをあげるなら、Bメロの音が取りづらく感じる人がいらっしゃるかなと思います。

何度か歌ってみたら特徴がつかめますよ。

小室さんの楽曲ならではの転調もふんだんに取り込まれているのですが歌うことだけを考えたらまったく気にならないはず。

大人数でワイワイしてください!

カタオモイAimer

Aimer 『カタオモイ』MUSIC VIDEO(FULL ver.)
カタオモイAimer

せつなくて心にギュギュッと響く歌声のAimerさん。

この曲『カタオモイ』は人気の高い1曲、そして恋をしているであろう10代の方のカラオケソングにピッタリなのではないでしょうか?

「片思い」というとちょっと悲しかったりなんとも言えない気持ちが詰まっている曲が多いですが、この曲はとてもやさしく、そしてとても純粋に真っすぐに誰かのことを思っているのが伝わってくるナンバー。

歌っているとやさしい気持ちになれる、恋する女性にオススメの1曲です。

沈丁花、低くFUKUSHIGE MARI

FUKUSHIGE MARI「沈丁花、低く」Music Video
沈丁花、低くFUKUSHIGE MARI

ゲスの極み乙女ではちゃんMari名義で活動していることでも知られているキーボーディスト、FUKUSHIGE MARIさん。

1stEP『JAPANESE ONNA』のオープニングを飾る楽曲『沈丁花、低く』は、叙情的なピアノのフレーズで幕を開けるオープニングが印象的ですよね。

途中で早口のようなフレーズが入ったりリズムが複雑な部分があったりと難しい部分も多いですが、音域がそこまで広くないためしっかり覚えてしまえば歌いこなせるのではないでしょうか。

透明感のある歌声やアンサンブルを意識して歌ってほしい、奥行きのあるバラードナンバーです。