【30代女性におすすめ】カラオケで歌いやすい人気曲&最新曲
カラオケに誘われて困る理由の一つとして、多くの方が抱える「レパートリーがない」問題。
30代ともなると、家事や仕事でゆっくり曲を探す時間が取れず、いざカラオケに行っても歌える曲がなく困ってしまうこともあるでしょう。
この記事では、そんな30代女性にオススメのカラオケソングを紹介します!
30代の女性が懐かしいと感じる楽曲を中心に、「女性に人気の最新曲」「カラオケ定番のヒットソング」など、聴きやすく、歌いやすい楽曲を集めてみました。
この機会にレパートリーを増やして、カラオケを楽しんでくださいね。
- 【30代女性におすすめ】カラオケで盛り上がる邦楽ヒットソング
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 30代の女性に歌ってほしい曲まとめ【90年代〜00年代】
- 【30代女性向け】男性ウケのいいモテるカラオケ曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【30代女性向け】声が低くても歌いやすいカラオケソング
- 40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
- 30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【40代女性】音痴でも歌える!女性の声域に合うカラオケソング
- 女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲
- 20代女性にオススメのカラオケソング~平成・令和のヒット曲&最新曲~
【30代女性におすすめ】カラオケで歌いやすい人気曲&最新曲(51〜60)
真夏の夜の夢松任谷由実
ユーミンの愛称で知られ、自身の歌唱用だけでなく他アーティストへの提供曲でも数々の大ヒットナンバーを世に送り出してきたシンガーソングライター・松任谷由実さんの24作目のシングル曲。
テレビドラマ『誰にも言えない』の主題歌に起用された楽曲で、シングルとしては自身初のミリオンセラーとなった、松任谷由実さんの代表曲です。
情熱的なラテンのリズムとセクシーな歌詞は、30代の女性が歌ってこそその雰囲気を出せるのではないでしょうか。
カラオケでも盛り上がることまちがいなしの、レパートリーに入れてほしいナンバーです。
クリスマスソングback number

せつないラブソングの代名詞でもあるバンド、back number。
この曲『クリスマスソング』はその名の通り、クリスマスソングとしても人気の高い1曲ですよね。
クリスマスシーズンにカラオケに行かれるのであればこの曲をチョイスして、クリスマスムードを盛り上げてみるのはどうでしょうか?
女性の曲はどれもキーが高めで歌いにくいという方には男性アーティストの楽曲がオススメ。
中でもこの曲は低すぎて声が出ないというところもなく、最初から最後まで歌いやすいですよ。
Love Story安室奈美恵

2018年に電撃引退した安室奈美恵さんは1990年代の日本の音楽シーンに欠かせない、まさにディーバでしたよね。
1992年にデビューし、どれだけの女性が彼女に憧れたことかわかりません!
ということで、30代の女性にとってまさに世代の安室ちゃんの楽曲は1曲カラオケレパートリーにあって損をしません!
この曲は2011年の月9ドラマ『私が恋愛できない理由』に起用された曲で、いろいろな悩みや問題を抱える女性をはげましてくれます。
歌って元気を出したい時にオススメです。
secret base ~君がくれたもの~ZONE

ドラマ『キッズ・ウォー3』の主題歌に起用され、大ヒットしたナンバーです。
ガールズロックバンド、ZONEの代表曲で2001年に3枚目のシングルとしてリリースされました。
アニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』でエンディングテーマとしてカバーされたことでも話題になりました。
大切な人と過ごした夏を思い出す、ノスタルジーな感情にひたらざるおえない名曲ですよね。
高い音程があまり出ないのと、メロディーライン自体、とてもシンプルなのがオススメの理由です。
【30代女性におすすめ】カラオケで歌いやすい人気曲&最新曲(61〜70)
そばにいるね青山テルマ ft. SoulJa

『そばにいるね』は、青山テルマさんが2008年にリリースした2枚目のシングルで、男性ヒップホップアーティストのSoulJaさんとコラボレーションをした曲です。
リリース後、数々の記録を達成して年末の紅白歌合戦にも出演しました。
ゆったりしたメロディと歯切れのいい歌詞がとても聴きやすいですね。
キーは高いほどではなく、テンポも安定しているためカラオケで歌うときも安心して歌えると思います。
SoulJaさんのパートを男性の方に歌ってもらえばさらにいい感じで歌えそうです。
BLUE BIRD浜崎あゆみ

30代女性にとって、最もポピュラーな女性歌手といえば、やはり浜崎あゆみさんが筆頭に挙がるのではないでしょうか?
彼女の楽曲は高くて難しいと感じる方も多いと思いますが、そもそも音域が広いアーティストではないため、どの楽曲も基本的に難しくはありません。
なかでもこちらの『BLUE BIRD』は特に歌いやすい楽曲で、mid1F#~hiC#という女性にとっては歌いやすい音域で構成されています。
音程の上下もゆるく、キーの調整幅も大きいので、適正キーで歌えば問題なく高得点を狙えるはずです。
stay by my side倉木麻衣

10代でメジャーデビューを果たして以降、常にJ-POPシーンの最前線で活躍し続けているシンガーソングライター・倉木麻衣さんの2作目のシングル曲。
デビュー曲と同様にノンタイアップでありながら出荷枚数が100万枚を超えている、倉木麻衣さんの代表曲の一つとして知られています。
発売当時学生であった30代の女性であれば、懐かしくて歌いたくなってしまうのではないでしょうか。
ゆったりとしたテンポの上にメロディーもキャッチーなため、カラオケでもオススメのナンバーです。







