RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【30代女性におすすめ】カラオケで歌いやすい人気曲&最新曲

カラオケに誘われて困る理由の一つとして、多くの方が抱える「レパートリーがない」問題。

30代ともなると、家事や仕事でゆっくり曲を探す時間が取れず、いざカラオケに行っても歌える曲がなく困ってしまうこともあるでしょう。

この記事では、そんな30代女性にオススメのカラオケソングを紹介します!

30代の女性が懐かしいと感じる楽曲を中心に、「女性に人気の最新曲」「カラオケ定番のヒットソング」など、聴きやすく、歌いやすい楽曲を集めてみました。

この機会にレパートリーを増やして、カラオケを楽しんでくださいね。

【30代女性におすすめ】カラオケで歌いやすい人気曲&最新曲(91〜100)

時代中島みゆき

時代 -ライヴ2010~11- (東京国際フォーラムAより)
時代中島みゆき

中島みゆきさんの2作目のシングルとして1975年に発売されました。

卒業式で歌われたり、音楽の教科書に載ったりと世代を超えて歌い継がれている名曲ですね。

幅広い年代に知名度がある曲なので、年代を問わず歌える曲としてカラオケでも人気のある曲です。

十戒Ado

【Ado】十戒(1984)(Lyric Video)
十戒Ado

Adoさんというと中高音域でのシャウトやさまざまな表現を用いた高音域が印象深いのではないでしょうか?

確かにそういった部分も魅力なのですが、実は低音域も大きな魅力を秘めています。

中森明菜さんの名曲をカバーしたこちらの『十戒』では、そんなAdoさんの低音をたっぷりと味わえます。

古い楽曲ということもあって、ボーカルラインは非常にシンプルな仕上がりです。

その分、現代のポップスのようにごまかしは効きませんが、ピッチを追うことは簡単ですので、ぜひレパートリーに加えてみてください。

【30代女性におすすめ】カラオケで歌いやすい人気曲&最新曲(101〜110)

茜さすAimer

Aimer 『茜さす』MUSIC VIDEO(FULL ver.)
茜さすAimer

感動的な美しいバラードを探しているなら、この曲『茜さす』はいかがでしょうか?

歌っているのは若い世代にも人気の女性シンガー、Aimerさん。

この曲の歌詞は聴く人によってさまざまな解釈ができるのですが、きっと聴けば誰もが悲しみや切なさという感情があふれ、グッと曲の世界に引き込まれると思います。

Aimerさんの曲はそれほどキーも高くないので、高音が出ない女性にもオススメ。

ぜひ伸びやかに感情をこめて歌ってみてください。

愛のしるしPUFFY

PUFFY「愛のしるし」OFFICIAL MUSIC VIDEO
愛のしるしPUFFY

PUFFYの6枚目のシングルで、1998年3月リリース。

2016年にキリンビールの「のどごし」のCMソングにもなっていた楽曲なので、本稿執筆の2022年11月現在で30代の方なら、そちらでお耳にされて覚えている方も多いのではないでしょうか。

この曲に限らず、90年代〜2000年代初頭あたりのJ-POPは、歌いやすい楽曲の宝庫!

特にこのPUFFYは、ちょっといい感じに力を抜いたような「脱力感」的なものをウリにしていたところのあるアーティストなので、一般の方が軽く口ずさむように歌う方が、あまり本格的な歌唱をするよりも、むしろいい感じに歌って楽しめて、そしていい感じに聴かせられると思いますよ!

ぜひカラオケでも気軽にセレクトして、気負わずに歌うこと、声を出すことを楽しんじゃってください!

森七菜さんの2022年8月リリースのフルアルバム『アルバム』には、この曲のカバーバージョンが収録されていますので、ご興味ある方はそちらも参照してみてくださいね!

usmilet

milet「us」MUSIC VIDEO(日本テレビ系水曜ドラマ『偽装不倫』主題歌)
usmilet

杏さんが主演をつとめたドラマ『偽装不倫』の主題歌です。

歌えればすごい!という曲なので、レパートリーに入れておいて損はない曲です。

歌うポイントは、奇麗な高音をどのように出すかです。

そして、たびたび入ってくる英語。

この二つをクリアできれば、歌えるようになります。

突発的な変調などはないので、メロディはつかみやすい曲です。

練習は必要ですが、マスターすればカラオケで注目を集めること間違いなしです。

あたしの向こうaiko

aiko-『あたしの向こう』music video
あたしの向こうaiko

軽快なピアノの音色が曲の広がりを押し進めているように感じます。

シンガーソングライターaikoさんの楽曲で2014年に32枚目のシングルとしてリリースされました。

ドラマ『素敵な選TAXI』の主題歌にもなっていました。

恋人との別れを経験して成長した女性の心持ちが歌詞につづられています。

その共感しやすいメッセージ性も、この曲の魅力です。

aikoさんの楽曲は難しいものが多々ありますが、この曲は挑戦しやすいですよ。

LOVE 2000hitomi

エネルギッシュなメロディーで全国的な人気を集めたhitomiさんの楽曲『LOVE 2000』。

当時、サバサバした感じのキャラクターとロックテイストの力強い音楽性から、彼女に憧れたという30代女性も多いのではないでしょうか?

本作は力強さが目立つメロディーですが、意外にも音域が狭く、中音~中高音域にまとまっています。

音程の高低差もあまりなく、テンポもミドルなので、高得点を狙うにはうってつけです。

ぜひレパートリーに加えてみてください。