RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ

あなたは盛り上がる曲と聞けば、どんな曲を思い浮かべますか?

もちろん最近話題の曲も盛り上がりますが、青春時代に聴いていた懐かしい曲はとくに盛り上がるのではないでしょうか?

この記事では、30代の方にオススメの盛り上がる楽曲を紹介していきますね!

90年代から2000年代にヒットした曲を中心にピックアップしましたので、30代の方にとっては懐かしい曲だらけだと思います。

カラオケの選曲をはじめ、さまざまな場面で参考にしてくださいね!

30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ(71〜80)

メリッサポルノグラフィティ

ポルノグラフィティ『メリッサ』(ROMANCE PORNO’08 ~10 YEARS GIFT~)/ PORNOGRAFFITTI『Melissa (Live Ver.)』
メリッサポルノグラフィティ

イントロを聴くと歌い出したくなる方、多いのではないでしょうか。

ロックバンド、ポルノグラフィティの代表曲の一つです。

2003年に12枚目のシングルとしてリリース。

アニメ『鋼の錬金術師』へのオープニングテーマ起用が話題になりました。

熱量が高い歌声とパワフルなサウンドアレンジが印象的。

聴いていて、いやがおうでもテンションが上がります。

同世代と行くカラオケならぜひともオススメしたい、かっこいいロックナンバーです!

キューティーハニー倖田來未

90年代から2000年代にかけて活躍した倖田來未さんの楽曲は、今でも多くの人々の心に響きます。

本作は、軽快なダンスビートに乗せて自由な表現や自己肯定をテーマにした一曲。

「愛されたい」という普遍的な欲求を率直に歌い上げ、内面の弱さや寂しさにも触れる歌詞が印象的です。

2019年11月に発表されたアルバム『re(CORD)』に収録されており、デビュー20周年を迎えた倖田さんの音楽への情熱が詰まっています。

R&Bやエレクトロポップの要素を取り入れた本作は、カラオケで盛り上がりたい方や、自分自身を見つめ直したい方におすすめです。

POISON 〜言いたい事も言えないこんな世の中は〜反町隆史

[MV] 反町隆史 POISON ~言いたい事も言えないこんな世の中は~ (歌詞入り)
POISON 〜言いたい事も言えないこんな世の中は〜反町隆史

俳優、反町隆史が歌って大ヒットした楽曲です。

イントロのギターリフがかっこいいですね。

反町隆史が主演したドラマ「GTO」の主題歌です。

ドラマにどハマりしていた今30代の方、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

愛唄GReeeeN

GReeeeNはこの世代の方々なら誕生から人気バンドとなっていくまで見ていた時期だと思います。

こちらの曲はファンの方からもとても人気の高い1曲で、彼らのキャリアの中でも比較的初期に歌われていた曲です。

明るくキャッチーなのでカラオケで人気が高く、幅広い場面で気にせず歌えます。

この曲は驚異のタイアップ数を叩き出した大ヒット曲で、8社以上がこの楽曲をCMや番組内で使用したメディア的にも人気が高かった曲です。

WINDING ROAD絢香 × コブクロ

コブクロ – WINDING ROAD(絢香×コブクロ)
WINDING ROAD絢香 × コブクロ

絢香さんとコブクロによるコラボ曲として話題を集めた1曲。

30代の方なら、この曲をよく聴いたり歌ったりしていた方が多いのではないでしょうか?

しっとりとしたAメロから徐々に盛り上がっていき、感情を爆発させるようなサビがとってもかっこいいですよね。

2007年2月にリリースされ、日産キューブのCMソングとしても使用されました。

決して簡単な曲ではありませんが、歌唱力に自信のある方が歌えば、盛り上がることまちがいなしです!

カラオケでは終盤に歌いたい、思いっきり熱唱できる曲として、ぜひチャレンジしてみてください。

BEAMS黒夢

SADSやソロアーティストとしても活躍するカリスマシンガー清春がメンバーの黒夢のナンバー!

懐かしいカセットテープのCMソングとしても起用され、黒夢のメンバーもCMに出演しました。

そのCM出演をきっかけに黒夢が広く世に知られ、ブレイクのきっかけにもなりました。

清春の独特な出で立ちと絡み付くような歌声が目と耳に強く印象に残る軽快なロックナンバーです。

情熱の薔薇THE BLUE HEARTS

【公式】ザ・ブルーハーツ「情熱の薔薇」【6thシングル(1990/7/25)】THE BLUE HEARTS / Jyounetsu No Bara
情熱の薔薇THE BLUE HEARTS

バンド経験のあるこの世代の方なら一度は演奏した経験のある方も多いTHE BLUE HEARTSのナンバー。

斉藤由貴主演の『はいすくーる落書2』の主題歌として起用されました。

2010年以降、宮﨑あおいや有村架純などの多くの女優や俳優がさまざまなCMでこの曲を歌っている模様が放送されました。

また、この他のTHE BLUE HEARTSの名曲とともにこの曲も高校野球の応援曲として吹奏楽部が演奏をしています。