RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ

あなたは盛り上がる曲と聞けば、どんな曲を思い浮かべますか?

もちろん最近話題の曲も盛り上がりますが、青春時代に聴いていた懐かしい曲はとくに盛り上がるのではないでしょうか?

この記事では、30代の方にオススメの盛り上がる楽曲を紹介していきますね!

90年代から2000年代にヒットした曲を中心にピックアップしましたので、30代の方にとっては懐かしい曲だらけだと思います。

カラオケの選曲をはじめ、さまざまな場面で参考にしてくださいね!

30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ(71〜80)

女々しくてゴールデンボンバー

ゴールデンボンバー「女々しくて」MV
女々しくてゴールデンボンバー

老若男女問わずに盛り上がる曲といえばこの曲も忘れてはいけませんね!

ゴールデンボンバーは紅白歌合戦にもこの曲で何度も出場しているので、年代問わずに知名度が高い曲といえるでしょう!

2009年にリリースされた曲ながら、いまだにテレビやカラオケでも耳にする人気曲!

本家はエアバンドというのがウリですが、コピーバンドとしてしっかりと演奏するのもオススメのかっこいい曲なんです。

失恋した男性の女々しい心情を赤裸々に描いた内容で、Vo.鬼龍院さんの実体験に基づいているそうです。

みんなで一緒に歌って盛り上がれるはずです!

SAY YESCHAGE and ASKA

「僕は死にましぇん」で有名な浅野温子と武田鉄矢がダブル主演を務めたドラマ『101回目のプロポーズ』の主題歌として起用されました。

曲の出だしが印象的でここからまさにドラマが始まっていくような印象を与えます。

布施明や中島美嘉など多くのユニットではないアーティストにもカバーされている名曲。

2人のハーモニーが美しい、まさにこのドラマのようなラブストーリーのための1曲です。

愛唄GReeeeN

GReeeeNはこの世代の方々なら誕生から人気バンドとなっていくまで見ていた時期だと思います。

こちらの曲はファンの方からもとても人気の高い1曲で、彼らのキャリアの中でも比較的初期に歌われていた曲です。

明るくキャッチーなのでカラオケで人気が高く、幅広い場面で気にせず歌えます。

この曲は驚異のタイアップ数を叩き出した大ヒット曲で、8社以上がこの楽曲をCMや番組内で使用したメディア的にも人気が高かった曲です。

栄光の架橋ゆず

ゆず「栄光の架橋」Music Video
栄光の架橋ゆず

世代の方々の中には学校で合唱コンクールのテーマ曲として歌ったという経験をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。

当時から大人から子供まで人気のあった1曲です。

NHKの『アテネオリンピック中継』の公式テーマソングとして起用されたので、そちらのイメージが強い方もいらっしゃるかもしれません。

アスリートを応援するためにテレビに釘付けだった人も多いと思います。

そのことから運動会でも人気の高いゆずの曲です。

新宝島サカナクション

サカナクション / 新宝島 -Music Video-
新宝島サカナクション

打ち込みサウンドを取り入れたダンサンブルなナンバーを数多く生み出してきたサカナクション。

この曲は映画「バクマン」の主題歌として書き下ろされた楽曲です。

ノリの良さとレトロ感が絶妙にマッチした、盛り上がる邦楽の名曲です。

ズルい女シャ乱Q

シャ乱Q「ズルい女」OFFICIAL MUSIC VIDEO
ズルい女シャ乱Q

当時は、シャ乱Qのつんくの歌い方や歌声をモノマネしていたように思います。

30代ならまだ幼さも残る年齢。

そんな中ポップなメロディーに心引かれ、歌詞の内容もさほど意識せずに歌っていました。

年齢を重ねるごとに、この曲が表す『ズルい女』の全容がわかるようになり、よし私もズルい女になろう、そうしよう、と決めたのは秘密にしましょう。

メリッサポルノグラフィティ

ポルノグラフィティ『メリッサ』(ROMANCE PORNO’08 ~10 YEARS GIFT~)/ PORNOGRAFFITTI『Melissa (Live Ver.)』
メリッサポルノグラフィティ

イントロを聴くと歌い出したくなる方、多いのではないでしょうか。

ロックバンド、ポルノグラフィティの代表曲の一つです。

2003年に12枚目のシングルとしてリリース。

アニメ『鋼の錬金術師』へのオープニングテーマ起用が話題になりました。

熱量が高い歌声とパワフルなサウンドアレンジが印象的。

聴いていて、いやがおうでもテンションが上がります。

同世代と行くカラオケならぜひともオススメしたい、かっこいいロックナンバーです!