30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ
あなたは盛り上がる曲と聞けば、どんな曲を思い浮かべますか?
もちろん最近話題の曲も盛り上がりますが、青春時代に聴いていた懐かしい曲はとくに盛り上がるのではないでしょうか?
この記事では、30代の方にオススメの盛り上がる楽曲を紹介していきますね!
90年代から2000年代にヒットした曲を中心にピックアップしましたので、30代の方にとっては懐かしい曲だらけだと思います。
カラオケの選曲をはじめ、さまざまな場面で参考にしてくださいね!
- 【30代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【30代男性向け】カラオケで盛り上がるオススメの鉄板曲
- 30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲
- 【30代女性におすすめ】カラオケで盛り上がる邦楽ヒットソング
- 【30代】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
- 【30代男性向け】懐かしい音楽。オススメの人気曲
- 20代にオススメの盛り上がる曲【邦楽の名曲・人気曲】
- 【カラオケ】30代の女性に受ける曲。男性向けのモテ歌
- 30代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
- 【40代男性向け】カラオケで楽しめる懐かしのあの曲!
- 【30代女性向け】声が低くても歌いやすいカラオケソング
- 30代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- 30代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ(21〜30)
アゲハ蝶ポルノグラフィティ

ラテン調のメロディーと美しい歌詞が印象的なこの曲は、ポルノグラフィティの代表作の一つ。
ボーカルの岡野昭仁さんの特徴的な歌声がよく際立っている作品ですね。
この曲の歌って気持ちいいポイントは、やはりこのメロディーの特徴的なリズムだと思います!
サビをはじめ、緩急が付けられたリズムは聴いていて心地良いだけでなく、歌っても心地よく感じるはず。
アップテンポな曲調で、細かな音符に次々と乗せられていく歌詞たちを見事に歌えたら気持ちいいですよ!
2001年6月にリリースされた本作は、タイアップCMにメンバーも出演し話題になりました。
カラオケで盛り上がりたい時にぴったりな1曲です!
楓スピッツ

大切な人との別れの場面を歌った名曲であり、たくさんのアーティストにカバーされていることでも有名ですよね。
ロックバンドのスピッツが1998年7月、アルバム『フェイクファー』からシングルカットした作品です。
どこか懐かしいピアノとギターの音色が心に響き、切なさや寂しさをみごとに表現した草野マサムネさんの歌声からは、やるせない心情が伝わってくるようです。
本作は別れの悲しみだけでなく、その思い出を抱きしめて歩いていくという前向きな決意も描いており、聴くたびに新たな発見があります。
ドラマ『silent』など、時代をこえて多くの作品を彩ってきたのも納得です。
秋の雰囲気を感じながら、カラオケでじっくり歌い上げるのにもおすすめですよ。
忘却の空SADS

1990年代に黒夢のボーカリストとして活躍した清春さんが結成したバンド、SADS。
1999年から2003年という短い期間の活動の後に活動休止しましたが、その後2010年から2018年まで再び活動していました。
30代の方にとってSADSといえば、やはりドラマ『池袋ウエストゲートパーク』の主題歌となった『忘却の空』で彼らを知ったのではないでしょうか?
その他にも数多くの名曲を手掛けているので、ぜひこの機会に聴いてみてはいかがでしょうか?
ココロオドルnobobyknows̟+

懐かしさと元気を与えてくれる1曲。
nobodyknows+さんのヒット曲は、2004年5月にリリースされ、アルバム『Do You Know?』に収録されました。
キャッチーなメロディとリズミカルなラップが織りなす魅力的なサウンドが特徴です。
日常の小さな幸せや音楽のもたらすポジティブなエネルギーを描いた歌詞は、リスナーの心に直接語りかけてきます。
本作は2004年のNHK紅白歌合戦でも披露され、世代を超えて愛され続けています。
カラオケで歌えば、場の雰囲気を一気に盛り上げること間違いなしですよ!
友達との集まりはもちろん、元気をもらいたい時にもおすすめの1曲です。
STEADYSPEED

30代の方は、イントロを聴くだけで踊り出してしまいそうなほどなじみのある曲ですね。
ドラマ『イタズラなKiss』の主題歌だったため、ドラマを思い出す方もいるのではないでしょうか。
SPEEDといえば、4人組のダンスボーカルユニット。
青春時代の甘酸っぱい記憶を思い出しながら、ちょっぴり劣れを感じる体を揺さぶりながら、SPEEDになりきって歌いたくなりますね!
紅X JAPAN

今や日本を代表するバンドとなったX Japanは、それまで多くの日本人になじみがなかったヘヴィメタルというジャンルをはじめてお茶の間に届けたバンドではないでしょうか。
激しいロックと優雅なクラシックを融合させた楽曲には、多くの30代が青春時代に衝撃を受け、熱狂したかと思います。
メジャーデビュー曲である紅は、今でもX Japanの代表曲として盛り上がる楽曲です。
そばかすJUDY AND MARY

90年代で女性ボーカルのロックバンドといえば、JUDY AND MARYですね!
代表曲の『そばかす』は1996年にリリースされた9枚目のシングルです。
アニメ『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』のオープニングテーマにも起用され、オリコン1位を獲得しています!
ボーカルのYUKIが作詞も手がけており、かわいいのに少し毒っけのある女の子像が、女性からの幅広い支持を集めました。
2001年に惜しまれながら解散しました。






