RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!

「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!
最終更新:

カラオケで歌う曲の最後の文字をつなげていくカラオケしりとり、曲名だけでおこな曲名しりとり、どちらも音楽を使った楽しい遊びですよね。

この記事では、しりとりカラオケや曲名しりとりの参考にしてもらえるよう、「ち」から始まる曲をたくさん紹介していきますね。

「ち」から始まる言葉というと「チョコレート」「小さな」「チェリー」などがあり、これらの言葉を見れば、何曲か思い浮かぶ曲があるのではないでしょうか?

年代やジャンル、性別を問わずに人気のある曲の中から選んだので、歌えそうな曲があればぜひ歌ってくださいね!

「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!(1〜10)

超最強NEW!超ときめき♡宣伝部

超ときめき♡宣伝部 /「超最強」Music Video
超最強NEW!超ときめき♡宣伝部

TikTokで総再生回数3億回超えという驚異的な数字を叩き出し、2024年12月にアルバム『ときめきルールブック』に収録された1曲。

超ときめき♡宣伝部が歌うこの曲は、自分のことを好きで居てくれる人や自分のことを推しとして応援してくれる人に向けてつづられた歌詞が印象的。

「もっとかわいいって伝えてほしい」「もっと応援してほしい」というストレとな感情表現は、かえって好印象で応援したくなりますよね。

明るくポップなメロディに乗せて、自己肯定感とかわいらしさが同居した歌詞が展開されます。

CHAINNEW!BIGMAMA

2007年のアルバム『Love and Leave』に収録されたこの楽曲は、BIGMAMAの初期作品群を代表するナンバーとして、2017年のベスト盤『BESTMAMA』にも収録。

壮大なストリングスとロックサウンドが美しい作品です。

人と人とのつながりや原因と結果という因果を描いたリリックが、聴く者の心に深く刻まれます。

感情を前面に押し出したメロディーも魅力的な、BIGMAMAらしさを存分に味わえる1曲です。

地理 | Nowhere Now hereNEW!BIGMAMA

BIGMAMA “Nowhere Now here” [Official Audio]
地理 | Nowhere Now hereNEW!BIGMAMA

2023年10月にリリースされたアルバム『Tokyo Emotional Gakuen』に収録されている本作。

「青春はエモい」をコンセプトに、各楽曲に学校の教科が冠される中、8曲目に位置しているのがこの曲です。

プログレッシブでエモーショナルなサウンドが展開。

自分の行く先がわからずさ迷う歌詞世界に共感できる方は多いんじゃないでしょうか。

激しさと叙情性が交錯する、BIGMAMAの魅力が凝縮された1曲です。

CHAINSAW BLOODNEW!Vaundy

CHAINSAW BLOOD / Vaundy:MUSIC VIDEO
CHAINSAW BLOODNEW!Vaundy

『チェンソーマン』の第1話エンディングテーマとして起用された本作は、原作漫画を何度も読み込んだというVaundyさんが作品世界への敬意を込めて制作した楽曲です。

2022年10月にリリースされると、ストリーミング再生回数1億回を突破するヒットを記録しました。

重厚なリズム隊と圧縮されたベース音、そしてダークな雰囲気の中にもポップなメロディが共存するサウンドは、作品の持つ破壊と衝動のテーマを見事に表現していますよね。

間奏部分の語りのようなフレーズから展開する音の迫力には圧倒されます。

アニメファンはもちろん、モダンなロックサウンドが好きな方にもオススメしたい1曲です。

ChangesNEW!Hi-STANDARD

彼らが伝説的ヘヴィメタルバンド、ブラック・サバスが生んだ名バラードを再構築したのがこの楽曲です。

原曲の持つ物悲しくも美しい旋律はそのままに、歪んだギターと性急なビートが加わることで、切なさの中にも確かな力強さが宿っていますよね。

本作は1999年6月に発売され、65万枚以上を売り上げた金字塔的アルバム『MAKING THE ROAD』に収録。

大切な女性が自分の元を去ってしまった深い悲しみと、2人の関係性の変化を受け入れようとする男性のやるせない思いが描かれており、そのストレートな感情表現に胸が締めつけられます。

どうしようもない喪失感を抱えた夜に、そっと寄り添ってくれる1曲です。

小さな歌NEW!JUJU

JUJU 「小さな歌」MUSIC VIDEO ー月9ドラマ「明日はもっと、いい日になる」主題歌ー
小さな歌NEW!JUJU

JUJUさんが本格的にデビューしたのが、2009年。

『やさしさで溢れるように』は、40代女性の方の青春曲ではないでしょうか?

そんなJUJUさん、2025年9月に『小さな歌』をリリースしています。

とっても落ち着いている曲調なので、メロディさえ覚えてしまえば誰でも歌いやすい曲です。

全体の音域は、G#3~C#5で、張り上げるような曲ではないため高音が苦手な方にも安心ですね。

言葉一つひとつを丁寧に置くように歌うとリズムが走ることもないです。

語りかけるように歌うのも、リズムがキープできるのでオススメです!

少し音が高いなと感じるところは、息をしっかり使って頭を響かせるイメージで軽く歌いましょう!

また、ラスサビで転調して音域が上がっているので、ここも無理せずに裏声で慣れておくと歌いやすいですよ!

CHE.R.RYNEW!YUI

YUIさんの代表曲の1つ『CHE.R.RY』。

配信ではミリオンヒットを記録しているそうです。

また、KDDIのCM曲ということもあり、携帯電話でのやり取りが歌詞のモチーフになっています。

曲を聴いていくと、Aメロ~Bメロはわりと低音メインで、サビになると少し音が上がるといった印象です。

低音が苦手な方はいるかもしれませんが、サビの高音部分はさらっと歌えるような音域だと思います。

声を張るような曲ではないので、歌うときは横揺れしながら軽く歌うのが曲に合っていますね。

大きい声を出すのではなく、上の方に向かって裏声のような声で軽く歌ってみてください。