東京を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
東京といえば、音楽やアート、ファッションなど文化はもちろん、お仕事面においても日本の中心ですよね。
だからこそ多くの人が日本各地から集まってきます。
中には、夢を抱いて地方から上京してくる若者や、家族や恋人を地元に残して遠距離恋愛や単身赴任、なんて方もいるかと思います。
東京をテーマにさまざまな人々のこころが歌われた楽曲を紹介します。
東京を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ(11〜20)
山手線欅坂46

孤独を抱えている少女が青春時代だというのに、今の状況から抜け出せずに苦悩している様子を綴った楽曲です。
山手線を今の自分に重ね合わせて苦悩と葛藤の中、延々とループし続けている様子が伝わってきます。
この曲もセンター平手友梨奈のソロ曲です。
Tokyo Night松村雄基
東京の夜景を美しく切り取った名曲です。
松村雄基さんの温かな歌声が、リスナーの心をそっと包み込みます。
2008年1月にリリースされた本作は、都会の喧騒と静寂が織りなす独特の雰囲気を見事に表現しています。
東京への郷土愛が随所に感じられ、幅広い世代に愛される1曲となっています。
松村雄基さんの丁寧な歌い回しと、豊かなメロディーラインが絶妙にマッチし、聴く人を優しくアーティストの音楽世界へと誘います。
ふと郷愁を感じたときや、大切な人と東京の夜景を眺めながら聴きたくなる、そんな素敵な楽曲です。
Cherry Blossom10-FEET

京都から上京して作られたファーストアルバム「springman」に収録されています。
聴けば元気になることまちがいなしの10‐FEETらしい前向きなメッセージが込められたナンバー。
一歩踏み出したいときに聴きたい一曲です。
Tokyo10cc

英国のロックバンド10ccが1978年にリリースした一曲は、東京の魅力を細やかに描き出しています。
現代的な側面と伝統的な側面が織りなす独特の雰囲気を、繊細な歌詞で表現。
都市の息づかいが聞こえてくるようです。
アルバム『Bloody Tourists』に収録され、「Dreadlock Holiday」などのヒット曲と共に高い評価を得ました。
本作は、日本文化への敬意と憧れが込められており、東京を訪れたことのない方にも、その魅力が伝わってくるはずです。
海外の視点から見た日本の魅力を感じたい方におすすめの一曲です。
TOKYO PISTOLBLANKEY JET CITY

東京の喧騒と情緒が詰まった珠玉のロックナンバー。
BLANKEY JET CITYの特徴的なサウンドが心の奥底まで響き渡ります。
1992年にインディーズレーベル「東京ピストル」からリリースされ、その後アルバム『C.B.Jim』に収録された本作。
オリコンインディーズランキング1位を獲得し、バンドの代表曲として語り継がれています。
都会の喧騒に溶け込みながらも、どこか孤独を感じる若者の心情が切なく描かれています。
東京の雰囲気を感じたい時や、都会の中で自分を見失いそうになった時に聴くのがおすすめです。
BLANKEY JET CITYさんの音楽性が詰まった一曲をぜひ味わってみてください。
Tokyo JoeBryan Ferry

異国情緒と魅惑を織り交ぜた、Bryan Ferryさんの代表曲。
東京の喧騒と神秘性を見事に表現し、聴く人の心を捉えて離しません。
1977年5月にリリースされた本作は、アルバム『In Your Mind』に収録され、日本で特に人気を博しました。
1997年には日本レコード協会からプラチナ認定を受け、10万枚以上の出荷を記録。
社会の枠にとらわれない魅力的な女性を描いた歌詞は、自由と反骨精神を感じさせます。
東京の夜景を眺めながら聴けば、きっと新たな発見があるはずです。
東京を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ(21〜30)
TokyoDonna Summer

R&Bの女王ことドナ・サマーさんが、1983年に発表したアルバム『She Works Hard for the Money』に収録された曲です。
異国の地での不安や新しい出会い、そこでの生活を試みる決意が描かれています。
東京での滞在を通じて得た印象や体験を歌っており、礼儀正しい人々や新しい文化に触れるなど、外国での生活の中での新鮮な発見と冒険がテーマになっています。
本作は、ドナ・サマーさんの5枚目のスタジオアルバムからのシングルカットとして発表され、彼女の音楽キャリアの中で重要な作品の一つと見なされています。
異文化に興味がある方や、海外生活を経験したことがある方におすすめの一曲です。