RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

東京を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ

東京といえば、音楽やアート、ファッションなど文化はもちろん、お仕事面においても日本の中心ですよね。

だからこそ多くの人が日本各地から集まってきます。

中には、夢を抱いて地方から上京してくる若者や、家族や恋人を地元に残して遠距離恋愛や単身赴任、なんて方もいるかと思います。

東京をテーマにさまざまな人々のこころが歌われた楽曲を紹介します。

東京を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ(31〜40)

ありがとう大橋卓弥

大橋卓弥 / ありがとう 「スキマノハナタバ ~Love Song Selection~」2018年9月19日発売!
ありがとう大橋卓弥

スキマスイッチの大橋卓弥さんのソロ曲で、夢を追って東京へ出てきた息子から母へ贈るメッセージソングです。

時には背中を押し、時には両手を広げて包んでくれる母親への感謝はつきる事がありません。

そんな母を支えられる人になりたいですね。

Tokyo平川地一丁目

Tokyo (テレビ) 平川地一丁目
Tokyo平川地一丁目

心に沁みる優しい調べと、故郷への眩しい憧れを描いた歌詞が魅力の一曲。

聴くたびに東京の風景が情感豊かに浮かび上がり、懐かしさと新しさが入り混じる不思議な感覚に包まれます。

2008年にリリースされたこの楽曲は、平川地一丁目さんの代表作として多くの人々に愛され続けています。

東京に住む人はもちろん、これから訪れる人も、誰もが自分の思い出や夢を重ねながら楽しめる曲。

忙しい日々の中でふと立ち止まり、大切な人や場所に思いを馳せたいときにぴったりの一曲です。

TOKYO GIRL本田美奈子

TOKYO GIRL 本田美奈子 歌ってみました♪
TOKYO GIRL本田美奈子

都会の喧騒と憧れを見事に表現した、本田美奈子さんの珠玉の一曲。

力強くも儚げな彼女の歌声が、東京という都市の多面的な魅力を伝えてくれます。

2011年10月にリリースされたこの楽曲は、聴く者の心に深く響き、時を経ても色あせることのない名曲として愛され続けています。

都会に憧れる人、そこで生きる人々の想いが交差する歌声は、まるで東京の街並みを歩いているかのような臨場感を与えてくれますよ。

人生の岐路に立ったとき、この曲を聴いて新たな一歩を踏み出す勇気をもらってみませんか?

CAT’S EYE杏里

cat’s eyes(1983 キャッツ・アイ )op
CAT'S EYE杏里

同名の漫画原作のテレビアニメの主題歌であり杏里13枚目のシングルとして1983年8月5日発売され、同年紅白歌合戦に出場、翌年選抜高校野球の入場行進曲として使用された曲です。

都会で恋に生きる女性を歌ったハイテンションなポップスです。

渋谷からPARCOが消えた日欅坂46

欅坂46 『渋谷からPARCOが消えた日』Short Ver.
渋谷からPARCOが消えた日欅坂46

渋谷の街並みを象徴する建物が消えてしまった日を歌った、欅坂46の印象的な楽曲です。

平手友梨奈さんのソロ曲として知られ、2016年8月にリリースされた2ndシングル『世界には愛しかない』のカップリング曲として収録されました。

PARCOを連呼するサビの歌詞が印象的で、平手さんのクールな歌唱が魅力的です。

本作は、失われた場所への思い出や、青春時代の切なさを描いており、聴く人の心に深く響きます。

渋谷で過ごした思い出がある方や、大切な場所を失った経験のある方にぜひ聴いてほしい一曲です。

東京を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ(41〜50)

東京の冷たい壁にもたれて甲斐バンド

都会での孤独や疎外感を鮮烈に描き出した一曲。

甲斐バンドの代表作として知られ、日本語ロックの先駆けとなった楽曲です。

甲斐よしひろさんの力強くも哀愁を帯びたボーカルが、リスナーの心に響きます。

2001年6月にリリースされた本作は、都市生活の冷たさと人間関係の希薄さを象徴的に表現。

しかし、決して絶望的ではなく、前を向いて歩き出す勇気や希望も歌っています。

新しい環境に飛び込んだ方や、都会生活に疲れを感じている方におすすめ。

夜の街を歩きながら聴けば、自分自身と向き合うきっかけになるかもしれません。

桜坂福山雅治

福山雅治 – 桜坂 (Full ver.)
桜坂福山雅治

東京の風景と失恋の思い出が重なる切ない名曲。

大田区に実在する桜坂をモデルにした本作は、過ぎ去った愛を回顧しながら、変わらぬ想いと儚い夢を描いています。

TBS系バラエティ番組『ウンナンのホントコ!

未来日記V』のテーマソングとして2000年4月に発表されると、初週75.1万枚という驚異的な売り上げを記録。

20世紀最後の累計200万枚突破シングルとなり、その年の音楽シーンを大きくリードしました。

春の訪れとともに、失くした恋を思い出す方に聴いてほしい1曲です。

福山雅治さんの温かな歌声が、心に寄り添ってくれますよ。