RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

富山の民謡・童謡・わらべうた。歌い継がれる故郷のこころ

富山に関する民謡、童謡の特集です。

栄華を極めた平家の隠れ里として知られる五箇山にまつわる民謡、薬で有名な富山ならではの民謡、また民謡のみならず富山で少年時代を過ごした滝廉太郎の作曲した有名な『荒城の月』などもあります。

地元にお住まいの方ならなじみ深い楽曲が多いはず。

また、盆踊りの歌もご紹介しているので、夏の風情もただよってくるかもしれません。

地域の民謡、童謡をきいて富山の風土に思いをはせてみてはいかがでしょうか?

プレイリスト

富山の民謡・童謡・わらべうた。歌い継がれる故郷のこころ
show_chartタイトルPlaylistワンポイント
1せり込み蝶六富山の民謡「せり込み蝶六」の魅力
2四つ竹節故郷の味わい、越中五箇山の歌
3えんじゃら節砺波の盆踊り民謡「となみ市えんじゃら」
4氷見の雪原田悠里氷見の寒さに重ねる失恋の悲しみ
5こきりこ節五箇山の有名な古代民謡こきりこ節
6五箇山追分節五箇山の民謡、平家の落ち武者の歌
7お小夜節富山の五箇山地方の伝統民謡、お小夜節
8福光ちょんがれ富山の盆踊り唄は民衆の心を映す
9荒城の月荒城の月、富山城と滝廉太郎の関係
10麦屋節五箇山地方の民謡、麦屋節の伝承
11新川古代神富山・岐阜周辺の盆踊り民謡『新川古代神』
12早麦屋節富山の五箇山民謡、歴史と自然を表現
13風の盆菅原洋一
風の盆菅原洋一
おわら風の盆が富山の代表的民謡
14ねんねんやおろろわい富山の子守歌は方言柔らかく心地よい
15利田荷方節常願寺川の船乗り労働歌、継承される民謡
16大漁節富山の民謡、漁師の喜びと海への感謝
17新布施谷節富山の伝統民謡『新布施谷節』が地域を結ぶ
18福野夜高節富山の伝統民謡、福野夜高節の魅力
19帆柱起こし音頭富山の民謡、帆柱起こし音頭の魅力
20越中おわら節おわら風の盆、伝統の民謡舞踊
21福光めでた富山県の伝統民謡、おめでたい席で歌われる
22のじた音頭射水市の伝統的な盆踊り復活
23まいまい富山の民謡『まいまい』、伝統と情景
24といちんさ富山の民謡『といちんさ』、母の願い
25大家庄田植え祝い唄大家庄の田植え祝い唄、伝統継承
26弥栄節高岡鋳物職人の作業唄『弥栄節』
27south_east新川古代神富山の盆踊り歌『新川古代神』の特徴
28サンサイ踊り富山の梅沢盆踊り、古き良き伝統文化
29五箇山古代神高台寺の風習が「古代神」へ変化
30夕日童謡「故郷」は室崎琴月が作曲