RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

富山の民謡・童謡・わらべうた。歌い継がれる故郷のこころ

富山に関する民謡、童謡の特集です。

栄華を極めた平家の隠れ里として知られる五箇山にまつわる民謡、薬で有名な富山ならではの民謡、また民謡のみならず富山で少年時代を過ごした滝廉太郎の作曲した有名な『荒城の月』などもあります。

地元にお住まいの方ならなじみ深い楽曲が多いはず。

また、盆踊りの歌もご紹介しているので、夏の風情もただよってくるかもしれません。

地域の民謡、童謡をきいて富山の風土に思いをはせてみてはいかがでしょうか?

プレイリスト

富山の民謡・童謡・わらべうた。歌い継がれる故郷のこころ
show_chartタイトルPlaylistワンポイント
1eastせり込み蝶六『せり込み蝶六』は、富山の歴史と文化が息…
2east氷見の雪原田悠里原田悠里さんの名曲『氷見の雪』は、200…
3east四つ竹節昔懐かしい故郷の味わいが満載の『四つ竹節…
4eastえんじゃら節砺波市内に今でも伝わる盆踊り民謡です。と…
5eastこきりこ節『こきりこ節』は、富山県南砺市の五箇山地…
6east五箇山追分節『五箇山追分節』は、平安時代末期に平家の…
7eastお小夜節『お小夜節』は、富山県の五箇山地方に伝わ…
8east福光ちょんがれ富山県南砺波地方で歌いつがれてきた盆踊り…
9east荒城の月作曲家、滝廉太郎の代表曲で、教科書にもの…
10east麦屋節麦屋節は、こきりこ節と同じく、富山県南砺…
11east新川古代神民謡愛好家から大人気の民謡『新川古代神』…
12east早麦屋節『早麦屋節』は、富山の情緒あふれる民謡で…
13east風の盆菅原洋一
風の盆菅原洋一
作詞作曲なかにし礼さんの、富山の歌謡曲で…
14eastねんねんやおろろわい子守歌はそれぞれの地方によって方言やメロ…
15east利田荷方節富山県立山町利田地区に伝わる『利田荷方節…
16east大漁節『大漁節』は富山県氷見市に伝わる民謡で、…
17east新布施谷節富山県の歴史を感じる『新布施谷節』は、地…
18east福野夜高節富山の民俗色豊かな『福野夜高節』は、福野…
19east帆柱起こし音頭『帆柱起こし音頭』は、古き良き富山を彩る…
20east越中おわら節『越中おわら節』は、富山市八尾地域で歌い…
21east福光めでた『福光めでた』は、富山県西礪波郡の福光地…
22eastまいまい富山県の五箇山地方で歌われている『まいま…
23eastのじた音頭富山県の射水市でおこなわれる「のじた踊り…
24eastといちんさ富山県の五箇山地方で歌われている伝統的な…
25east大家庄田植え祝い唄『大家庄田植え祝い唄』は、富山県下新川郡…
26east弥栄節高岡市金屋町に伝わる『弥栄節』は、江戸時…
27south_east新川古代神富山県滑川市のお祭り「ふるさと龍宮まつり…
28eastサンサイ踊りにぎやかなわらべ歌風の盆踊り唄です。優し…
29east五箇山古代神「古代神」と聞くと、昔の神様かと思い浮か…
30east夕日児童雑誌「白鳩」に掲載されていた詩を読み…