RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

【懐かし&最新】20代におすすめのアニソン大特集

日本の文化であるアニメは、子どもはもちろん大人にも人気が高く、海外からも高い評価を受けていますよね!

そんなアニメですがオープニングやエンディングで流れる「アニソン」も日本だけでなく世界からも評価されています。

そこで今回は20代にオススメの懐かしの曲から最新のアニソンを一挙に集めてみました!

子どもの頃から聴いていた思い出のアニソンや、最新の人気の高い曲まであるのでぜひ最後までみてください!

あなたの思い出の曲や好きな曲もあるかも知れませんよ?

それでは紹介していきます!

【懐かし&最新】20代におすすめのアニソン大特集(71〜80)

grayscale dorminatorOxT

OxT「grayscale dominator」Music Video Full Size
grayscale dorminatorOxT

活躍の場を広げているアニソンシンガーのオーイシマサヨシさんと、『けいおん!』の作曲者としても知られるクリエイターのTom-H@ckさんによるデジタルロックユニット、OxTが2023年10月にリリースしました。

アニメ『陰の実力者になりたくて! 2nd season』のオープニングナンバーに起用されており、チェスの世界観を表現した駆け引きが描かれています。

バンドサウンドにピアノがいい感じに絡むアンサンブルが心を弾ませてくれますね!

間奏のピアノとギターもかっこよくて必聴です。

後半になるにつれて増していく疾走感が最高にクールで熱いロックチューンです!

Altern-ate-H-el-ical//

TVアニメ「グレイプニル」ノンテロップオープニング
Altern-ate-H-el-ical//

ボーカルユニットKalafinaのメンバーとしても活動しているHikaruさんによるソロプロジェクト、H-el-ical//のデビュー曲です。

アニメ『グレイプニル』のオープニングテーマに起用されました。

ミクスチャーなサウンドで展開される壮大なナンバーで、その音像のおかげかHikaruさんの美しい歌声が映えています。

バトルシーン満載な作品のイメージにもぴったり。

どんな困難にも立ち向かって行くんだ、という強い意志が伝わってくる歌詞もかっこいいです。

DAN DAN 心魅かれてくFIELD OF VIEW

【本人と歌ってみた】DAN DAN 心魅かれてく / FIELD OF VIEW浅岡雄也 & CHIAKI
DAN DAN 心魅かれてくFIELD OF VIEW

爽やかなメロディーと、恋する気持ちが徐々に強くなっていく歌詞が印象的な楽曲です。

相手の笑顔に魅了され、暗闇から抜け出そうとする前向きな思いや、新しい冒険へと向かう勇気が込められています。

FIELD OF VIEWが1996年3月に発売したこの楽曲は、メンバーの力強い演奏と情感豊かなボーカルが見事に調和しており、アニメ『ドラゴンボールGT』のオープニングテーマとしても話題を呼びました。

本作は、坂井泉水さんによる心温まる歌詞と織田哲郎さんの印象的なメロディーラインが特徴で、恋する気持ちに共感したい方や、青春時代の思い出を振り返りたい方にオススメの一曲です。

【懐かし&最新】20代におすすめのアニソン大特集(81〜90)

アンバランスなKissをして高橋ひろ

割れた鏡に映る泣く姿や、月をなぞる指といった繊細な情景描写で、切ない恋心を表現した名曲です。

懐かしの大ヒットアニメ『幽☆遊☆白書』のエンディングテーマとして起用され、高橋ひろさんの透明感のある歌声と相まって、世代を超えて愛される一曲となりました。

1993年12月のリリース以降、アルバム『WELCOME TO POPSICLE CHANNEL』や『高橋ひろ ベスト・コレクション』にも収録され、約30万枚のセールスを記録。

甘く切ない恋のようなメロディーと、70年代の歌謡曲の息吹を感じさせるアレンジは、恋愛映画のBGMのような優しい気分にさせてくれます。

思い出の曲として大切にしたい、心温まる一曲をぜひ味わってみてください。

紅蓮華LiSA

LiSA 『紅蓮華』 -MUSiC CLiP YouTube EDIT ver.-
紅蓮華LiSA

テレビアニメ『鬼滅の刃』の主題歌として起用された、女性シンガー・LiSAさんの15枚目のシングル曲。

Aメロやサビの激しいロックサウンドに対比したBメロの静かなパートなど、曲中に大きな抑揚があることでサビのインパクトが最大限に活きる曲構成に仕上げられています。

また、サビではシンプルなコード進行の中にところどころディミニッシュコードを挟んでおり、聴きやすさと曲のフックを両立させるキャッチーさを生み出しています。

オリコンチャートにおいては「平成最後の1位」と「令和最初の1位」を同時に達成した楽曲となるなど、アニソンの枠を超えてさまざまな記録を打ち立てた楽曲です。

ミッドナイト・リフレクションNOMELON NOLEMON

宇宙や星空をテーマに、広大な世界観を描き出すポップチューンです。

NOMELON NOLEMONの手がけたこの楽曲は、2025年1月にリリースされた作品。

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) -Beginning-』の挿入歌として起用され、話題になりました。

キャッチーなメロディーラインと洗練されたアレンジメントが絶妙にマッチ。

遠く離れた場所にいる人への強い思いを歌った歌詞も魅力的で、胸に響きます。

夜空を見上げながら聴くと、より一層世界観にひたれるかもしれません。

ぜひじっくりと味わってみてください!

in case…BiSH

BiSH / in case… [BiSH SPARKS “This is not BiSH except BiSH” EPiSODE 4] @ 日本ガイシホール
in case…BiSH

エネルギッシュ、アグレッシブなサウンドがかっこいいですね!

「楽器を持たないパンクバンド」ことアイドルグループBiSHの楽曲で、2021年に8作目の配信シングルとしてリリース。

『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』のオープニングテーマに起用されました。

4つ打ちのリズムとずしりと重いベースの音色を軸に展開されるミクスチャーロックナンバーです。

熱い気持ちになりたい、闘志を燃え上がらせたいときにぜひとも聴いてみてください。