RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

【懐かし&最新】20代におすすめのアニソン大特集

日本の文化であるアニメは、子どもはもちろん大人にも人気が高く、海外からも高い評価を受けていますよね!

そんなアニメですがオープニングやエンディングで流れる「アニソン」も日本だけでなく世界からも評価されています。

そこで今回は20代にオススメの懐かしの曲から最新のアニソンを一挙に集めてみました!

子どもの頃から聴いていた思い出のアニソンや、最新の人気の高い曲まであるのでぜひ最後までみてください!

あなたの思い出の曲や好きな曲もあるかも知れませんよ?

それでは紹介していきます!

【懐かし&最新】20代におすすめのアニソン大特集(61〜70)

INNOCENT SORROWabingdon boys school

abingdon boys school 『INNOCENT SORROW』
INNOCENT SORROWabingdon boys school

アニメ『D.Gray-man』のオープニングテーマです。

ボーカリスト西川貴教さん率いるロックバンド、abingdon boys schoolのデビューシングルとして2006年にリリース。

ラウドなサウンドと熱くてシビれる歌声がたまらない、めちゃくちゃかっこいいロックナンバーです。

ずしりと重いギターのゆがんだ音色が印象的。

大切な「君」のことを思う歌詞は、甘くてちょっぴり切ないです。

しかしテンションがブチ上がる「さすがabingdon boys school」と紹介したくなる名曲と言えます。

CRUSH GEAR FIGHT!!JAM Project

激闘!クラッシュギア – Crush Gear Fight
CRUSH GEAR FIGHT!!JAM Project

2000年代前半にバンダイから発売されていたおもちゃ『クラッシュギア』を題材にしたテレビアニメが『激闘!クラッシュギアTURBO』です。

オープニングテーマの『CRUSH GEAR FIGHT!!』はJAM Projectが歌う非常に熱い曲です。

明日へのbrilliant roadangela

angela「明日へのbrilliant road」(Live ver.)
明日へのbrilliant roadangela

『宇宙のステルヴィア』は佐藤竜雄さんが監督とシリーズ構成を務めたSFアニメで、2003年にテレビ東京系で放送されました。

オープニングテーマはangelaの再デビューシングルである『明日へのbrilliant road』です。

Wild FlowersRAMAR

タカラトミーのおもちゃ『ゾイド』をモチーフにしたテレビアニメの第1作がTBS系列で放送された『ゾイド -ZOIDS-』です。

オープニングテーマはRAMARが歌う『Wild Flowers』で、オリコン週間チャートの最高順位は84位です。

軽快なギターの音色が印象的。

少年ハートHOME MADE 家族

今なお根強い人気を誇るテレビアニメ『交響詩篇エウレカセブン』のオープニングテーマです。

ノリの良いラップ調で、まるで遊ぶように進む歌は、一般的に想像するアニメソングとは一線を画すものがあります。

そして、その歌詞では軽いノリとはうらはらに「将来のこと」や「子供から大人になってしまった自分」といった重たいテーマが歌われます。

『少年ハート』というタイトルに込められた熱い思いをぜひ感じてください。

ヘミソフィア坂本真綾

『ラーゼフォン』は出渕裕さんが監督を務めたSFロボットアニメで、2002年に放送されました。

オープニングテーマは美嶋玲香を演じた坂本真綾が歌う『ヘミソフィア』で、オリコンチャートでは22位に入りました。

壮大な世界観が感じられるサウンドです。

Re:memberFLOW

FLOW「Re:member」MUSIC VIDEO(テレビ東京系アニメ『NARUTO -ナルト-』オープニングテーマ)
Re:memberFLOW

未来への希望と再生をテーマにしたFLOWのアニメタイアップ曲は、力強いギターリフとエネルギッシュなツインボーカルが印象的です。

バンドメンバーの試練を乗り越えた経験から生まれた歌詞には、過去を忘れず前に進もうとする決意と、仲間と共に歩む大切さが込められています。

2006年5月にリリースされ、テレビアニメ『NARUTO -ナルト-』の第8期オープニングテーマとして起用された本作は、オリコンチャートで12位を記録し、8週連続でのチャートインを果たしました。

アルバム『FLOW ANIME BEST 極』にも収録され、ライブでも定番曲として親しまれています。

懐かしのアニメソングを歌いたい方や、仲間との思い出を大切にしている方におすすめの1曲です。