【懐かし&最新】20代におすすめのアニソン大特集
日本の文化であるアニメは、子どもはもちろん大人にも人気が高く、海外からも高い評価を受けていますよね!
そんなアニメですがオープニングやエンディングで流れる「アニソン」も日本だけでなく世界からも評価されています。
そこで今回は20代にオススメの懐かしの曲から最新のアニソンを一挙に集めてみました!
子どもの頃から聴いていた思い出のアニソンや、最新の人気の高い曲まであるのでぜひ最後までみてください!
あなたの思い出の曲や好きな曲もあるかも知れませんよ?
それでは紹介していきます!
【懐かし&最新】20代におすすめのアニソン大特集(81〜85)
ヘミソフィア坂本真綾

『ラーゼフォン』は出渕裕さんが監督を務めたSFロボットアニメで、2002年に放送されました。
オープニングテーマは美嶋玲香を演じた坂本真綾が歌う『ヘミソフィア』で、オリコンチャートでは22位に入りました。
壮大な世界観が感じられるサウンドです。
ミッドナイト・リフレクションNOMELON NOLEMON

宇宙や星空をテーマに、広大な世界観を描き出すポップチューンです。
NOMELON NOLEMONの手がけたこの楽曲は、2025年1月にリリースされた作品。
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) -Beginning-』の挿入歌として起用され、話題になりました。
キャッチーなメロディーラインと洗練されたアレンジメントが絶妙にマッチ。
遠く離れた場所にいる人への強い思いを歌った歌詞も魅力的で、胸に響きます。
夜空を見上げながら聴くと、より一層世界観にひたれるかもしれません。
ぜひじっくりと味わってみてください!
grayscale dorminatorOxT

活躍の場を広げているアニソンシンガーのオーイシマサヨシさんと、『けいおん!』の作曲者としても知られるクリエイターのTom-H@ckさんによるデジタルロックユニット、OxTが2023年10月にリリースしました。
アニメ『陰の実力者になりたくて! 2nd season』のオープニングナンバーに起用されており、チェスの世界観を表現した駆け引きが描かれています。
バンドサウンドにピアノがいい感じに絡むアンサンブルが心を弾ませてくれますね!
間奏のピアノとギターもかっこよくて必聴です。
後半になるにつれて増していく疾走感が最高にクールで熱いロックチューンです!
きみのために愛を山形カスミ(水野愛日)

『破邪巨星Gダンガイオー』は2001年に放送されたロボットアニメで、1980年代にリリースされたOVA『破邪大星ダンガイオー』の続編にあたる作品です。
エンディングテーマの『きみのために愛を』を、山形カスミを演じた水野愛日さんが歌っています。
紅蓮華LiSA

テレビアニメ『鬼滅の刃』の主題歌として起用された、女性シンガー・LiSAさんの15枚目のシングル曲。
Aメロやサビの激しいロックサウンドに対比したBメロの静かなパートなど、曲中に大きな抑揚があることでサビのインパクトが最大限に活きる曲構成に仕上げられています。
また、サビではシンプルなコード進行の中にところどころディミニッシュコードを挟んでおり、聴きやすさと曲のフックを両立させるキャッチーさを生み出しています。
オリコンチャートにおいては「平成最後の1位」と「令和最初の1位」を同時に達成した楽曲となるなど、アニソンの枠を超えてさまざまな記録を打ち立てた楽曲です。