【懐かし&最新】20代におすすめのアニソン大特集
日本の文化であるアニメは、子どもはもちろん大人にも人気が高く、海外からも高い評価を受けていますよね!
そんなアニメですがオープニングやエンディングで流れる「アニソン」も日本だけでなく世界からも評価されています。
そこで今回は20代にオススメの懐かしの曲から最新のアニソンを一挙に集めてみました!
子どもの頃から聴いていた思い出のアニソンや、最新の人気の高い曲まであるのでぜひ最後までみてください!
あなたの思い出の曲や好きな曲もあるかも知れませんよ?
それでは紹介していきます!
【懐かし&最新】20代におすすめのアニソン大特集(111〜120)
勇者YOASOBI

メジャーデビュー曲『夜に駆ける』が日本初のストリーミング再生回数10億回を突破し、世界から注目を集める音楽ユニット、YOASOBI。
20thデジタルシングル曲『勇者』は、テレビアニメ『葬送のフリーレン』のオープニングテーマとして起用されました。
アニメ作品のストーリーをイメージさせるリリックは、難解なメロディとともに心を震わせますよね。
壮大でありながらもポップなアンサンブルが気持ちをたかぶらせる、世界観に引き込まれるナンバーです。
【懐かし&最新】20代におすすめのアニソン大特集(121〜130)
ユメノカケラウヨンタナ

『ベターマン』は米たにヨシトモさんが監督を務めたアニメで、テレビ東京系で放送されました。
『勇者王ガオガイガー』と同じ世界を舞台にした作品です。
オープニングテーマの『ユメノカケラ』をモンゴル出身の歌手、ウヨンタナさんが歌いました。
ファタールGEMN

GEMNのお二人の才能が融合した楽曲ですね。
アニメ『【推しの子】』第2期のオープニングテーマに起用されました。
エレクトロニカとロックが織り交ざる斬新なサウンドで、アニメの世界観をぐっと引き立てています。
愛と運命、光と闇の対比を通じて、登場人物の内面の葛藤や感情を描いているんです。
重厚で情感豊かなメロディで、運命にあらがう姿を映し出しているのが印象的。
2024年7月4日に先行配信されているので、ぜひ聴いてみてください。
アニメファンはもちろん、深いメッセージ性のある楽曲を求める方にもおすすめの1曲です。
上海ハニー荒垣城太郎(浪川大輔)レオナルド(小野賢章)南野鉄男(梶裕貴)

懐かしさと目新しさが入り混じるアニソンだと思います!
新体操を題材にしたアニメ『体操ザムライ』のオープニングテーマです。
原曲は沖縄のロックバンドORANGE RANGEによるもの。
2003年にリリースされた作品、ということで曲自体に懐かしさを感じられる方は多いはずです。
アニメのメインキャラクターを演じた声優陣によるこのカバーバージョン。
にぎやかな雰囲気は原曲もこれも一緒ですね!
明るい気分になれるアッパーチューンです。
籠の中に鳥ユアネス

アニメ『イエスタデイをうたって』のエンディングテーマに起用された、kおの曲。
福岡発のロックバンド、ユアネスの楽曲で2020年にリリース。
ピアノやストリングスのやわらかい音色がバンドサウンドをやさしく包み込んでいて、癒やされます。
また、温かい歌声ともマッチしており、とてもステキな仕上がり。
大切な人を思う歌詞はちょっぴり切なく、アニメの世界観にぴたりとハマっています。
ゆったりした時間を過ごしたいときにぜひ。
おわりに
あなたの好きな曲、ありましたか?
この文章を書いている私、個人的には音楽にどっぷりハマるきっかけになったASIAN KUNG-FU GENERATIONの『リライト』が熱いですね。
アニメ『鋼の錬金術師』も最初から最後まで観ました。
多感な中学生時代の全てをささげた作品です。
そしてあなたにも、そういうアニメ、音楽があるのではないかな、と思います。
機会があれば、ぜひとも私に教えてください。