【懐かし&最新】20代におすすめのアニソン大特集
日本の文化であるアニメは、子どもはもちろん大人にも人気が高く、海外からも高い評価を受けていますよね!
そんなアニメですがオープニングやエンディングで流れる「アニソン」も日本だけでなく世界からも評価されています。
そこで今回は20代にオススメの懐かしの曲から最新のアニソンを一挙に集めてみました!
子どもの頃から聴いていた思い出のアニソンや、最新の人気の高い曲まであるのでぜひ最後までみてください!
あなたの思い出の曲や好きな曲もあるかも知れませんよ?
それでは紹介していきます!
【懐かし&最新】20代におすすめのアニソン大特集(81〜90)
天使の休息奥井雅美

『それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ』は庄司卓さんによるSF小説で、OVAとテレビアニメが作られました。
テレビアニメ版のオープニングテーマが奥井雅美さんの歌う『天使の休息』で、オリコンチャートでは20位にランクインしています。
SesameKroi

自己発見と内面の探求を描いた楽曲です。
テレビアニメ『ぶっちぎり⁈』のオープニングテーマとして、2024年1月にリリースされました。
R&B、ファンク、ソウルなど、さまざまなジャンルの要素を取り入れたミクスチャーサウンドが特徴的。
Kroiの5人が織りなす音楽は、予測不可能な展開や斬新な音で聴き手を魅了します。
落ち込んでいるときや、新しい一歩を踏み出したいときにオススメです。
内なる自分に耳を傾けたくなったら、ぜひ聴いてみてください。
W-Infinity三重野瞳/影山ヒロノブ

『GEAR戦士電童』はテレビ東京系で放送されたロボットアニメで、出雲銀河と草薙北斗が乗るGEAR戦士電童が機械帝国ガルファと戦うというストーリーです。
オープニングテーマ『W-Infinity』は第6回アニメーション神戸で主題歌賞を受賞しています。
REACH OUT和田アキ子

『哲也-雀聖と呼ばれた男』は週刊少年マガジンに連載された麻雀漫画で、『勝負師伝説 哲也』のタイトルでアニメ化されテレビ朝日で放送されました。
オープニングテーマの『REACH OUT』を和田アキ子が歌っています。
Theater of Life鈴木このみ

このみんの愛称で親しまれる鈴木このみさんのアニメ『デカダンス』のオープニングに起用されたナンバー。
彼女は10代のときにアニソングランプリでグランプリを受賞し、20代に入ってからリリースしたこの曲まで数々のアニメとタイアップしてきました。
さまざまなジャンルのアニメに親しんできた20代の方々にとっては、鈴木このみさんは押さえておきたいアーティストの1人ではないでしょうか。
そんな彼女が歌うこのナンバーは、疾走感とスカっとした感覚を味わえ、聴くとテンションが上がるTHEアニメ主題歌といった印象の1曲です。
Easy Breezychelmico

テレビアニメ『映像研には手を出すな!』のオープニングテーマに起用された1曲です。
ただただ圧倒されました。
とにかく疾走感にあふれ、まるでこちらを押しつぶそうとしているかのように、絶え間なく音と声が押し寄せてきます。
また、PVもこの曲にふさわしいハチャメチャっぷりを披露してくれる楽しい映像に仕上がっているので、ぜひ合わせて楽しんでください。
【懐かし&最新】20代におすすめのアニソン大特集(91〜100)
HOWLINGabingdon boys school

テレビアニメ『DARKER THAN BLACK -黒の契約者-』の主題歌です。
abingdon boys schoolは、T.M.Revolutionで知られる西川貴教さんを中心に結成されたバンドで、メンバーの経験を物語るかのような重厚な音楽が響きます。
作品に沿うように、少しダークな雰囲気を持ちつつ、疾走感あふれる1曲に仕上がっており、ひたすらにかっこいい、そんな1曲です。