RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

【懐かし&最新】20代におすすめのアニソン大特集

日本の文化であるアニメは、子どもはもちろん大人にも人気が高く、海外からも高い評価を受けていますよね!

そんなアニメですがオープニングやエンディングで流れる「アニソン」も日本だけでなく世界からも評価されています。

そこで今回は20代にオススメの懐かしの曲から最新のアニソンを一挙に集めてみました!

子どもの頃から聴いていた思い出のアニソンや、最新の人気の高い曲まであるのでぜひ最後までみてください!

あなたの思い出の曲や好きな曲もあるかも知れませんよ?

それでは紹介していきます!

【懐かし&最新】20代におすすめのアニソン大特集(1〜10)

季節は次々死んでいくamazarashi

amazarashi 『季節は次々死んでいく』 ”Seasons die one after another” “東京喰種トーキョーグール√A”ED
季節は次々死んでいくamazarashi

人の心に刺さるような楽曲を多く生み出してきた、amazarashi。

本作は2015年2月にリリースされたメジャーファーストシングルで、アニメ『東京喰種√A』のエンディングテーマに起用されました。

季節の移り変わりを通して、人生の無常さと希望を歌い上げた力強い1曲。

秋田さんの独特な歌声と、深みのある歌詞が心に響きます。

過去との決別や、未来への希望など、聴く人の心に寄り添うメッセージが込められている、生きることの意味を考えさせられる1曲です。

DOGLANDNEW!PEOPLE 1

PEOPLE 1 “DOGLAND” (Official Video)
DOGLANDNEW!PEOPLE 1

どこか不気味な雰囲気のあるビートに、詩的なリリックが交差する2022年12月のリリース作。

アニメ『チェンソーマン』第10話のエンディングテーマとして話題を集めた本作は、PEOPLE 1にとって初のアニメ主題歌という記録的なタイミングで届けられました。

ラップ調のヴァースから一転、サビではバンドアンサンブルがキャッチーさを演出する構成が印象的で、身体性と内面感情を結びつける歌詞世界が胸に響きます。

後にアルバム『星巡り、君に金星』にも収録され、Deuさんによる作詞作曲とHajime Taguchiさんの編曲が光る1曲です。

曖昧さと強度を共存させたクールな世界観は、日常に洗練された音楽を求める方や、アニメーションと音楽のシンクロに感動を覚える方にピッタリですよ。

コネクト -season 03-NEW!ClariS

ClariS『コネクト -season 03-』 Music Video【TVアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」オープニングテーマ】
コネクト -season 03-NEW!ClariS

アニソンの名曲として語り継がれてきたあの伝説的な楽曲が、3人体制となったClariSによって歌われました。

2011年にテレビアニメ『魔法少女まどか☆マギカ』のオープニングテーマとして当時リリースされた作品のセルフカバー版。

3人のハーモニーが重なり合うことで、オリジナル版の透明感はそのままに、より豊かな彩りが加わった仕上がりになっています。

約束と希望、そして決意を歌い上げる歌詞は、ユニットの再出発というタイミングにもぴったり。

かつてこの曲に心を揺さぶられた方はもちろん、まだ聴いたことがない方にもぜひ手に取ってほしいです。

【懐かし&最新】20代におすすめのアニソン大特集(11〜20)

悪魔の子NEW!ヒグチアイ

ヒグチアイ / 悪魔の子 (アニメスペシャルVer.) | Ai Higuchi “Akuma no Ko” Anime Special Ver.
悪魔の子NEW!ヒグチアイ

幼少期からピアノをはじめ多様な音楽経験を積んできたヒグチアイさん。

2022年1月にリリースされた配信シングル曲は、テレビアニメ『進撃の巨人 The Final Season Part 2』のエンディングテーマとして書き下ろされました。

正義と犠牲、自由と矛盾を問いかけるリリックは、アニメの世界観と見事に調和しています。

ピアノの音色から始まり、ストリングスが重なる叙情的なサウンドと彼女の力強いアルトヴォイスが胸に響くナンバーです。

Apple MusicやSpotifyで世界的なヒットを記録し、アルバム『最悪最愛』にも収録されました。

ライラックMrs. GREEN APPLE

TVアニメ『忘却バッテリー』ノンクレジットオープニング映像|Mrs. GREEN APPLE「ライラック」
ライラックMrs. GREEN APPLE

青春の輝きと苦み、成長と自己受容をテーマにした深い内容の楽曲です。

Mrs. GREEN APPLEが2024年4月にリリースしたこの楽曲は、テレビアニメ『忘却バッテリー』のオープニング主題歌として起用されました。

ギターロックの形式を採用し、バンドの原点に立ち返る意図で制作されたそうです。

青春時代の複雑な感情を巧みに描写しており、リスナーの心に寄り添う内容となっています。

第66回日本レコード大賞では大賞を受賞し、バンドでの2連覇という快挙を成し遂げました。

本作は、青春時代を振り返る大人の方々や、現在青春真っただ中の若い方々にぜひ聴いていただきたい1曲です。

アイドルNEW!YOASOBI

YOASOBI「アイドル」 Official Music Video
アイドルNEW!YOASOBI

「小説を音楽にする」という独自のスタンスで世界中から注目を集めるYOASOBI。

テレビアニメ『【推しの子】』のオープニングテーマとして起用された19作目のデジタルシングル曲は、原作者の赤坂アカさんが書き下ろした小説をもとに制作されました。

2023年4月に公開され、Billboard国際チャートで日本語楽曲初の1位を獲得した本作は、アイドルの華やかな表と葛藤に満ちた裏を巧みに描いています。

うそと真実が交錯するリリックは、完璧を演じるアイドルの内面をえぐり出すようで心に刺さりますよね。

ポップ、ヒップホップ、ロックを融合させた変幻自在なアレンジは、聴くたびに新しい発見があることまちがいなし!

Z世代の方であれば誰もが知っている1曲です。

革命道中 – On The WayNEW!アイナ・ジ・エンド

アイナ・ジ・エンド / 革命道中 – On The Way [Official Music Video](TVアニメ『ダンダダン』第2期オープニングテーマ)
革命道中 - On The WayNEW!アイナ・ジ・エンド

テレビアニメ『ダンダダン』第2期のオープニングテーマとして制作されたこちらの楽曲は、アイナ・ジ・エンドさんの作詞作曲によるもの。

2025年7月に配信リリースされ、9月にはCDとBlu-rayの2形態でのリリースです。

疾走感あふれるサウンドとミステリアスなメロディが折り重なり、大切なものを守るために戦い抜く主人公たちの心情がストレートに表現されています。

アイナさん自身が「声のゆがみを減らしてストレートに歌った」と語るとおり、クリアで力強い歌声が印象的。

オカルトと青春が交錯するアニメの世界観にぴったりですね。

前を向いて進みたいとき、背中を押してほしいときにおすすめしたいナンバーです。