【懐かし&最新】20代におすすめのアニソン大特集
日本の文化であるアニメは、子どもはもちろん大人にも人気が高く、海外からも高い評価を受けていますよね!
そんなアニメですがオープニングやエンディングで流れる「アニソン」も日本だけでなく世界からも評価されています。
そこで今回は20代にオススメの懐かしの曲から最新のアニソンを一挙に集めてみました!
子どもの頃から聴いていた思い出のアニソンや、最新の人気の高い曲まであるのでぜひ最後までみてください!
あなたの思い出の曲や好きな曲もあるかも知れませんよ?
それでは紹介していきます!
- 【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
- 2000年代にヒットしたアニソン。懐かしい神曲まとめ
- 20代集合!懐かしい思い出のアニメまとめ【00年代〜10年代】
- 【最新&名曲】10代におすすめのアニソン大特集
- 【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集
- 世界的な大ヒット曲も!Z世代におすすめしたいアニメソング
- 感動するアニソンの名曲、人気曲
- 【懐メロから】20代におすすめのボカロ曲まとめ【トレンドまで】
- 【最新・定番】女性にオススメのアニソン特集【ジャンル不問】
- 平成生まれが懐かしいと感じる、名作アニメ
- 40代にオススメのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで
- 2022年に話題を集めたアニメソング。【人気曲・ヒットソング】
- YouTubeショートでよく耳にする人気のアニメソング
【懐かし&最新】20代におすすめのアニソン大特集(71〜80)
少年ハートHOME MADE 家族

今なお根強い人気を誇るテレビアニメ『交響詩篇エウレカセブン』のオープニングテーマです。
ノリの良いラップ調で、まるで遊ぶように進む歌は、一般的に想像するアニメソングとは一線を画すものがあります。
そして、その歌詞では軽いノリとはうらはらに「将来のこと」や「子供から大人になってしまった自分」といった重たいテーマが歌われます。
『少年ハート』というタイトルに込められた熱い思いをぜひ感じてください。
Driver’s HighL’Arc〜en〜Ciel

『GTO』は破天荒な教師、鬼塚英吉の活躍を描いた藤沢とおるさんの漫画原作のアニメで、フジテレビ系列で放送されました。
オープニングテーマはL’Arc〜en〜Cielの『Driver’s High』で、オリコンチャートで2位にランクインしています。
futureHIRO-X

『テニスの王子様』は許斐剛さんによる漫画原作のアニメで、第1期は2001年10月から2005年3月にかけて放送されました。
2クール目までのオープニングテーマとして使われたのがHIRO-Xさんの歌う『future』です。
月光花Janne Da Arc

テレビアニメ『ブラック・ジャック』のオープニングテーマとして起用された、Janne Da Arc最大のヒット曲です。
切なく、もう戻れない過去を思う心が重厚な音楽で紡がれます。
苦しくつらい内容なのですが、重厚な音楽や力強い歌はそれらを乗り越え前へ進むパワーを感じさせます。
Janne Da Arcファン以外からも広く知られ、愛されている1曲です。
ヘミソフィア坂本真綾

『ラーゼフォン』は出渕裕さんが監督を務めたSFロボットアニメで、2002年に放送されました。
オープニングテーマは美嶋玲香を演じた坂本真綾が歌う『ヘミソフィア』で、オリコンチャートでは22位に入りました。
壮大な世界観が感じられるサウンドです。
ハム太郎とっとこうたハムちゃんず

今でもふとしたときに口ずさんでしまう方、いらっしゃるのではないでしょうか。
アニメ『とっとこハム太郎』のオープニングテーマです。
とにかく、かわいいですよね!
メロディも歌詞も何もかもが癒やされますし、歌いたくなる魅力を持っています。
今のお子さんにもきっとウケがいいので、親子で聴いてみるというのもいいかもしれません。
もちろんアニメ自体もオススメですよ。
カラオケで歌うネタ的な曲としてもぴったりな楽曲です。
ピースサイン米津玄師

平成から令和にかけて、もっとも人気がある歌手として取り上げられた、米津玄師さん。
彼の大人気曲『ピースサイン』です。
アニメ『僕のヒーローアカデミア』の主題歌に起用されました。
主人公が、さまざまな壁に当たりながら成長していくように、ぴったりな楽曲に仕上がっています。
米津玄師さんらしい曲調と歌声がよりアニメ作品を盛り上げているのです。






