邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ
ドライブのときや、カラオケで盛り上げたいとき、勉強をする前など、音楽で「テンションを上げたい!」「ノリノリになりたい!」って思うこともありますよね!
この記事では、そんなときにピッタリなノリノリになれる曲を紹介していきます。
あなたはノリノリになれる曲と聞くと、どんな曲を思い浮かべますか?
アップテンポな曲を思い浮かべる方も多いと思いますが、そこまでテンポが速くなくてもビートが心地よくてノリノリになれる曲もありますよね!
この記事ではさまざまなタイプのノれる曲をピックアップしたので、お気に入りの1曲を見つけて楽しんでくださいね!
邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ(71〜80)
インフェルノMrs. GREEN APPLE

こちらはテレビアニメ『炎炎ノ消防隊』のオープニング曲でもある、Mrs. GREEN APPLEの『インフェルノ』。
冒頭からパワーのある音で圧倒されますし、歌い方に特徴があったり間奏などで入ってくる電子音がいいアクセントになって、オシャレ感もあります。
思わず体を動かしてしまいたくなる曲です。
宿命Official髭男dism

ボーカル藤原聡さんの抜群な歌唱力と、唯一無二なキャッチーなバンドアンサンブル。
彼らの持ち味が存分に楽しめる魅力にあふれるナンバー。
テレビやラジオなどさまざまな場面で聴いたであろう、2019年を代表する1曲です。
『熱闘甲子園』のテーマソングに選ばれたので、当時よく聴いていたという人も多かったのではないでしょうか?
そんな彼らの大ヒットナンバーですが、もう何度も聴いたという人もいるはず、そんな方はぜひ楽曲の隅々にまで耳をすませてください。
名曲奥深し、ビートからバックの演奏、歌詞の心地よさ、メッセージ、サラッと聴き流してしまっていた魅力がまだ見つかるかもしれません!
聴けば聴くほど好きになれるナンバーです。
HOT LIMITT.M.Revolution

T.M.Revolutionの西川さんといえば、この曲が人気ですよね!
このMVで着用されているHOT LIMITスーツの印象が強く残っているという方も多いでしょう!
そんなインパクトの強いこの曲ですが、いかにも夏らしくてテンションが上がる曲ですよね!
大人な恋愛を描いた歌詞も魅力的ですが、やはりこの曲といえば冒頭のシンセのフレーズですよね。
このイントロを聴いた瞬間に「きたー!!」とテンションが上がるはず。
もちろん楽曲全体を見渡してもノリノリの4つ打ちのビート、西川さんの突き抜けるように爽快な歌声でノリノリになれます。
Namidaの結晶Travis Japan

ジャニーズ事務所所属のアイドルグループ、Travis Japanの楽曲です。
2019年にリリース。
彼らが主演を務める舞台「虎者(トラジャ)―NINJAPAN―」の主題歌です。
しっとりとしたイントロから、弾けるように盛り上がる曲展開。
どこか大人な雰囲気も感じられる、和風ダンスナンバーです。
ダンスに定評のあるグループなので、MVは要チェックですよ。
だから僕は音楽を辞めたヨルシカ

ピアノのメロディと軽快なビートが印象的な、ヨルシカの『だから僕は音楽を辞めた』という曲です。
「音楽」と「青春」をテーマに書かれた歌詞が、曲の雰囲気ととてもマッチしていて、リピートするたびに曲の良さに気づいていきます。
何かに行き詰まった時、1人でしっとり聴きたくなる曲もあります。
Savage向井太一

モデルとしても活躍する、福岡県出身のシンガーソングライター、向井太一さんの楽曲です。
2019年にシングルリリース。
同年発売のアルバム『SAVAGE』にも収録されています。
にぎやかな曲、というよりは、リズムが心地よいダンスミュージックです。
夜のドライブのBGMにぴったりではないでしょうか。
ノリノリで運転できそう。
A-RA-SHI : Reborn嵐

大人気アイドルグループ、嵐の『A-RA-SHI : Reborn』。
この曲は99年にリリースされたシングル『A-RA-SHI』をリメイクした曲で、音の一つひとつが現代的なエレクトロサウンドにアレンジされているだけでなく、メンバーの歌もアレンジされています。
嵐ファンだけでなく、ダンスミュージックが好きな人にもオススメの曲です。