RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ

ドライブのときや、カラオケで盛り上げたいとき、勉強をする前など、音楽で「テンションを上げたい!」「ノリノリになりたい!」って思うこともありますよね!

この記事では、そんなときにピッタリなノリノリになれる曲を紹介していきます。

あなたはノリノリになれる曲と聞くと、どんな曲を思い浮かべますか?

アップテンポな曲を思い浮かべる方も多いと思いますが、そこまでテンポが速くなくてもビートが心地よくてノリノリになれる曲もありますよね!

この記事ではさまざまなタイプのノれる曲をピックアップしたので、お気に入りの1曲を見つけて楽しんでくださいね!

邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ(11〜20)

女々しくてゴールデンボンバー

ゴールデンボンバー「女々しくて」MV
女々しくてゴールデンボンバー

ヴィジュアル系エアーバンドのゴールデンボンバーが2009年にリリースした『女々しくて』。

彼らの名を世に知らしめたこちらの曲は、カラオケやドライブなどの盛り上がる場面にぴったりですね。

相手のことを思う男性の切ない恋心を歌う歌詞と情熱的なメロディーが展開するサウンドは、感情の浮き沈みをみごとに表現しています。

歌だけでなく、誰もが簡単に踊れるダンスの振り付けを覚えてみるのもいいでしょう。

コスプレや替え歌など、幅広い楽しみ方ができる名曲をぜひチェックしてみてくださいね。

ichibanKing&Prince

King & Prince「ichiban」MV YouTube Edit
ichibanKing&Prince

男性アイドルグループのKing & Princeが2022年にリリースしたアルバム『Made in』に収録された『ichiban』。

ラッパーのKREVAさんが作詞作曲、編曲を務めました。

どこまでも高みを目指すエネルギッシュな意志が込められたリリックと情熱的なサウンドがマッチ。

ヒップホップ調のビートに刻まれる彼らのクールな歌唱がテンションを上げてくれますよ。

どこか和の雰囲気を持つアレンジが生かされた、艶やかで美しいサウンドが響くナンバー。

熱い心を描いたヒロイックな楽曲を聴いてみてくださいね。

ダンスホールMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「ダンスホール」Official Music Video
ダンスホールMrs. GREEN APPLE

ジャンルレスな魅力を持つ楽曲でリスナーから人気を集めるロックバンド、Mrs. GREEN APPLE。

彼らが2022年にリリースした『ダンスホール』は、頑張る人にエールを贈る応援歌です。

落ち込んでしまったり、疲れてしまったときにも優しい声を掛けてくれる、温かいメッセージが込められています。

ジャズやファンクを基調とした軽快なサウンドからも、明るく元気な様子が伝わるでしょう。

ボーカルの大森元貴さんによる自由自在な歌声とともに、熱く盛り上がれるダンスナンバーです。

ミックスナッツOfficial髭男dism

Official髭男dism – Mixed Nuts [Official Video]
ミックスナッツOfficial髭男dism

ここぞという時にテンションを上げてくれる曲といえば『ミックスナッツ』。

恋愛や人生をテーマにした楽曲をリスナーに届けるバンド・Official髭男dismが2022年にリリースしました。

アニメ『SPY×FAMILY』のオープニングテーマに起用されており、ご存じの方も多いでしょう。

軽快かつモダンなビートに刻まれるダイナミックなバンド演奏がクセになりますね。

美しいメロディーラインとともに藤原聡さんの圧倒的な歌唱力が響く楽曲です。

誰もがノリノリな気分になれるサウンドをぜひ体験してみてください。

パーティーヘッドBRADIO

BRADIO – パーティーヘッド(OFFICIAL MUSIC VIDEO)
パーティーヘッドBRADIO

ファンキーでエネルギッシュなサウンドが特徴のBRADIOによる2024年5月の楽曲。

アルバム『PARTY BOOSTER』の先行配信シングルとして4月にリリースされました。

軽快なビートと真行寺貴秋さんの個性的なボーカルが印象的で、ダンサブルなグルーヴが魅力です。

ライブ感を意識した構成で、観客と一体となって楽しめる工夫が随所に施されています。

パーティーの盛り上がりを歌った歌詞は、音楽の力で気分を高める内容。

ストレス発散や気分転換にぴったりの1曲ですよ!

ぜひライブやカラオケなどでこの楽しさを体感してみてくださいね。

お調子者で行こうケツメイシ

周りの目なんて気にせず、陽気に突き進む!

そんな「お調子者」でいることの楽しさと力強さを全身で感じられる応援歌です。

本作は、ケツメイシらしいヒップホップに、ライブ映えするロックテイストが融合。

まるで荒野を旅するガンマンのように、どんな困難も仲間と笑い飛ばしながら進む、底抜けに明るい世界観が広がります。

2019年3月からの全国ツアーのテーマ曲として作られた特別な1曲で、現在もアルバムには収録されていません。

何か新しい挑戦を前にして不安なときや、気分を切り替えたいとき、この楽曲を聴けば「細かいことは気にせず行こう!」と自然に体が動き出すかもしれませんね。

邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ(21〜30)

JOINTRIP SLYME

軽快なピアノのイントロと弾むようなビートが、心が躍る楽しい時間の始まりを告げるようなナンバーです。

人と人が出会い、つながっていく瞬間の高揚感や一体感がテーマになっており、メンバーたちの息の合ったマイクリレーが、まるで気の置けない仲間との会話のような温かいグルーヴを生み出しています。

本作は2003年6月に発売された7枚目のシングルで、NTTドコモのメロディコールCMソングに起用されたほか、アルバム『TIME TO GO』へとつながる一作となりました。

友人とのドライブやホームパーティーで聴けば、その場がもっと楽しくなるはず。

何気ない日常に彩りを添えてくれる、ハッピーな気分に浸りたい時にぴったりではないでしょうか。