邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ
ドライブのときや、カラオケで盛り上げたいとき、勉強をする前など、音楽で「テンションを上げたい!」「ノリノリになりたい!」って思うこともありますよね!
この記事では、そんなときにピッタリなノリノリになれる曲を紹介していきます。
あなたはノリノリになれる曲と聞くと、どんな曲を思い浮かべますか?
アップテンポな曲を思い浮かべる方も多いと思いますが、そこまでテンポが速くなくてもビートが心地よくてノリノリになれる曲もありますよね!
この記事ではさまざまなタイプのノれる曲をピックアップしたので、お気に入りの1曲を見つけて楽しんでくださいね!
邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ(11〜20)
ichibanKing&Prince

男性アイドルグループのKing & Princeが2022年にリリースしたアルバム『Made in』に収録された『ichiban』。
ラッパーのKREVAさんが作詞作曲、編曲を務めました。
どこまでも高みを目指すエネルギッシュな意志が込められたリリックと情熱的なサウンドがマッチ。
ヒップホップ調のビートに刻まれる彼らのクールな歌唱がテンションを上げてくれますよ。
どこか和の雰囲気を持つアレンジが生かされた、艶やかで美しいサウンドが響くナンバー。
熱い心を描いたヒロイックな楽曲を聴いてみてくださいね。
ミックスナッツOfficial髭男dism

ここぞという時にテンションを上げてくれる曲といえば『ミックスナッツ』。
恋愛や人生をテーマにした楽曲をリスナーに届けるバンド・Official髭男dismが2022年にリリースしました。
アニメ『SPY×FAMILY』のオープニングテーマに起用されており、ご存じの方も多いでしょう。
軽快かつモダンなビートに刻まれるダイナミックなバンド演奏がクセになりますね。
美しいメロディーラインとともに藤原聡さんの圧倒的な歌唱力が響く楽曲です。
誰もがノリノリな気分になれるサウンドをぜひ体験してみてください。
ダンスホールMrs. GREEN APPLE

ジャンルレスな魅力を持つ楽曲でリスナーから人気を集めるロックバンド、Mrs. GREEN APPLE。
彼らが2022年にリリースした『ダンスホール』は、頑張る人にエールを贈る応援歌です。
落ち込んでしまったり、疲れてしまったときにも優しい声を掛けてくれる、温かいメッセージが込められています。
ジャズやファンクを基調とした軽快なサウンドからも、明るく元気な様子が伝わるでしょう。
ボーカルの大森元貴さんによる自由自在な歌声とともに、熱く盛り上がれるダンスナンバーです。
Mela!緑黄色社会

4人組のロックバンドである緑雨黄色社会、ここしばらく度々話題に上がる人気アーティストですよね!
その中でもリリース直後から大ヒットしたのがこの曲。
伸びやかなボーカルと軽快なメロディが印象的なんですよね!
そしてなにより、疾走感があって爽快な楽曲は聴いているとどんどんとテンションが上っていきます。
とくに若い世代を中心に人気がある曲で、学生さんの中には勉強を始める前にこの曲でテンションを上げてから勉強に臨むという方も多いようです!
沼オーイシマサヨシ

シンガーソングライターとして活躍する大石昌良さんのアニソンシンガーとしての名義であるオーイシマサヨシ。
1stアルバム『エンターテイナー』に収録されている楽曲『沼』は、歌謡曲のようなアンサンブルでありながらもライブでのコールアンドレスポンスをイメージさせるアレンジが印象的ですよね。
恋に落ちていく気持ちを沼に例えたリリックは、誰もが共感してしまう現代的な説得力があるのではないでしょうか。
フックのあるメロディーが思わず口ずさみたくなる、中毒性のあるポップチューンです。
夏色ゆず

誰もがノリノリな気分になれるキャッチーな楽曲といえば『夏色』。
ポップスからバラードまで幅広い音楽を手がけるフォークデュオ・ゆずが1998年にリリースしており、幅広い世代から愛されている名曲です。
アコースティックギターの軽やかな音色と夏の風景を感じさせる歌詞がマッチしていますね。
彼らのユースフルな歌声に合わせて笑顔で歌いましょう!
軽快なリズムに合わせて手拍子やコーラスするのもオススメ。
ジャンルレスな魅力を持つ楽曲なので、ドライブやカラオケを盛り上げる曲をお探しの方はぜひプレイリストに加えてくださいね。
邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ(21〜30)
Boom-Pow-Wow!SixTONES

男性アイドルグループのSixTONESが2023年にリリースしたアルバム『声』に収録された『Boom-Pow-Wow!』。
華やかなダンスフロアを思わせるビートにのせて、彼らのクールな歌唱が展開する楽曲です。
情熱的な盛り上がりをみせるサビのパートでは、誰もがクセになるフレーズが展開します。
とにかく声を上げて、歌やダンスを楽しむ歌詞からも、ノリノリな様子が伝わるでしょう。
カラオケやドライブなどの場面で、みんなで一緒に歌っても盛り上がるダンスナンバーです。