RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ

ドライブのときや、カラオケで盛り上げたいとき、勉強をする前など、音楽で「テンションを上げたい!」「ノリノリになりたい!」って思うこともありますよね!

この記事では、そんなときにピッタリなノリノリになれる曲を紹介していきます。

あなたはノリノリになれる曲と聞くと、どんな曲を思い浮かべますか?

アップテンポな曲を思い浮かべる方も多いと思いますが、そこまでテンポが速くなくてもビートが心地よくてノリノリになれる曲もありますよね!

この記事ではさまざまなタイプのノれる曲をピックアップしたので、お気に入りの1曲を見つけて楽しんでくださいね!

邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ(41〜50)

Runwaymilet

milet「Runway」MUSIC VIDEO(2nd EP『Wonderland EP』5/15 on sale)
Runwaymilet

日本語が出てきた時に驚いてしまうほど、日本人とは思えない歌声がすてきなmilet。

この『Runway』という曲は彼女の伸びやかで力強い歌声を最大限に生かしています。

ダンス曲としてもテンション上がることまちがいなし。

パーティーなどで盛り上がりたい時にかけてほしい曲です。

ファンファーレsumika

sumika / ファンファーレ【Music Video】
ファンファーレsumika

寂しさや不安をかかえる時にこそ聴いてほしいノリノリな曲は『ファンファーレ』。

等身大の思いを現した楽曲でリスナーから共感を集めたロックバンド・sumikaが2018年にリリースしました。

青春時代を感じさせる爽やかなバンドサウンドが響きます。

つい不安になってしまう気持ちを素直に現した歌詞に共感。

つらい気持ちを乗りこえて前に進む姿を描いたハートフルな楽曲です。

晴れやかな空の下のドライブや友達、恋人とのカラオケにもオススメ。

心地よいビートにのせてノリノリな気分になりましょう!

お勉強しといてよずっと真夜中でいいのに。

ずっと真夜中でいいのに。『お勉強しといてよ』MV (ZUTOMAYO – STUDY ME)
お勉強しといてよずっと真夜中でいいのに。

2018年に『秒針を噛む』のMVを投稿し話題になったアーティスト、ずっと真夜中でいいのに。「ずとまよ」の愛称でよく知られている、大人気の音楽ユニットです。

『お勉強しといてよ』は、2020年5月に発表された楽曲。

ボカロ世代でもある若い世代から高い共感を得るこの曲は、ノリがよく中毒性が高く、何度もリピートしてしまう人が続出中!

また歌声にも注目して聴いてほしいんですが、ACAねさんの息が混ざり気味の歌声、好きな方も多いのではないでしょうか?

ぜひチェックしてほしい、今後の活躍が期待されるユニットの人気ナンバーです!

BUBBLE-GUM MAGICKEYTALK

KEYTALK – 「BUBBLE-GUM MAGIC」MUSIC VIDEO
BUBBLE-GUM MAGICKEYTALK

踊れるノリのいい曲を探しているアナタには、こちら『BUBBLE-GUM MAGIC』がオススメです。

演奏しているバンド・KEYTALKは邦楽ロックシーンをリードして続けてきたバンドで、若い世代を中心に人気を集めています。

速すぎないダンスビートが心地よくて、ついつい体が動いてしまいますよね。

ギターソロもロックな感じで、かなりかっこいいんですよ!

蝉ダンスフロアマハラージャン

マハラージャン – 蝉ダンスフロア[Official Music Video]
蝉ダンスフロアマハラージャン

盛り上がりたい時にピッタリなダンスナンバーなのが『蝉ダンスフロア』です。

こちらはシンガーソングライターのマハラージャンさんがリリースした1曲。

ディスコ風のサウンドに乗せて、タイトルのフレーズを繰り返すという内容に仕上がっています。

よく聴くとセミの鳴き声の擬音語や、セミの種類名で歌詞が構成されているのがおもしろいポイントですね。

また、それでいて背景にストーリーを感じさせるのも魅力です。

ぜひ聴いてセミの気分で盛り上がってみてください。

Break Together感覚ピエロ

感覚ピエロ – KANKAKU PIERO『Break Together』OFFICIAL MUSIC VIDEO(映画『ブラッククローバー 魔法帝の剣』挿入歌 / Black Clover)
Break Together感覚ピエロ

結成直後から自主レーベルを立ち上げ、2020年には完全独自自営になるなど、その特殊な経歴にも注目が集まる4人組ロックバンド、感覚ピエロ。

アニメーション映画『ブラッククローバー 魔法帝の剣』の挿入歌として書き下ろされた『Break Together』は、ヒステリックなビートで幕を開けるアレンジがインパクトになっていますよね。

アニメ作品のキャラクターや世界観を際立たせたリリックからは、目の前の障害を乗り越えていくパワーと勇気をもらえるのではないでしょうか。

クールなメロディーや疾走感のあるアンサンブルが背中を押してくれる、テンションを上げてくれるロックチューンです。

rose feat. VaundyChilli Beans.

モダンな雰囲気の楽曲をリスナーに届けるChilli Beans.がVaundyさんを迎えて2023年にリリースした『rose』。

リズミカルなバンド演奏とともに、チルなビートが展開する楽曲です。

バンドメンバーとVaundyさんによる絡み合うコーラスワークが豊かな音楽性を生み出しています。

愛が芽生える前の、どこかもどかしい関係を描いた歌詞にマッチした彼らの歌唱にも注目。

ゆったりとした雰囲気を持ちながら、テンションを上げるアーバンポップです。

歌って踊れる軽快な楽曲をぜひチェックしてみてくださいね。