RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ

ドライブのときや、カラオケで盛り上げたいとき、勉強をする前など、音楽で「テンションを上げたい!」「ノリノリになりたい!」って思うこともありますよね!

この記事では、そんなときにピッタリなノリノリになれる曲を紹介していきます。

あなたはノリノリになれる曲と聞くと、どんな曲を思い浮かべますか?

アップテンポな曲を思い浮かべる方も多いと思いますが、そこまでテンポが速くなくてもビートが心地よくてノリノリになれる曲もありますよね!

この記事ではさまざまなタイプのノれる曲をピックアップしたので、お気に入りの1曲を見つけて楽しんでくださいね!

邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ(41〜50)

スタンドバイミーthe peggies

2017年にメジャーデビューした若手ガールズロックバンド、the peggiesによる曲。

しっかりと歪んだギターサウンドやまだ幼さを感じさせるような歌声は、とってもセンチメンタルで胸にずんずん響いてきますね。

切なくて弱さも感じさせるような心の叫びをつづったサビでは、開放感と疾走感があってノリノリで聴けますね!

各楽器の演奏もよく聴けば聴くほど味わい深いです。

Remember feat. YOUNG JUJU (Prod. Chaki Zulu)Awich

Awich – Remember feat. YOUNG JUJU (Prod. Chaki Zulu)
Remember feat. YOUNG JUJU (Prod. Chaki Zulu)Awich

ノリノリになれる楽曲としてオススメのこの曲。

Awichさんが2017年にアルバム『8』から先行配信リリースし、夏にぴったりのトロピカルでダンサブルなダンスチューンとなっています。

YOUNG JUJUさんをフィーチャリングに迎え、Chaki Zuluさんがプロデュースを手掛けた本作は、ビーチやドライブ、パーティーなどさまざまな場面で楽しめます。

沖縄、アメリカ、日本をテーマに、人生の旅路や大切な人との絆を歌った歌詞が印象的。

困難な時期を乗り越えながら、互いを支え合う姿勢を表現しており、心に響くことでしょう。

Keep on MovingNEXZ

軽快なビートと前向きな歌詞が印象的な爽快ナンバー。

NEXZがお届けする本作は、2024年8月にリリースされた日本デビューEP『Ride the Vibe (Japanese Ver.) / Keep on Moving』に収録されています。

J.Y. Parkさんが作詞を手がけた楽曲で、アクエリアスのCMソングとしても起用されているんですよ。

「止まらずに前進しよう」というメッセージが込められていて、MVではゲームの世界を舞台に楽しげにミッションをこなす様子が描かれています。

朝のジョギングや通勤時など、新しい1日をスタートさせる時に聴くのがぴったり!

元気をもらえること間違いなしです。

LIFE feat.birdMondo Grosso

シンガーソングライターのbirdさんとコラボしたナンバー!

2000年の全日空沖縄のキャンペーンソングに起用されました。

MONDO GROSSOはもともとバンドでしたが、現在は大沢伸一さんのソロプロジェクトとして活動しています。

ハウスミュージックっぽい雰囲気が熱い学園祭の熱をさらに盛り上げてくれるようですね。

曲が流れてくると自然に体がノッていくような感覚が最高!

PRESENTMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE – PRESENT (Japanese ver.)
PRESENTMrs. GREEN APPLE

はじけるようなメロディラインに元気になれる要素の詰まった楽曲。

プレゼントと言えばなにか物であって誕生日などにもらう、というイメージが強いのですが、この曲で言うプレゼントは物ではないもの形のない贈り物。

疾走感があり、伸びやかな歌声にもテンションが高くなりますが前向きな歌詞にも背中を押してもらえる1曲です。

2020年7月に発売されるアルバム『5』に収録されるこの曲『PRESENT』は、英語と日本語の2パターンあります。

FLASHPerfume

[Official Music Video] Perfume 「FLASH」
FLASHPerfume

漫画『ちはやふる』を映画化した『ちはやふる -上の句- / -下の句-』の主題歌として使われたこちらの曲は耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

振り付けにはカンフーの動きが取り入れられており、閃光、一瞬の鋭い光をイメージした曲です。

そのAメロからサビに移るときのスピード感は聴く人をノリノリにさせるはず。

そしてテクノポップのリズムが機械的な動きにも合うので、ドライブなどのBGMとしてもぴったりです。

再生Perfume

[Official Music Video]Perfume 「再生」
再生Perfume

ミニマルなエレクトロサウンドでPerfumeらしさが全開のこの曲『再生』は、映画『屍人荘の殺人』の主題歌でもあります。

爽やかな軽快なテンポで飛び跳ねたくなるような楽しい曲ですが、切ないメロディーもところどころに盛り込まれており、その緩急がとても心地よくて何回聴いても飽きません。